[過去ログ]
最新河合塾偏差値予想★14 (1002レス)
最新河合塾偏差値予想★14 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
953: 名無しなのに合格 [sage] 2025/06/23(月) 08:33:43.15 ID:BBfs+u0u >>>949慶應上智に必死でへばりつくウンチ大学M お前らはポンキンメ~ジグループだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/953
954: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 08:50:05.23 ID:ecpcabVJ もう理性を失ったやつしか明治にからんでこないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/954
955: 名無しなのに合格 [sage] 2025/06/23(月) 09:21:50.21 ID:oqB53mAx 明治も慶応青学と二正面作戦を強いられて大変だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/955
956: 名無しなのに合格 [sage] 2025/06/23(月) 09:31:17.85 ID:CDtKACTy >>955 明治は慶應、上智、青山、立教、中央と全方位に喧嘩を売りまくってるからな 明治は最も嫌われてる大学だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/956
957: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 09:34:50.26 ID:ecpcabVJ というような工作しかできない青学じゃ、作戦もなにも必要ないけどねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/957
958: 名無しなのに合格 [sage] 2025/06/23(月) 09:41:53.79 ID:6GJ6clkS 軽量入試私文グループ同士仲良くしよう WKJ-MARCH http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/958
959: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 09:46:02.00 ID:VSvukNfn >>954 うわまさに自分を棚上げ 基地外ゴキブリめぇ〜ジならではの勘違い極まれり 本気で慶應に勝てると思ってんの4流大学くん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/959
960: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:28:49.81 ID:5bmbe0YP 本当に強い大学2025軽く読んだけど、大学の未来予想が面白かった ・早稲田が超難化がさらに進む ・東京一科の早慶併願成功率は下がるが、併願率は増加 ・国私の差はだんだんなくなる、もしくは別の二つのピラミッド化 ・早慶難化にともなって、旧帝の併願メインは、上智と理科大に移行 あたりがトップ周辺に起ることとされている 早稲田超難化の話が、途中で何のエビデンスもなく早慶難化と言い換えられてて、 かなり慶應よりのライターである印象 にもかかわらず、早稲田が人気において慶應を圧倒は触れざるを得ない感じだった あたかも早稲田が慶應を逆転したかのような書き方をしていて (実際は、ずっと早稲田優位)その強弁の印象を薄めるためか、 ICUと上智の人気逆転とかちんぷんかんぷんなことを言っていた もともと上智のが人気あるだろ 笑 ・早稲田がさらに一強化をすすめ、東京一科層早に ・早慶解散が誰に目にも明らかに ・2番手私大群は、上智、慶応、明治、(ICU、東理)で構成 ・東大京大以外の旧帝神戸の併願は、私大2番手群になる というのが受サロ界隈の予想だと思うが、今回の本当に強い大学2025のライター予想 とどっちが当たるか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/960
961: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:38:51.06 ID:Po89ZC8C >>960 ×受サロ界隈の予想 ○受サロ界隈の特定の大学関係者の妄想 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/961
962: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:44:07.80 ID:5bmbe0YP 本当に強い大学2025のライターの 予想と受サロ界隈予想は概ね重なるが、慶應の扱いだけが違う印象でしたね 是非皆さん一読を http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/962
963: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:44:25.35 ID:RTK5cGon >>960 早慶は解散にはならないだろう 関関同立で同志社と関学の差があれだけ開いても括りは変わらないのだから 早慶は戦前からある括りだし とはいえ、何故そんなに早稲田が優位になるのだろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/963
964: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:44:30.00 ID:5bmbe0YP 本当に強い大学2025のライターの 予想と受サロ界隈予想は概ね重なるが、慶應の扱いだけが違う印象でしたね 是非皆さん一読を http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/964
965: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:45:19.28 ID:RTK5cGon >>960 そもそも東大以外の旧帝大の滑り止めって今も理科大同志社明治あたりだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/965
