金融犯罪はなぜ刑罰が軽いのか (340レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
120: 法の下の名無し [sage] 2023/04/20(木)01:28 ID:WsmDukd4(1/2)
眉ペンシル2400本ください 捜査員も驚いた「錬金術」のカラクリ
捜査関係者によると、昨年7月中旬、1人の男性客が訪れ、店員に尋ねた。
「2400本欲しい」
客が買い求めたのは、資生堂の「眉墨鉛筆」。1959年発売のロングセラー商品だ。
1本150円ほどで、男性客は総額約36万円の大半をギフトカードで支払った。
7カ月後の今年2月。県警は、この男性客である中国籍の貿易会社長(41)を組織犯罪処罰法違反などの疑いで逮捕した。
容疑は、他人のクレジットカード情報で不正に購入されたギフトカード15万円分を、
大学院生の男(28)=兵庫県西宮市=から受け取ったというもの。
このギフトカードが眉墨鉛筆の購入に使われたという。
クレカを不正に使われたのは埼玉県の60代男性だった。
大手通販サイトの偽サイトにカード番号などを入力してしまう「フィッシング詐欺」に遭っていた。
奇妙な取引の背景にあるのが、この商品の海外人気だ。
捜査関係者などによると、資生堂の眉墨鉛筆は中国では500円程度で流通しているという。
121: 法の下の名無し [sage] 2023/04/20(木)10:10 ID:WsmDukd4(2/2)
SEC委員長「仮想通貨は法令違反横行」 米下院公聴会
米連邦政府レベルで仮想通貨に対する包括的な規制は存在しない。
仮想通貨の法的位置づけを巡る係争も続いているが、
SECはほとんどの仮想通貨は米証券法の規制対象である「有価証券」に該当するという立場だ。
2022年11月に大手交換業FTXトレーディングが経営破綻して以降、
SECは仮想通貨関連の摘発を加速している。仮想通貨を用いた詐欺案件に加え、
顧客から預かった仮想通貨に利回りを付けるサービスなども摘発対象としている。
ゲンスラー氏は仮想通貨業界を「法令順守違反が事業モデルとして確立している分野だ」と述べ、
「仮想通貨のエコシステムには、SECのような『警察官』が必要だと思う」とも主張した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s