仕事ぶりが幼稚園児のお遊戯会劇と大差ない公務員 (290レス)
上下前次1-新
1(8): 2スレ目 [] 2024/05/03(金)13:47
何が彼らをそうさせてしまったのか..
271: 非公開@個人情報保護のため [] 06/16(月)08:37
https://www.youtube.com/shorts/7pvCp1-Brh8
272: 非公開@個人情報保護のため [] 06/21(土)23:22
20代公務員「わからない業務が苦手で後回しにしてしまった」 引き出しに1048件の公文書を放置 [177316839]
2chスレ:news
机の引き出しに“放置書類” 後任が見つけて発覚 20代女性主事が約1000件以上の公文書を放置や紛失 停職2か月 岐阜・美濃市
https://news.yahoo.co.jp/articles/7093e968b26e700a11c87316eb54ea69f5d11a5b
停職2か月の懲戒処分を受けたのは、美濃市の民生部に所属する20代の女性主事です。市によりますと女性主事は、おととし4月からことし3月までの約2年間にわたり、書類の放置や紛失、事務処理を怠るなど公文書の不適正な取り扱いが1048件あったということです。
このうち、支払いの遅延や過払いなどによる金銭的損害は28万円あまりに及ぶということです。
ことし4月に女性主事が別の部署へ異動になり、後任の職員が机の引き出しに放置された書類を見つけたことから発覚。
女性主事はほかにも上司の指示を無視したり、居眠りしたりするなど勤務態度にも問題があったということです。
市の聞き取りに対し、女性主事は「わからない業務について調べることや確認することが苦手で後回しにしてしまった」と話しているということです。これを受け、市は市長と副市長の7月分の給料を10%カットする条例案を市議会に提出しました。
273: 非公開@個人情報保護のため [] 06/23(月)23:49
> 創価学会のいう事が正しければですが
> 在日居住地近辺の
>
> 緑高校
> 市原中学校
> 市原小学校
> 能満幼稚園
>
> の教師や保育士の
> 朝鮮化は完了しているそうですよ
274: 非公開@個人情報保護のため [] 08/07(木)08:28
林間学校でトコジラミ被害 教員が“虫だらけの部屋”で児童寝させる 学校は謝罪 日光にある品川区の保養施設
2chスレ:newsplus
■校長が電気をつけて寝るよう指示も、他の教員が怒って消灯
近年、海外からの渡航者の増加とともに、国内でもトコジラミによる被害が広がっている。品川区の小学校で行われた林間学校で、児童がトコジラミの発生する部屋に就寝。虫がいることを確認した教員から、他に空いている部屋がないことを理由に照明をつけたまま寝るよう指示されていたことが分かった。林間学校に参加した児童の保護者に詳しい話を聞いた。
トコジラミの発生が確認されたのは日光にある品川区の保養施設。今月上旬、林間学校に参加した児童が、夜にたくさんの虫が部屋の床や壁にいるのを発見、引率の教員に伝えたところ、他の部屋が空いていないことを理由に、その部屋での就寝を指示されたという。
「引率の先生10人のうち、校長を含む5人が目視で確認し、校長先生が子どもたちに『他の部屋が空いてないから、部屋の中の虫がいない方に避けて明かりをつけて寝なさい』と言ったそうです。ところが後から見回りに来た先生が『なんで電気つけて寝てるんだ』と怒り、電気を消されてしまったと。その先生は部屋の入り口で、子どもたちが寝るのを見張っているような状況で、子どもたちは結局、虫が気になり朝まで寝れずに過ごしたそうです」(児童の保護者)
帰宅した児童から詳しい話を聞いた保護者は、部屋にいた虫がトコジラミの可能性があるとして、すぐに衣服を乾燥機にかけ虫がついていないかチェック。娘の持ち物からはそれらしき虫は見つからなかったものの、電話で注意喚起を行ったところ、友達のリュックの中からトコジラミが発見された。その後、学校には他の保護者が抗議に行き、学校側は全面的に謝罪したという。
トコジラミは吸血性の害虫で、かまれると強いかゆみを伴う皮膚炎を発症する。一度発生すると駆除が難しく、大きな被害をもたらすことから、厚生労働省でも厳重な注意を呼び掛けている。光を嫌う性質があり、夜間でも照明がある場合は隙間に隠れて出てこないとされている。
続きは↓ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-838432
275: 非公開@個人情報保護のため [] 08/07(木)15:59
小樽で津波注意促す防災無線流れず、担当職員がボタン押し忘れ…市「マニュアル見直す」 [567637504]
2chスレ:news
ロシア・カムチャツカ半島付近で7月30日朝に発生した地震に伴い津波注意報が出された北海道小樽市で、注意を促す防災行政無線が流れていなかったことが7日、明らかになった。
担当職員による機器の操作ミスが原因で、市災害対策室は「マニュアルを見直し、再発防止に努める」としてる。
市は午前9時40分の注意報発令を受け、午前10時半~午後4時に計10回、「海岸から離れてください」との放送を日本語や英語など5か国語で流すことを決定した。
しかし、職員が機器を操作する際、5か国語を選択したものの「GOボタン」を押し忘れ、市内の海岸沿い38か所に設置されているスピーカー全てで音声が流れなかった。
4日に市民から指摘があり、点検したところ操作ミスであることが判明した。5か国語放送を実施するのは初めてで、訓練もしていなかったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ddb57efa694df4a7d3953720f9ebe0e8ec4b950
