鉄道会社のエスカレーター啓発運動の工学理論無視 (75レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@3周年 [] 2018/10/24(水)04:56 ID:ATrDn1I+(1/2)
http://daylight.starfree.jp/170921_1512531_2_lb.jpg
http://daylight.starfree.jp/180727_1440311_2_lb.jpg
JR東日本や私鉄や国交省が一致団結(?)して、
「エスカレーターは手すりに掴まり、かけあがり(かけ下り)防止運動」
みたいなものを1年以上前からやっているが、
ポスター、おかしいだろ。
エスカレーターの本来の設計は、
「真ん中にひとり乗る」こと。
つまり、ポスターのように、
1段の両側に2人いるというのは
工学というかエスカ設計者の意図を無視してる。
本来なら、というか工学的には
「1段に1人、中央に乗りましょう」が正しいのだが。
関係ないスレ
【引込】エレベーターや電車ドアは折畳式にしろ【防止】
2chスレ:kikai
56: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/08/11(金)23:10 ID:AwP/uiIF(1)
>>53
まさにその通り
57: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/09/20(水)19:32 ID:iE3B8GVh(1)
(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
58: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/09/26(火)07:51 ID:H1u0Mdy4(1)
めっちゃええ感じやん。
59: 昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2024/11/27(水)23:56 ID:Hoj7FdL2(1)
>>46
エスカレーターで左右どちら側に立つ?全国すべての都道府県を調査 - キーワードノート
https://kw-note.com/region/standing-on-side-of-escalators/
60: 名無しさん@3周年 [] 02/16(日)04:39 ID:pDQ9YSoD(1)
>>1
A.中央に仁王立ち左右分散(静止)←手すりが遠い
B.左右どちらかに立つ(静止)←片寄り
C.左右に2人が立つ(静止)
〜 衝撃の壁 〜
Z.ドスンドスン衝撃を与える(0人のステップ、1人のステップ、2人同時に移動)
設計者インタビューによると耐衝撃対応も可能だが耐久性アップは相当コストが高くなるよ談
61: 名無しさん@3周年 [] 05/24(土)18:52 ID:VsziHPqh(1)
>>37
海外でも片側空けが常識で、企業はそれ認識して他国にエスカレータ輸出
おまけに、
日本[★世界でも運転速度が最も遅いレベル]では、片側歩きが当然に輸送効率が高い(各国の調査でも同様)
1)≫エスカレーター「片側空け」は本当に危険なのか 重要なのは「手すりにつかまる」かどうかだ
(元記事)news.livedoor.com/article/detail/16040848/
>匿名でという条件で得た回答は
★>「私たちの製品は、階段上で歩いたくらいで壊れたり危険な状態になったりすることはない」だった。
>そこには
>日本のもの作りに関わる人の誇りと責任と自信を感じた。
2)≫エスカレーターシェア業界No.1の三菱電機ビルソリューションズ株式会社コーポレートコミュニケーション部
≫ 内田啓太さん
☆>「乗客が左右の片側だけに集まっても問題ありません。
>東京は左。大阪は右など地域によって立ち位置が違うことがありますが、
☆>力が均等に分散される構造になっているので問題はありません。
☆>また片方の部品だけ摩耗したり故障するなどもありません」
日本企業は、他国≪日本よりも高速運転、その上を普通に片側or両側歩き(+メンテは日本より粗末)≫に
エスカレータを普通に輸出
62: 名無しさん@3周年 [] 06/01(日)11:32 ID:aRTiGowH(1)
ロンドン交通局:「両側立ち撤廃」宣言済
世界の標準に反対する人らが混じると
「エスカレーター歩くと危険だろ!」
「じゃあ急ぐ人は?」
「階段で行け!」
「エスカレーターを歩くのと同じ速度を階段で出すには走らないといけないけど、それは危なくないの?」
「勝手に転んで死んでろ!」
このレベル↑のやり取りが5chでもよくある
おまけに
実際に立ってる者の大半:「手すりにはつかまらない・棒立ち・スマホ操作で周囲を見ない」
立ってるのも大半が違反者、しかも歩くよりも明らかに危険な立ち方、おまけに全体の輸送効率も落とし
混雑の重大原因
63: 名無しさん@3周年 [] 06/05(木)07:03 ID:BkebQc6a(1)
真ん中乗りを推奨するなら、一人で幅が埋まるサイズを設置すればいいだろ
二人並べるサイズにするから謎の論争が起きる
究極はエスカレーター廃止してエレベーターにすれば障害者に優しい
健常者は「鍛えろ」
64: 名無しさん@3周年 [sage] 06/17(火)22:08 ID:vQfQxXDj(1)
海外がどうのこうの関係ないだろ
エスカレーターを歩いて何かのはずみで相手にぶつかってけがを負わせる可能性は大いにある
「あの時俺がそんなことをしなければ」って泣きながら悔やんでも
後の祭り
賠償を負わされるのはむろん職場でも降格などの処分を受ける場合もある
∴時間に余裕をもった行動をとれ
それができないやつは社会人としては失格だ
65(1): 名無しさん@3周年 [sage] 06/18(水)14:05 ID:sax1t3+Z(1)
>エスカレーターを歩いて何かのはずみ
階段だって歩道だって同じだよな。なんでエスカレーターだけ特別視するの
キチ
66(1): 名無しさん@3周年 [sage] 06/20(金)01:22 ID:/arMGeRr(1)
>>65
エスカレーターは階段と違って動いているだろ
そんなところを我が物顔で歩く行為自体危険なことくらい知れ
この悪者が
67(1): 名無しさん@3周年 [sage] 06/20(金)18:33 ID:rYb7451g(1)
>>66
慣性の法則って習わなかったw?
