気多大社 其之2 (944レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
519
(3): 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2014/11/17(月)22:43
>>83
氣多若宮社の坐す飛騨古川の地に、高木神の子の氣多命が
住まっていた?
”高田神社の南東約2?に気多(きた)という所があり・・・・・・”
2007年5月 飛騨・富山 1日目 
http://homepage3.nifty.com/rokujigen/trahidatoyama1.html
524: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2014/11/22(土)21:29
>>519
今週11/18発売『週刊日本の神社』連載「神社の基礎知識」第42号の
「若宮」記事に事例として氣多若宮神社が紹介されていた。『日本
三代実録』記事に登場する国史見在社で、社伝に拠れば平安時代に
能登氣多神社から勧請された若宮だと。
  「貞觀十五年(八七三)八月四日・・・・飛騨國正六位上氣多
   若宮神從五位下・・・・」 --- 『日本三代實録』
『週刊日本の神社』 第42号 白山比?盗_社 他  2014-12-02号 
http://deagostini.jp/jin/backnumber.php?id=42653&issue=42
533: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2014/12/12(金)23:42
>>519
高田神社は、その飛騨の旧吉城郡古川町以外にも美作、丹後、
大和、加賀、常陸にもあるようだ。各社のご祭神も、飛騨と
同じ高魂命なのだろうか?
642: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2015/10/12(月)23:54 ID:uRXCouQ00(1)
>>519
高木神には、氣多命の他に尾崎命という子もいたらしい。美濃市前野には
尾崎神社が、坐している。
”高木神の子に気多命と尾崎命がいましたが、
気多命は富山市方面、尾崎命は岐阜市方面を手分けして守り・・・・・・・”
天孫降臨の道 2013年12月14日
http://ameblo.jp/mzm27784/entry-11729133526.html
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s