276: 非公開@個人情報保護のため [] 08/10(日)08:22
「雨」
始まりはいつも雨、ASKA
TSUNAMI 、サザン・オールスターズ
最後の雨 、 中西保志
レイニーブルー、徳永英明
街路樹、尾崎豊
https://youtu.be/74IKR0WeKXY
https://youtu.be/a63cIqqbt_8?si=J2DmWWjpmMyzuZLh
https://youtu.be/tenaYCLIuOc?si=d60zqDBH4eScDuB4
https://youtu.be/eVsVWSq_wNE
https://youtu.be/ZMHTKtShbO0
277: 非公開@個人情報保護のため [] 08/10(日)13:47
楽しいとか区別レベル
278: 非公開@個人情報保護のため [] 08/13(水)22:42
【Instagram】「これ公式が載せてるの?」農水省職員の1日の労働時間に批判殺到「悲しい気持ちになりました…」「22時退勤か」
2chスレ:newsplus
※8/13(水) 19:25
All About NEWS
農林水産省の公式Instagramが8月5日に公開した1本の動画。職員の1日のスケジュールのハードさに批判的な声が多く寄せられています。
■「当たり前のように22時まで残業してて草」
「農水省職員の一日VLOG」と題し、1本の動画を公開している同アカウント。「9:30 登庁してすぐメールをチェック」「9:50 こども霞が関見学デーで配る資料を印刷」「11:00 印刷終了」「11:20 スタッフ用名刺の作成」「12:00 ~完成~ 名札可愛い」と午前中の業務を行い、「12:10 お昼休み」ではおむすびを食べています。「12:20 食後は読書」「13:00 午後もイベントの準備していくよ!」「14:00 印刷の場所 エアコンなくて暑い」「18:00 残っていた業務を片付けていくぜ」と続け、業務終了は21時45分で、退勤は22時でした。
続きは↓
「これ公式が載せてるの?」農水省職員の1日の労働時間に批判殺到「悲しい気持ちになりました…」「22時退勤か」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-134709
3 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 21:34:53.67 ID:aZZODt240
遊んで昼寝しているだけだからなあ。
279: 非公開@個人情報保護のため [] 08/13(水)22:42
7 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 21:36:45.89 ID:xG0c4ma30
本当に忙しかったらこんな動画作ってる暇ない
60 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 21:44:21.84 ID:RlMpWMEt0
>>7
それな。
10 名無しどんぶらこ sage 2025/08/13(水) 21:37:17.62 ID:ZHbi+95e0
退屈そうだな
12 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 21:37:44.51 ID:IbmIG1/x0
Instagramなんかやってる余裕あって草
280: 非公開@個人情報保護のため [] 08/18(月)15:09
【静岡】元一級建築士が、なぜ生活保護&ホームレス状態に? “行政のミス”で家を失い困窮も…救済を「放置」した富士宮市役所の怠慢
2chスレ:newsplus
※8/18(月) 10:00配信
弁護士JPニュース
「生活保護を受けている人が、ホームレス状態だった」と言うと、多くの人は「あり得ない、作り話だ」と思うかもしれません。
しかし、これは厳然たる事実です。しかも、法の不備や制度設計のミスではありません。行政、あるいは地元の市議等がSOSを受け取り、事実を把握したにもかかわらず、法制度にのっとった適正な対処を行わず放置した結果です。
静岡県富士宮市に住民登録があるユキオさん(仮名・60代男性)は、行政の落ち度が原因で家を失い、1年近くもホームレス生活を余儀なくされ、役場、政治家、法テラス、NPO支援団体など、あらゆる所に何度も救済を求めてきました。ところが、長らく救済を受けることができなかったのです。富士宮市といえば、夏の暑さも冬の寒さも過酷な場所です。
住居を失った人に安全な生活場所を提供するのは、生活保護制度の基本原則です。国が示す「生活保護手帳」でも、住宅扶助は必要不可欠な支援とされています。それなのに、なぜここまで放置されていたのでしょうか。
本来あってはならないことに遭遇し、被害を受けたとき、正当な手段でしかるべき機関に救済を求めているのに、どこもまともに話を聞いてくれず、たらい回しにされる。ついに精魂ともに尽き果て、絶望の淵にストレスと生活苦から病を患い、死に至る人さえいる。
時として、発端となった被害そのものよりも、機能せず形骸化した法制度と行政等の心ない対応が、被害者を苦しめ、その命を奪うことさえあるという現実を、多くの人に伝えたいと思います。(行政書士・三木ひとみ)
281: 非公開@個人情報保護のため [] 08/18(月)15:10
■「母は、国に殺された」…元一級建築士が、なぜ生活保護に?
