早慶を滑り止めにできる大学 (155レス)
上下前次1-新
1: 名無しなのに合格 [sage] 09/06(土)17:37 ID:kNtEM+id(1)
東京一科までか
136(1): 名無しなのに合格 [] 09/09(火)10:31 ID:2Ly0+cFl(1)
わかってるのは、
東大の滑り止めは早稲田は無理で慶應以下
早稲田政経はぎり慶應を滑り止め扱いはできない
一橋は早稲田どころか慶應も滑り止めにはできない
ってあたりだろな
そもそも、勉学にすべてを捧げる系にとっての学歴と
さくっと高学歴帯に入れればいいやと言う陽キャにとっての学歴は
基準が違う
社会に出てからの出世度が東大京大より、早稲田慶應のが強い分野があるのはそういうこと
地頭もどっちがいいかは微妙なところ
そもそも東京一科なんか目指してない層はかなり分厚いよ
137: 名無しなのに合格 [sage] 09/09(火)10:32 ID:J5CLcVl6(1/2)
>>128
その場合「どこかに引っかかる」確率は3割ではなくなるよ
合格率30%の試験を
2つ受けたら51%
3つ受けたら66%
4つ受けたら76%
138: 名無しなのに合格 [sage] 09/09(火)10:35 ID:J5CLcVl6(2/2)
まあ単純に同程度に確かなサイコロの出目とは違うけど
139: 名無しなのに合格 [sage] 09/09(火)10:49 ID:LdtffKwX(1)
まぁ乱れ打ちしてほぼ全落ち、
1つだけ引っかかって「滑り止め」っていうのもどうかと思うが
140: 名無しなのに合格 [] 09/09(火)10:53 ID:wEna+9il(2/2)
>>136
まあ京大と早慶だとガリ勉の意味がかなり微妙だけど、東大は段違いっぽいよw
○2025/3の時価総額トップ100CEO社長輩出率(2名以上)
大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 8 4.3 1.84‰
東京大学 23 14.1 1.64‰
-
東京科学大学 3 6.2 0.48‰
京都大学 6 12.8 0.47‰
早稲田大学 14 38.0 0.37‰
慶應義塾大学 8 28.8 0.28‰
上智大学 3 12.4 0.24‰
141: 名無しなのに合格 [] 09/09(火)13:09 ID:Tll2KPkM(1)
>>129
馬鹿だなww
142: 名無しなのに合格 [sage] 09/09(火)13:11 ID:eNbHS656(1)
大学連合
一橋大+東京科学大+東京外大+東大
(首都圏御三家) つくば+千葉+横浜
東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
北海+千島列島(東京中心から東へ1000km)
南海 九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
は ん 大 (第 8 番目の設立旧帝大)
愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
新潟大医+金沢大医
軽い私立 わせケイ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
143: 名無しなのに合格 [sage] 09/09(火)19:00 ID:a4tgC/uo(1)
琉球大学だな
琉球大生なら余裕で滑り止めにできる
144(1): 名無しなのに合格 [] 09/12(金)20:49 ID:lLR0+EaF(1/2)
>>32
それそんなに信憑性ないやろ
東大理一合格者の早慶理工併願成功率は95%位あるが、不合格だと途端に50%程度になる
京大工だと、合格者で80%、不合格は25%程度
東工大だと、合格者で60%、不合格は10%程度まで落ちる
それが現実
145: 名無しなのに合格 [] 09/12(金)20:52 ID:fExww730(1)
>>144
早慶理工が合格者と不合格者の間にあるだけでは
合格者より不合格者の方がずっと多いし
そもそも>>29とは関係ない
146: 名無しなのに合格 [] 09/12(金)20:56 ID:lLR0+EaF(2/2)
まあ滑り止めってのは本命に落ちてもそこには受かるはず、という事だから、京大工も東工大(科学大)も不合格者が早慶理工にそれぞれ25%、10%しか受からないのだから併願校であって滑り止めの機能は期待できないね
理工に関して、滑り止めにできるのは東大か上位の国立医学部くらいだろう
147: 名無しなのに合格 [] 09/12(金)21:50 ID:nfuBHT8z(1)
東大、京大くらいじゃないか
148(1): 名無しなのに合格 [] 09/12(金)22:04 ID:74Z85j3h(1)
京大理、工ってもはや金沢大医や岡山大医より上という声もあるからな
00年代には考えられなかったが
149: 名無しなのに合格 [sage] 09/13(土)07:06 ID:FN28QCzp(1)
室蘭工業大学なら早慶理工滑り止めにできるよ
150: 名無しなのに合格 [sage] 09/13(土)11:12 ID:am90VPBh(1)
帝京平成大学なら室蘭工業大学滑り止めにできるよ
151: 名無しなのに合格 [sage] 09/13(土)18:06 ID:9q4cSnZJ(1)
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
152: 名無しなのに合格 [] 09/17(水)12:31 ID:LMfKaccN(1)
>>148
??いつの時代の話してんだ?
もはや京大工情報は普通に東北医レベルだぞ
理学部も北大医よりむずい
153: 名無しなのに合格 [] 09/17(水)12:39 ID:ffFn8QhS(1)
東大京大も、早稲田は滑り止め(80%以上)にはできない
滑り止め扱いしているやつは、傲慢で無知
一方東大京大なら慶應は滑り止め(80%以上)可能
154: 名無しなのに合格 [] 09/17(水)21:48 ID:5qUTRqfF(1)
河合塾偏差値2035
65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 法政
52.5 同志社 学習院
50.0 立命館 関西学院
47.5 関西
10年後18才人口
東京圏98%(2%減)
大阪圏85%(15%減)
20年後18歳人口
大阪圏70%(30%減)
155: 名無しなのに合格 [sage] 09/20(土)01:26 ID:dlnZvdwj(1)
慶応は通信があるから理論上誰でも滑り止めにできる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s