気多大社 其之2 (944レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

813
(3): 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/17(水)23:54 ID:KH0D0FB30(1)
>>810
来訪神神事は、中国少数民族にも以下の例がみられます。日本の神事との
類似点は、行事時期(季節の変わり目)や仮装いでたちなどです。
    ・湖南省トウチャ族のマオグースー
    ・貴州省イ族のツオタイジ(ツオタイチー?フォトンジ?)
    ・広西チワン族自治区ミャオ族のマンコウ(マンガオ?)
822: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/29(土)09:28 ID:At/yPOTW0(1)
>>813
諏訪春雄氏著『日本王権神話と中国南方神話』2005によれば、
納豆・粽などの食文化や歌垣等が共通するそれら非漢族中国
南方少数民族の来訪神と本邦の来訪神とから来訪神の本質は、
以下6点に整理される。
   1.季節の変わり目の行事
   2.来訪する神々は始祖神にひきいられた家族の神々
   3.来訪する神々は人格神か自然信仰の対象になる動物神
   4.ほとんどは仮面をつけ、草木を身にまとった異装の神々
   5.これらの神々は山中から出現
   6.神々の来訪の目的は、子孫に文化をさずけた始原の時間の
    再現とその文化の確認
諏訪春雄通信109  (2003.11.04)
https://www-cc.gakushuin.ac.jp/~ori-www/suwa-f11/suwa109.htm
842
(2): 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/10/20(日)13:51 ID:H/Cb4CK70(1)
>>813
ヴィエトナム北部ハザン省ルンクー村の少数民族ロロ族に伝わるこの緑色草木
仮装仮面体も、中国華南少数民族トウチャ族の稲藁で蔽われたマオグースー
同様の来訪神なのであろうか?
”ベトナム最北端に位置するハザン省。とりわけ、ロロ族という、日本人には、ほとんど知られて
いない少数民族の村が放映されました。(ロロ族は、大変人口が少なく、全土で5千人ぐらい・・・・”
TBS「世界ふしぎ発見」で、ハザン省ロロ族の村が紹介されました。  2019/02/03
https://www.hagiang-support.net/2019/02/03/tbs-世界ふしぎ発見-で-ハザン省ロロ族の村が紹介されました/
世界ふしぎ発見! 2019年2月2日 観光業成長率アジアNO.1ジモティが推す究極のベトナム旅 15:25〜 
https://www.youtube.com/watch?v=n8ZGLsT4D3g

927: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/05/12(日)04:08 ID:/DvFceG10(1)
>>842 >>813
貴州省少数民族トゥチャ族の仮面劇「儺戯」(ヌオシ?ダギ?)の
異形仮面の主は来訪神であろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.404s*