ユキオさんは、一級建築士・宅建士・一級建築土木施工管理技士など複数の国家資格を持つ元技術者。土地を購入し、そこに自身が設計した家を建て、母親と暮らしていました。
ところが、その土地は、欠陥があるにもかかわらず市がそれを見過ごして開発許可を与えた物件でした。排水路の設計に不備があり、水の流れがせき止められたまま。かつ、雨水を排水するための設備である「マス」やそのフタも法令の基準を満たしていなかったのです。
続きは↓
元一級建築士が、なぜ生活保護&ホームレス状態に? “行政のミス”で家を失い困窮も…救済を「放置」した市役所の怠慢(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース https://share.google/YUgLoAPAOKapCISBu
282: 非公開@個人情報保護のため [] 08/19(火)09:13
125 名無しどんぶらこ sage 2025/08/19(火) 08:50:34.09 ID:QkA+zTcr0
外国人に対する生活保護に関する厚労省の通達は、70年前の戦後の朝鮮戦争という特殊な状況を踏まえて出されたものである
それから延々と70年間状況は全く変化しているのに1回改正があったもののその通達がずっと続いている
これは厚労省の怠慢でしかない
しかも今は、反日的なNPO法人などにより
偽装難民斡旋不正入国犯罪しまくりの状態であり
最近では、生活保護斡旋不正入国生活保護不正受給犯罪も起こっているようで、外国人による犯罪の温床にもなっている
石破政権は、これらの犯罪に加担していると思われても仕方がない
生活保護は、日本国民に厳しく限定するべきだ
126 名無しどんぶらこ sage 2025/08/19(火) 08:54:35.00 ID:NBIWFBmD0
>>125
最高裁の確定判決で、「ナマポは日本人限定」って出てるじゃん。
それなのに、害酷塵にナマポを出して居る時点で違法だろwwwww
128 名無しどんぶらこ 2025/08/19(火) 09:05:49.45 ID:ocZu1QRK0
>>125
むしろ外国人のが貰える確率高いぞ。
日本人の人口: 約12000万人
生活保護万人:193.5万人
受給の割合:約1.6%
日本の外国人永住者:約92万人
生活保護:6.5万人
受給の割合:約7%
外国人のが受給率遥かに高い
───引用ここまで
引用元
「それって絶望」貧困に苦しむ人たちに寄り添う団体代表が感じる社会の生きづらさ 活動に記者が密着した [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
283: 非公開@個人情報保護のため [] 08/27(水)22:25
【川崎市】プール給水栓また閉め忘れ 15時間にわたって水道水を流出 川崎市の小学校 マニュアル守られず
2chスレ:newsplus
284: 非公開@個人情報保護のため [] 08/27(水)22:40
葛飾区役所2F戸籍住民課根本 女 ●ね
285: 非公開@個人情報保護のため [] 08/30(土)04:01
陣内大蔵、空よ
陣内大蔵、 僕は何かを失いそうだ
吉田栄作 、僕は何かを失いそうだ
https://youtu.be/kbUxFKwPm5A?si=cUGkv1ZcjAHKp0Yb
https://youtu.be/4DGNfTBwMCU?si=ZxORp_JiuSG7-lSu
https://youtu.be/Xdv-41QiSM0?si=6LAtJCjjcztblPY3
286: 非公開@個人情報保護のため [] 09/06(土)12:13
【筑波大付属小】担任が事実誤認→被害児童を叱責 いじめ悪化し退学
2chスレ:newsplus
※9/6(土) 5:00
毎日新聞
筑波大付属小学校(東京都文京区)で2024年度に児童がいじめ被害を訴えて退学した問題で、被害児童が他の児童に暴力をふるったと担任が事実誤認して叱責していたことが、関係者への取材で判明した。学校側は不適切指導と認めて謝罪したが、これがきっかけで児童へのいじめは悪化し、退学につながったという。
関係者によると、児童が5年生だった24年7月、担任の男性教諭から児童の母親に「お子さんが同級生4人を殴った」と連絡があった。児童は否定したが、担任に指導され、4人に謝罪したという。
筑付小の内部資料によると、保護者の求めで再調査したところ、被害児童が殴った事実は確認できなかった。担任は同級生の一人に「(被害児童が)殴った」と言われ、これをうのみにして叱責したと認定。校長は「不適切だった」として保護者に謝罪した。
続きは↓
