【私文専願悲鳴】青学経済個別が数学必須入試メインへ (402レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(14): 名無しなのに合格 [sage] 08/04(月)21:58 ID:VCQdlI8a(1/2)
昨日の青学オープンキャンパスで公表
数学無しで受験生減できるのは経済学科のC方式のみになりほぼ私文専願排除へ
青学経済個別
【経済学科】
A方式 英語、数学、社会
B方式 英語、数学
C方式 英語、社会
【現代経済デザイン学科】
A方式 英語、数学、社会
B方式 英語、数学
383: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)11:55 ID:SWvt6pTS(2/3)
立教がトップ、その次に学習院はあったかもしれないけど、2番目に青学というのはなかったよ。
384: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)11:56 ID:r1x000b+(4/14)
>>381
本当にそうなら、数学を必須にすることによって質の高い数学苦手受験生が受けられなくなるから、確かに偏差値も質も下がるね
385(1): 名無しなのに合格 [] 08/11(月)11:58 ID:SWvt6pTS(3/3)
しかしたしかに埼玉大あたりの穴場的滑り止めとして使われるかも。
埼玉大志望が青学となると環境の落差がキツそうだけど。
386: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:00 ID:r1x000b+(5/14)
>>385
いや、埼玉大の経済は昔は数学必須だったけど、確か今は数学は選択で受けなくてよくなってるはず
387: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:05 ID:qkugIiTl(1/3)
逆転コーチングは立教推してたな
388(1): 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:07 ID:r1x000b+(6/14)
今、他スレで400社就職率が話題になってるけど、埼玉大の学生って牧歌的で、就活では大企業志向より埼玉県庁や埼玉県内の市役所、埼玉県内の小、中学校教員や出身地に戻っての地元就職希望が都内の学生に比べてかなり多いと思う。
389: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:10 ID:r1x000b+(7/14)
同じ都内近郊の国公立でも千葉大、横国、横市、都立大は地元県以外の出身地は全国に分散してるけど、埼玉大の出身地は埼玉県を除くと北関東と東北に集中してるんだよね
390(1): 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:19 ID:qkugIiTl(2/3)
https://www.sankei.com/article/20250116-C27E5PPA6ZKSZIXPTLT44KPPMQ/?outputType=theme_nyushi
東大、早慶などの併願校
391: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:30 ID:r1x000b+(8/14)
>>390
面白いデータ。
東大の滑り止めは昔は二期校の横国だっけど、今は早慶なんですね。
そして京大の滑り止めも昔は二期校の岡山大とかだったけど今はトップは早慶ではなく同志社なんですね。
392: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:33 ID:r1x000b+(9/14)
明治生や立教生には東大落ちは滅多にいないだろうけど、同志社生には京大落ちがたくさんいるんでしょうね。
こんなこともGマーチ関関同立の同じフィルターの中で同志社の就職が頭一つ強い理由の一つかもしれませんね。
393(1): 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:35 ID:TJNnV/c8(1)
>>388
埼玉大は東北とか北関東からくるの多いからね
394(1): 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:40 ID:qkugIiTl(3/3)
https://www.youtube.com/watch?v=HPUsyaX0y4U&t=99s
★河合塾最新偏差値で新しい大学群を作る2025年
395: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:42 ID:r1x000b+(10/14)
>>393
実は以前に調べたんだけど、横国や横市は神奈川県出身者と東京出身者。千葉大は千葉県出身者と東京出身者の割合がかなり高いのに比べて、埼玉大って意外にも埼玉県出身者も東京出身者の割合もそれほど高くなく、とにかく北関東出身者の割合が高かった記憶があります。
396: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:47 ID:r1x000b+(11/14)
横市が神奈川出身者の割合がかなり高いのは地元ってこともありますが、とにかく県内の高校に推薦を大量にばら蒔いてるから。
埼玉大が意外にも埼玉県出身者の割合が高くないのは、多分、埼玉の若者って東京志向がかなり強いからでしようね。
北関東の人も東京志向は強いんだけど、埼玉大に入っても東京に近づけるから多くなるんでしようね。
397: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:53 ID:r1x000b+(12/14)
>>394
以前、スマートって言葉がチラホラ出てたけど、浸透しなかったですよね。理由は高校が進路結果でスマートを使いたがらないから。
高校の進路実績に撮ってのトップ群は早慶上智に合計で何人入った。
もし早慶上智で50人入ってる高校が、上智をそこから外して、スマートに入れてしまうと、早慶が40人なってしまうかもしれない
早慶上智 50人
と
早慶 40人
の表記で、どっちが看板になるか。勿論、人数の多い、早慶上智。
これは高校だけでなく呼びの進路実績表記でも同じ。
398: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:55 ID:r1x000b+(13/14)
マーチとGマーチでも同じ。
マーチで100人
と
Gマーチで105人
とで、どっちが高校でも予備校でも進路実績を強く見せられるか。
勿論、人数勝負だからGマーチ。
つまり、今後も早慶上智とGマーチ群は高校でも予備校でも進路実績表記では崩れない。
399: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)12:57 ID:r1x000b+(14/14)
呼びの→予備校の
400: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)13:04 ID:q5FaVMPc(1/3)
id:r1x000b+
学校の教師は古い
情報に疎い
↑
紙情報好き コレが致命的
最新情報は紙情報にはない
401: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)13:15 ID:q5FaVMPc(2/3)
プレスリリース
明治大学が楽々WorkflowIIで「起案書」を起点に全学のペーパーレス化を推進 〜 約90部署・約5,000人が利用し、人事/文書管理/会計システムとも連携 〜(Digital PR Platform)
2025/8/5 10:00(最終更新 8/5 10:04)
4272文字
402: 名無しなのに合格 [] 08/11(月)13:18 ID:q5FaVMPc(3/3)
明治大学が楽々WorkflowIIで「起案書」を起点に全学 ...
住友電工情報システム株式会社
https://www.sei-info.co.jp›news›news-wf20250805
6 日前 — 楽々WorkflowIIの導入により、起案書のペーパーレス化が進み、承認業務が大幅に効率化。承認経路の管理や関連資料の確認も容易になり、業務の負担が軽減 ...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s