【Fujitsu】富士通ゼネラル エアコン 14【nocria】 (429レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 目のつけ所が名無しさん [] 2024/11/17(日)01:35 ID:HeYbVwdW0(1/5)
富士通ゼネラル JP 公式
■製品
エアコン ※家電量販店向け
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/
住宅設備用エアコン ※主に建設ルート向け
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/housing/index.html
暖房強化(寒冷地向け)エアコン「ゴク暖ノクリア」特設ページ
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/pr/gokudan/index.html

■サポート&ダウンロード(個人のお客様)
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/index.html

■旧製品関連
生産終了モデル
・エアコン
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/discontinued.html
・住宅設備用エアコン
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/housing/discontinued.html
製品発売年の検索
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/product-launch/search.html

>>2へつづく

前スレ 過去スレ>>3
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその13[GENERAL]
2chスレ:kaden
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその12[GENERAL]
2chスレ:kaden
410: 目のつけ所が名無しさん [] 08/10(日)21:27 ID:rNy302jy0(1)
加熱殺菌を知らんかった
1ヶ月以上やらずにきてしまった
明日のお出かけ時にやってみる
やっぱり説明書はちゃんと読まないとだね
消した後の送風はある程度やってるんだけどね
411
(2): 目のつけ所が名無しさん [] 08/10(日)22:12 ID:dixrReTE0(1/2)
>>341
ノクリアXだけど湿度下がらないわ自動運転の温度設定は不便だわで買って後悔してる
別の部屋の10万円台の霧ヶ峰の方がまだ仕事する
412: 目のつけ所が名無しさん [sage] 08/10(日)22:43 ID:b3Ssxa0K0(4/4)
>>411
内部クリーンと過熱除菌はやってんの?
413: 目のつけ所が名無しさん [sage] 08/10(日)22:54 ID:3kGTS+W70(1/2)
>>341
>>411
今年買ったノクリアXは普通に冷えるぞ
工事を疑えば?
414: 目のつけ所が名無しさん [sage] 08/10(日)22:55 ID:3kGTS+W70(2/2)
あー湿度か、すまん。
それはチェックしてないな
415: 目のつけ所が名無しさん [] 08/10(日)23:14 ID:dixrReTE0(2/2)
温度は充分すぎるんだよね
ただ湿度が急激に70〜75%になったりで全く安定しない
さらさら除湿とかなら…と思って運転を変えると一時的には良くなるんだけど、それでも時間が経つと今度は室温爆下がりで湿度爆上がり、という現象になったり
とにかく安定させるまでが大変すぎる
色々調べると室温が低すぎると除湿出来ないのはわかったんだけど、こうも何回も世話見ないといけないのは値段に見合わない
416
(1): 目のつけ所が名無しさん [] 08/10(日)23:47 ID:Nx3b3XYg0(1)
クソ高いエアコン買って後悔するとか地獄かよ
417: 目のつけ所が名無しさん [] 08/10(日)23:54 ID:ATJeJPZt0(1)
Vシリーズ4年目の夏
この快適さが1シーズンでも長く続く事を祈るしかないみたいだ
418: 目のつけ所が名無しさん [] 08/10(日)23:56 ID:rh6gWGxN0(1)
富士通の再熱もダメと
419: 目のつけ所が名無しさん [] 08/10(日)23:56 ID:YudNbl0k0(1)
冷房後送風運転するってことすら知らなかった人ですが、既にVシリーズを買って半年以上(暖房~冷房を経験)、ホコリ取るくらいの大したクリーニングもしてませんでしたが、フィルター周りの掃除以外に自力での掃除はどんなことをしたらいいでしょうか?
420: 目のつけ所が名無しさん [] 08/11(月)00:09 ID:VTn9Hqpn0(1/3)
ヤマダモデルだとどのくらいの違いがあったのかな?
いまだに気になる
421: 目のつけ所が名無しさん [] 08/11(月)00:20 ID:UjS47Osc0(1)
>>416
まじで地獄だよ
後悔しかない。ネガキャンじゃないけど自動運転が一番安定してる割にAIがお節介すぎて室温or湿度をガンガン不安定にするので夏は暑い&ジメジメだわ冬は寒すぎるかクソ暑いの二択しかない
なんで0.5度刻みの相対温度にしたのか理解できない
422: 目のつけ所が名無しさん [] 08/11(月)00:21 ID:J9ZGoSgg0(1)
Vシリーズを買ってから夏は冷房つけっぱなしにしてるわ
10万円以上もしたんだし、使わないとねぇ
423
(1): 目のつけ所が名無しさん [sage] 08/11(月)00:47 ID:paOyCjmFM(1)
Vシリーズで10万円以上って14畳用以上か?
424: 目のつけ所が名無しさん [] 08/11(月)00:55 ID:VTn9Hqpn0(2/3)
>>423
俺も総額は10万越えたよ
本体は73000円だったかな?
取付15000円と取り外しとリサイクル合わせて10000円
配管カバーで数千円取られて10万何千円かだったな
安い時期に買ってそのぐらいだよ
425: 目のつけ所が名無しさん [] 08/11(月)00:55 ID:VTn9Hqpn0(3/3)
ちなみに6畳用ね
426: 目のつけ所が名無しさん [] 08/11(月)03:00 ID:d8cKroZf0(1)
冷房付けてて湿度が爆上がりする人は湿度戻りしてるんじゃね?
省エネ運転オンにしろ
サーモオフと呼ばれる設定温度になったら送風モードになる標準の省エネ機能が在るんだが、その送風が熱交換機に付いた結露した水滴を室内に撒き散らす
結果湿度が爆上がりする
省エネ運転オンにすると、設定温度になったらファンが止まり湿度戻りはマシになる
部屋の温度と、吸気温度が飽和した時になりやすい
なったら、設定温度を下げる事でも対処出来る
427: 目のつけ所が名無しさん [sage] 08/11(月)07:20 ID:fb0MnQ400(1)
毎週末の朝まだ涼しい時間に加熱除菌をしている
今朝は涼しくはないけど少しの我慢だから加熱除菌中
428: 目のつけ所が名無しさん [sage] 08/11(月)13:52 ID:gb+emHhw0(1)
サーモオフ時はもちろんそうだが
冷房モードで目標温度付近だとコンプレッサーが弱運転になるから室内機での結露自体が減って湿度が下がりにくくなるよ
除湿モードだと風量は小さいけどコンプレッサーは一定出力保つからそういうことにはなりにくい(代わりに寒くなる)
429: 目のつけ所が名無しさん [] 08/11(月)13:59 ID:QF7pBcT20(1)
自動運転で温度22〜24度、湿度50%で維持してくれればなんでも良いのに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s