担任が事実誤認→被害児童を叱責 いじめ悪化し退学 筑波大付属小 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20250904k0000m040157000c
287: 非公開@個人情報保護のため [] 09/08(月)02:33
マニピュレーター川本
288: 非公開@個人情報保護のため [] 09/17(水)01:03
それぞれに載せるんだと
289: 非公開@個人情報保護のため [] 09/24(水)09:12
偽造教員免許で数学指導か 過度なボディータッチや不適切発言との情報も
2chスレ:news
福岡県須恵町の中学校で数学を教えていた男性職員が、偽造した教員免許を見せて任用された疑いがあることが分かりました。
この職員は、女子生徒に対して不適切な発言をしていたという情報も寄せられていて、保護者からは学校と町教委の対応を疑問視する声が上がっています。
■臨時の保護者会衝撃の内容
RKB 浅上旺太郎 記者
「あたりはすっかり暗くなりましたが、保護者が次々と体育館に入っていきます、これから説明会が開かれます」
22日夜、福岡県須恵町で開かれた町立中学校の職員に関する保護者説明会。参加した保護者によりますと、問題となったのは、主に2年生に数学の学習補助をしていた60代の男性職員です。
男性職員は町に教員免許状の写しを提出して任用され、今年4月から勤務していました。
しかし、保護者から「教員免許を持っていないのではないか」という指摘を受け町の教育委員会が聞き取りをしたところ、あいまいな回答をしたため男性職員に自宅待機を命じたということです。
■男性職員を訪ねると・・・
この男性職員のもとを訪ねると・・・
Q 教員免許は持たれていますか
男性職員「何も言わないようにと言われているので、申し訳ないですけれども」
■女子生徒に不適切発言か
この男性職員をめぐっては、女子生徒に対する発言も問題視されています。
町の担当者
「掃除の時間中にですね、『その姿はエロく見えるよ』というような発言をした」
ほかにも、過度なボディタッチがあったのではないかという情報も寄せられているということです。
■ネットに同姓同名の人物
22日の説明会では保護者からこんな質問もー
保護者
「同姓同名で検索がヒットする、色んな地方を転々としているという記事が出てきたんですけど、その人のことを指しているのか、全然別人なのか」
保護者からは男性職員が過去に、女子中学生に現金を渡してみだらな行為をした罪で有罪判決を受け、教員免許を失効した人物ではないかという疑問の声が上がっています。
これに対して町教委は「同一人物であるか警察に相談している」と回答しています。
290: 非公開@個人情報保護のため [] 09/24(水)09:12
■確認が義務化された「過去の性犯罪歴と免許失効」
文部科学省は児童や生徒へのわいせつ事件が相次いでいることを受けて、採用候補者の免許失効歴を確認できるデータベースを構築しました。
市町村の教育委員会などは、おととしから、採用時に過去に性犯罪などで免許が失効していないかどうかを調べることが義務となっています。
専門家はこの制度の意義について「性犯罪は繰り返すおそれがある」ためだと強調します。
九州女子短期大学 子ども健康学科 吉田浩一 教授
「もう何回もやっていくうちに、その行為が止められなくなる、だから繰り返しやってしまって、かなりやったところで発覚して懲戒処分(になるケースが多い)。やはり過去にそのようなこと(性犯罪)を起こしてしまった方ということは、採用は見合わせた方が良いかなと考えられます」
■須恵町教育委員会 データベースに「該当はなかった」
今回問題となった男性職員について須恵町教育委員会はデータベースに「該当はなかった」と説明しているということです。
■保護者は「不安」「対応遅い」
保護者からは町教委や学校の対応に不満や不安の声が多く聞かれました。
保護者
「情報を出してくれないので保護者としては不安」
保護者
「対応が何もかも遅いので、あった事実はあった事実で自分たちのミスで受け止めてほしい」
保護者
「地方で先生が管轄されているじゃないですか、だから抜け道をついて出てきていると思うんですよね。教員の採用のシステム上に問題があると思った」
■今後「教員免許状の原本の提出を求める」
町教委は今後、「教員免許状の原本の提出を求めるように変更する」としています。
子供たちが安全に学べる環境を作るために、職員を任用した町教委と管理する学校には、より丁寧な説明が求められます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e94a3b37356fdb305e28dcf2f11d6fc02a974b
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s