966: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:45:57.76 ID:5bmbe0YP 関関同立は言葉としては残ってるけど 実際は関学と同志社が同列に扱われることはないわな 早慶もそうなるんじゃないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/966
967: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:47:35.50 ID:5bmbe0YP ライターさんちょっと情報古めなんかもね あるいは、慶応の凋落に触れたくないから、古めの情報を元に書いてるか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/967
968: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:48:00.81 ID:Po89ZC8C >>962 願望抜きで公平に見れば、早慶は早慶だからな 次に上理、でMARCH 就職や司法試験等難関資格見れば穴がない 受験方式はすぐにでも変えられるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/968
969: 名無しなのに合格 [sage] 2025/06/23(月) 10:49:22.65 ID:oqB53mAx >>960 今日発売の本か 最初の4行は未来予想というより現在進行系という感じかな この板住人は読む必要無さそうだけど一般向けとしては良いんじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/969
970: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:49:51.97 ID:5bmbe0YP まじで早稲田超難化の話してるのに、いつの間にか早慶難化にすりかわってて、 しかも、早稲田難化の要因に一般率の低下をあげていて、かなり慶應よりの印象 早稲田は難化しているが、むしろ慶應は易化してるのがあきらかなのに意味わからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/970
971: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:51:37.29 ID:5bmbe0YP この板は情報感度高いからね いよいよ一般向けにも、我々の常識が広がっていくタイミングなのかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/971
972: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 10:59:30.56 ID:ecpcabVJ 明治は難化はしないかもしれないけど易化もしにくいのが私大第2グループに入れさせてもらえる理由かな。 なにしろ他マーチは今から学部新設という拡大策に出る状況だから難易度維持は明治よりも難しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/972
973: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:00:23.14 ID:VSvukNfn >>962 やっかみ&憧れの慶應コンプも大概にした方がいいよ肥溜め維持はみっともなさすぎ格上全大学から嘲笑されてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/973
974: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:06:43.75 ID:Po89ZC8C >>972 私大第二グループが上理MARCHって話になるのでは? 最近は上理MARCH使ってるところが増えた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/974
975: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:06:58.24 ID:5bmbe0YP 明治は受け入れた芸能人のセンスがよかったのに加え、 朝ドラでのブランド向上、 超難化した早稲田に弾かれた層の受け皿になった その結果として、文などで慶應文より高難易度の学部になった 全学部受験で偏差値67.5をたたき出した あたりが複合した結果、上智慶應に僅差で迫る位置につけてる 10年と言わず、5年後にはおそらく、上慶明は同じ大学群になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/975
976: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:07:42.66 ID:MdjRhJB5 >>960 そんな無能の寄せ集めムックよりも山内先生一人の予想の方がはるかに的確で草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/976
977: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:09:48.41 ID:Po89ZC8C >>975 明治関係者で草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/977
978: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:12:01.79 ID:5bmbe0YP 上理MARCHだと広すぎるんちゃうかな 早稲田がセンター必須化がすすんで、ほぼ国立型受験になって 東京一科早 になりつつあるんで、 実質的な私大ナンバー1群が 必要で、その枠だと上理MARCHだと枠がでかい なので、古の早慶上智的な枠が必要で 早稲田が抜けた分、明治が繰り上がりで、 東京に限定すると 最難関 東早一科 次点 上慶明(東理、ICU) になると予想 たぶんあたる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/978
979: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:12:53.60 ID:2rSFTJd+ >>966 関西じゃあ 早慶同>>>立命館>>関学≧関心持たれないメェじなんだがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/979
