【私文専願悲鳴】青学経済個別が数学必須入試メインへ (297レス)
上下前次1-新
1(13): 名無しなのに合格 [sage] 08/04(月)21:58 ID:VCQdlI8a(1/2)
昨日の青学オープンキャンパスで公表
数学無しで受験生減できるのは経済学科のC方式のみになりほぼ私文専願排除へ
青学経済個別
【経済学科】
A方式 英語、数学、社会
B方式 英語、数学
C方式 英語、社会
【現代経済デザイン学科】
A方式 英語、数学、社会
B方式 英語、数学
278: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)09:18 ID:jnKGX3l7(5/7)
明治学院経済学部、青山学院経済学部は
いいんだよね。
279: 名無しなのに合格 [sage] 08/08(金)09:32 ID:/dxX0tgM(1)
1959年てwww
その頃の受験生ってほとんど死んでるのに誰もそんな時のデータ気にしとらんわ
これだから死にぞこないのジジイはしょ~もなwww
280: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)09:35 ID:1Dms/iLk(4/7)
>>273
その頃は地方も人口多かったし
1950年時点だと
新潟県の人口が埼玉や千葉よりも多かった
福島や長野が埼玉千葉と同じくらい
こうかくと現在との違いがわかるよね
281(2): 名無しなのに合格 [] 08/08(金)09:51 ID:jnKGX3l7(6/7)
何が昔は慶応だった、だよ。
戦後も戦前も早稲田優位。
都の西北、みんな歌えた。
韓国教育のバカどもが。
韓国教育なんて当時は恥ずかしくて
人に自慢できへんわ。
282: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)10:04 ID:jnKGX3l7(7/7)
反社企業や反社人間と関わってる
から変な思想がこびり付くんだよ。
283(1): 名無しなのに合格 [] 08/08(金)10:09 ID:Dq7gIeHs(1)
>>264
自宅で答案用紙に記入し、旺文社に送って、旺文社が採点する。おおらかな時代
284: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)10:35 ID:1Dms/iLk(5/7)
>>283
1964年、1968年と全然違うからなあ
特に1961年のは変なランキングになってる
285(1): 名無しなのに合格 [sage] 08/08(金)10:45 ID:zaCAhchV(3/5)
>>264
それの1年前の1960年はこれ↓
https://i.imgur.com/h46lqI2.jpeg
今で言うMARCHは大昔からドングリだな
286: 名無しなのに合格 [sage] 08/08(金)11:03 ID:Vq5/TgTJ(1)
>>285
マーチだと成蹊がトップか
次いで明治
287: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)11:22 ID:iF0aUYIS(1/2)
>>281
とんでもない早慶明なら明治が圧倒有利、都の西北なんて田舎太古の化石
今のトレンドは洗練の極み、白雲なびく駿河台だよ
288: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)11:22 ID:iF0aUYIS(2/2)
>>281
とんでもない早慶明なら明治が圧倒有利、都の西北なんて田舎太古の化石
今のトレンドは洗練の極み、白雲なびく駿河台だよ
289(1): 名無しなのに合格 [sage] 08/08(金)11:36 ID:zaCAhchV(4/5)
青学は40年以上も前、
1982年に国際政治経済学部を創設したのは当時としては先見の明あったと思う
それまでの社会科学系が弱いイメージを払拭出来たのでは
今となっては乱立してる国際系学部の一つとなって受サロでも殆ど話題に出ないが・・
290: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)12:19 ID:1Dms/iLk(6/7)
>>289
当時は国際と付ければ何でも人気になったからね
291(2): 名無しなのに合格 [] 08/08(金)12:22 ID:AtRHi9OB(1)
何でこんなスレが伸びてるんだ
マーチクラスしかいないんだな
マーチって早稲田と慶応なら早稲田の方が好きそうだから
慶応叩いてるんだろ
292: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)12:26 ID:oaK0uKXd(1)
>>291
慶応文系がマーチレベルではないと思ってるガイジいて草
293: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)12:31 ID:1Dms/iLk(7/7)
>>291
いやそれは関係ないだろ
むしろ今までMARCHは早稲田が落ちが多く、早稲田を恨んで早稲田叩いて慶応を持ち上げていた
でも最近は早稲田の入試改革でMARCHが受けられる早稲田の学部も減っている
逆に慶応はMARCHが受けられるように改革しているみたい
294(1): 名無しなのに合格 [sage] 08/08(金)12:39 ID:zaCAhchV(5/5)
早慶対決はもう早>慶で決着ついちゃったんで盛り上がらんのだよな
W合格、併願合否、河合偏差値の全てで
それに比べるとMARCHはまだ戦国時代
295: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)13:04 ID:poYQ1+GY(2/2)
>>294
これまでの数弱歓迎が祟った、慶応>上智>早稲の社会的な評価はいつ逆転するかね?
◯2025年度 日経年収ランキング 40代 関東関西大学
ランク 大学名 年収(万円)
AAA 一橋大学 1,392
AAA 東京大学 1,382
--
AA 京都大学 1,216
AA 東京工業大学 1,204
--
A 慶應義塾大学 1,174 ←
A 上智大学 1,101 ←
A 神戸大学 1,090
--
BBB 早稲田大学 1,030 ←
BBB 東京理科大学 1,002
BBB 大阪大学 998
BBB 横浜国立大学 985
BB 大阪公立大学 938
--
BB 同志社大学 932
B 中央大学 896
B 芝浦工業大学 854
B 成蹊大学 846
B 立教大学 843
B 学習院大学 832
B 関西学院大学 832
B 筑波大学 820
B 立命館大学 808
B 明治大学 804
https://career.nikkei.com/knowhow/income/003396/
"大卒年収調査2025年度版 出身大学別編"
296: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)13:06 ID:UmJQYYei(2/3)
年収版
あくまでも一つの転職サイトに過ぎない。
調査対象者によって、それも偏向的自己申告。しかも毎年めまぐるしく順位が変動しており当てにならんよ。
297: 名無しなのに合格 [] 08/08(金)13:09 ID:UmJQYYei(3/3)
2026年度 河合塾 「学部学科」ランク 2025.6.18更新
<文系>
早稲田 65.9
慶應大 63.7
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0
立教大 58.6
同志社 58.2
青学大 58.1
中央大 57.4
法政大 56.5
学習院 54.8
立命館 54.3
関西大 53.8
成蹊大 53.8
明学大 52.8
関学大 52.5
成城大 52.0
武蔵大 52.0
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.934s*