68: 名無しさん@3周年 [sage] 06/21(土)21:41 ID:LvJjJkkc(1)
>>67
グダグダ言い訳するんじゃないよ???
そんなことでエスカレーターの歩行を正当化するの?
あんたには思いやりがない
だからそんなことを平気で口にできる
慣性の法則だの別の話だろ
最近暑いしほんとこういう身勝手なレスには余計イラつくわ
69(1): 名無しさん@3周年 [sage] 06/24(火)14:40 ID:kTmPxRvN(1)
>言い訳
まず、「言い訳」を辞書で調べて見よう
>正当化
違います、階段は危なくないって言ってるあなたの脳がどうなってるの?って話
>だからそんなことを平気で口にできる
習わなかったかを問いただす事が思いやりがないね〜w
それとお前の口も大概くそ
>慣性の法則だの別の話だろ
滅茶滅茶関係ある話なんですけどね、おばかさんw
>イラつくわ
バカの相手をする方がイラつくわw
それで、唯一つの質問に答えてないね
慣性の法則って習わなかったw?
義務教育が終了してるのなら、習ってる筈だから
忘れちゃってるのかなw
70: 名無しさん@3周年 [] 08/05(火)22:23 ID:iCEKYAN+(1/5)
>>69
偉そうな態度とるんじゃねーよ
エスカレーターを歩行し追い越す行為が危険だっていうのは
小学生でもわかることだろ
これ以上反抗的態度を取ったら顔面一発ぶん殴るぞ
この悪者が
71: 名無しさん@3周年 [sage] 08/05(火)22:32 ID:iCEKYAN+(2/5)
バカのくせして偉そうなこと言うんじゃねーよ
何が「慣性の法則」だ!
歩行推奨すること自体弱者への配慮はないし
身体的理由で右側にしか立てない人が
後ろから来た野郎に「お前邪魔だ」ってストックでつく事件だってあっただろ
忘れているとは言わせないね
エスカレーター歩行の件については事故防止等の観点から原則禁止なの知らないの???
この問題はすでに終わってるんだよ
弱者への思いやりがない自分勝手な野郎が今なおいるのには驚いたわ
反論があるなら好きに言ったらどうぞ
イライラをぶつけるには格好のスレでお前の非常識ぶりをたたいてやるわ
72: 名無しさん@3周年 [sage] 08/05(火)22:41 ID:iCEKYAN+(3/5)
>まず、「言い訳」を辞書で調べて見よう
非常識な発言してるのはお前だろ
それに対する反省が何もない
>違います、階段は危なくないって言ってるあなたの脳がどうなってるの?って話
いちいちうるさい黙れ
>習わなかったかを問いただす事が思いやりがないね〜w
歩行を正当化するお前に言われたくないね〜w
>それとお前の口も大概くそ
どっちが糞だふざけるのもいい加減にしろ
>バカの相手をする方がイラつくわw
その言葉そっくりお前に返すわ
お前みたいなバカに八つ当たりするのがストレス発散になる
生身の人間でないから罵声を浴びせてやってもそんなの関係ないわ
>>慣性の法則だの別の話だろ
>滅茶滅茶関係ある話なんですけどね、おばかさんw
その言葉もそっくり返すわ
>それで、唯一つの質問に答えてないね
エスカレーター歩行推奨するバカの質問なんか答えるかって
原則歩行禁止っていうのが半ばルールになっている
安全を軽視するやつなんか罵声浴びせたって悪くない
そいつが自殺しようが自業自得だし
73: 名無しさん@3周年 [sage] 08/05(火)22:44 ID:iCEKYAN+(4/5)
>>53のルールですでに決着ついてるだろ
よってこの議論は「終了」でいい
74: 名無しさん@3周年 [sage] 08/05(火)22:45 ID:iCEKYAN+(5/5)
日本でも条例で歩行禁止が広まっていく
世界でもエスカレーターは歩行禁止で、立ち止まるのが主流
イギリス、インド、豪州が特殊なだけ
これ以上議論の余地なし
75: 名無しさん@3周年 [] 08/13(水)13:17 ID:uUTaUn3f(1)
エスカレーター歩行は、スマホ弄りながら自転車とかと同じ。
事故が起こったらどうなるかの想像力の欠如か、元々何も考えていない。
エスカレーター歩行でぶつかってもまず謝らないし、文句言ったら逆ギレが殆どだから。
事故って、やらかすまでわからないだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s