980: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:21:01.59 ID:Q7Zr/kP5 国立と早稲田は並ばんよ 軸が違いすぎる 慶應が好調の時は、東慶と受サロでも散々慶應関係者が言ってたw 当時はWMARCHとか MARCHwと早稲田は揶揄されたもんだ。 だが当然定着することなんかはなく、早慶は早慶のまま。 やってることは昔と変わらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/980
981: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:22:59.37 ID:xikL8WMw 世界一の卑怯者 世界一のハッタリ 慶応大学 偏差値 → 1〜2科目・一般受験生大幅削減で30年以上も偏差値詐欺 仕事 → 三越・伊勢丹・東芝をみてもわかる通り学閥でバカを役員にする企業クラッシャー 学生 → 自惚れのバカだけならまだしも犯罪まで犯すクズガキども ハッタリ慶応はもうお終い 北朝鮮をみているようだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/981
982: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:28:00.64 ID:88PHl3nN 2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均) (2025.5.30更新) ■Sランク(偏差値65-) 早稲田 65.9 ■Aランク(偏差値60-) 慶應大 62.9 上智大 61.7 明治大 60.1 ICU 60.0 ■Bランク(偏差値55-60) 立教大 58.6 同志社 58.2 青学大 58.1 中央大 57.4 法政大 56.5 学習院 56.3 ■Cランク(偏差値50-55) 立命館 54.3 関西大 53.8 成蹊大 53.8 明学大 52.8 関学大 52.5 成城大 52.0 武蔵大 52.0 國學院 51.4 南山大 50.9 東洋大 50.2 ■Dランク(偏差値45-50) 甲南大 49.5 西南大 49.2 近畿大 48.1 駒澤大 47.2 大和大 47.2 専修大 47.0 獨協大 46.8 愛知大 45.6 龍谷大 45.2 名城大 45.0 ■Eランク(偏差値40-45) 日本大 43.7 中京大 42.7 京産大 42.0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/982
983: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:29:43.36 ID:WKVF8j26 >>982 法政はともかく他はほぼ1ランク内で変わらんしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/983
984: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:29:44.08 ID:5bmbe0YP >>980 慶應が好調だったときなんかないよ 偏差値操作していきってただけ 今の早稲田の超難化とは別の現象 早稲田の超難化は、国立大学法人の独法化 難関国立の後期試験廃止 早稲田の共テ必須路線 等がからまって、できた動き 偏差値操作の慶應とは全然違う てか、偏差値操作してるときも併願対決、および3科目偏差値 知名度、就職、創業者、作家芸術家、トップ企業社長 などは全部早稲田が慶應を圧勝してたのはデータが示す通り http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/984
985: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:36:22.43 ID:SCgyXkBt >>978 これな。 むしろ地方の京大が入ってるのが違和感あったからそれ以上にこのくくりの方が納得感ある 実際政経理工あたりはそうなるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/985
986: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:41:16.73 ID:nMlxtF4H >>984 こう言えば分かるかな? ダブル合格で慶應が圧勝してた時代も、早慶は早慶、MARCHはMARCH 別に慶應が東大と並んだわけではない。 括りが括りが言ってるのは学歴マニアだけ。 せいぜい早慶と上理MARCHになるくらい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/986
987: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:43:00.15 ID:VpBpiiHp 明治大学って元法律学校のくせに司法試験・公務員試験で何の実績も無いんだよな。 良い就職は早慶上智に持っていかれるし。 平均就職先は地元企業に派閥がある関西学院や南山にすら負けてる。 偏差値だけやたら高くて何の実績もなく就職も弱い究極のお買い損大学 それが明治。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/987
988: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:43:00.20 ID:VpBpiiHp 明治大学って元法律学校のくせに司法試験・公務員試験で何の実績も無いんだよな。 良い就職は早慶上智に持っていかれるし。 平均就職先は地元企業に派閥がある関西学院や南山にすら負けてる。 偏差値だけやたら高くて何の実績もなく就職も弱い究極のお買い損大学 それが明治。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/988
989: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:44:54.74 ID:aEhVc7MM そりゃ慶應の人はそう思いたいよな 早慶の枠組みが続くといいね スポーツ以外ではなくなるか 関関同立みたいに、形骸化すると思うけど それでもそうなることを俺も祈ってるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/989
