理系の社会二科目と文系の社会二科目って (146レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53: 名無しなのに合格 [] 08/30(土)09:18 ID:7uY6X9Fk(1/7)
(物理、化学)と文類(世界史、地理)
55: 名無しなのに合格 [] 08/30(土)09:42 ID:7uY6X9Fk(2/7)
生物や地理は比較的取り組み易い
56: 名無しなのに合格 [] 08/30(土)09:56 ID:7uY6X9Fk(3/7)
■物理のインプット講義 [Basic/力学・波動/電磁気・熱・原子]
初学者向け。全テーマに著者によるYouTube解説動画付き。
旧版では別冊としてついていた授業プリントを、新課程版ではPDFデータ化。
■物理のエッセンス [力学・波動/熱・電磁気・原子]
ベストセラーの定番本。教科書レベルがある程度理解できる人で、物理を得意科目にしたい人向け。
難関大学にも対応でき、「良問の風」「名問の森」とシナジーがある
57(1): 名無しなのに合格 [] 08/30(土)10:58 ID:7uY6X9Fk(4/7)
今は地学は無いのかね
60: 名無しなのに合格 [] 08/30(土)14:20 ID:7uY6X9Fk(5/7)
日本史と世界史
負担が大きい
67: 名無しなのに合格 [] 08/30(土)16:26 ID:7uY6X9Fk(6/7)
第3章 近世
13 大航海時代と織豊政権の時代
14 江戸時代初期の政治と外交
15 江戸時代前期の政治と経済
16 幕政改革
17 列強の接近と日本
18 近世 最難関チャレンジ問題
第4章 近代
19 明治国家の成立
20 自由民権運動
21 立憲国家の成立
22 明治後期の政治と国際関係
23 明治時代の社会と文化
24 大正デモクラシー期の政治と国際関係
25 戦前期の女性と教育
26 戦前期の政治と外交
27 近代 最難関チャレンジ問題
第5章 現代
28 戦後の国際関係
29 戦後の政治と経済
30 現代 最難関チャレンジ問題
68: 名無しなのに合格 [] 08/30(土)18:49 ID:7uY6X9Fk(7/7)
理系の社会科目の負担は大きい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s