990: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:45:26.10 ID:v7xSYBYM 慶応は看板の経済が上智に5連敗の状況で&毎年併願対決データが出てるこの状況で 河合が方式別偏差値表に上智の最大募集枠の共テ併用の偏差値載せたら慶応はマジで終わるぞ 史−67.5↑ 国文−65.0↑ 英文−65.0↑ 英語−67.5↑ ドイツ語−67.5↑ フランス語−62.5 イスパニア−60.0 ロシア語−57.5 ポルトガル−57.5 総合グロ−65.0 経済−67.5 経営−英70.0 経営−数70.0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/990
991: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:48:56.34 ID:KZWbVsfc 東早一科 美しい響きだ あとはついでにKISS MARCH http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/991
992: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:49:14.05 ID:xikL8WMw 慶応の凋落は決定的 もう早稲田の2段階格下ww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/992
993: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:49:15.77 ID:MOqE5t7w もともと慶應は早稲田に比べて、優秀層を含めた専願組の数が少ない。 だからW合格で早稲田に流れると難易度がガクッと大幅に下がるからヤバい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/993
994: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:55:29.38 ID:aEhVc7MM 慶應はなー自慢の操作偏差値が暴かれた上、 操作後ですら早稲田に完敗&上智に一部敗退、 併願対決では明治にすら文でやられ、 もともと慶應有利な指標だったW合格すらも 早稲田に後塵をはいし、これまでのインチキが全部 ブーメランになってて笑えるよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/994
995: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:55:36.70 ID:v7xSYBYM 軽量なのに 簡単w 掃除機みたいなキャッチコピーでええやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/995
996: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 11:56:33.38 ID:v7xSYBYM 早稲田を一橋に例えると、慶応の難易度は...千葉! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/996
997: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 12:00:03.24 ID:v7xSYBYM >>994 早稲田には全学部 上智に経済、商負けてるということは、確実に法も文も負けてるので理工だけ勝ってると思う だから一部じゃなくて9割だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/997
998: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 12:00:43.84 ID:zuAwH0Qa 2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均) (2025.5.30更新) ■Sランク(偏差値65-) 早稲田 65.9 ■Aランク(偏差値60-) 慶應大 62.9 上智大 61.7 明治大 60.1 ICU 60.0 ■Bランク(偏差値55-60) 立教大 58.6 同志社 58.2 青学大 58.1 中央大 57.4 法政大 56.5 学習院 56.3 ■Cランク(偏差値50-55) 立命館 54.3 関西大 53.8 成蹊大 53.8 明学大 52.8 関学大 52.5 成城大 52.0 武蔵大 52.0 國學院 51.4 南山大 50.9 東洋大 50.2 ■Dランク(偏差値45-50) 甲南大 49.5 西南大 49.2 近畿大 48.1 駒澤大 47.2 大和大 47.2 専修大 47.0 獨協大 46.8 愛知大 45.6 龍谷大 45.2 名城大 45.0 ■Eランク(偏差値40-45) 日本大 43.7 中京大 42.7 京産大 42.0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/998
999: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 12:01:50.26 ID:5bmbe0YP 早稲田第一志望はそもそも小論文めんどい &内部生がいきってる慶應はいや という理由で、慶應をうけすらしない だから両方同学部を受ける時点で慶應志望 なのでW合格者は慶應に流れやすい慶應有利指標 それを10年代までは操作偏差値とセットで 慶應がNo.1広報に活用してたけど 真の優秀層は、そんなあほを横目に東早一工に進学 いま、慶應には自ら放ったブーメランががんがん自分に おそいかかってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/999
1000: 名無しなのに合格 [] 2025/06/23(月) 12:02:28.67 ID:TS+KVbZq 早稲田ごときが難関国立大学と並ぼうとするな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 4日 3時間 28分 58秒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750289611/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s