【6/18】河合塾2026年度 偏差値更新 (全統記述模試版) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
70: 名無しなのに合格 [] 06/21(土)12:22 ID:c3hImpP9(1/6)
★★★
2025 河合 合格者平均偏差値
https://i.imgur.com/jDQOQGT.jpeg
https://i.imgur.com/WYucQae.jpeg
https://i.imgur.com/CKzxPku.jpeg
【法学部】
68.9 早稲田 法学部
67.3 慶応 法律
66.3 上智 法律
65.7 慶応 政治
65.6 上智 国際関係
64.5 中央 法律
62.9 上智 国際環境
62.8 明治 法律
62.6 中央 政治
62.5 立教 政治
61.9 中央 国際企業
61.9 立教 法律
60.5 青学 法律
60.4 立教 国際ビジネス
60.1 法政 法律
60.1 法政 政治
59.9 法政 国際政治
58.6 学習院 法律
57.9 青学 ヒューマン
57.9 明学 法律
57.3 学習院 政治
56.7 明学 法律
56.7 成城 法律
56.7 成蹊 法律
56.7 國學院 政治
56.4 成蹊 政治
56.1 國學院 法律
55.7 國學院 法律専門略
53.2 明学 消費情報
52.4 明学 グローバル法
河合の2.5刻み外部公開データではなく、0.1刻みの内部データだから信頼性は高いでしょ
とにかく平均ランキングで最も信頼性の無いデータは河合の学部や学科の2.5刻みを組み合わせて平均して0.1刻みにしたよく受サロに登場するやつ
73: 名無しなのに合格 [] 06/21(土)12:29 ID:c3hImpP9(2/6)
★★★ 2025 河合 合格者平均偏差値
https://i.imgur.com/v8bMByF.jpeg
https://i.imgur.com/UvlYoUz.jpeg
https://i.imgur.com/FUq8SXa.jpeg
【法学部】
68.9 早稲田 法学部
67.3 慶応 法律
66.3 上智 法律
65.7 慶応 政治
65.6 上智 国際関係
64.5 中央 法律 ←Gマーチのトップ学科
62.9 上智 国際環境
62.8 明治 法律
62.6 中央 政治
62.5 立教 政治
61.9 中央 国際企業
61.9 立教 法律
60.5 青学 法律
60.4 立教 国際ビジネス
60.1 法政 法律
60.1 法政 政治
59.9 法政 国際政治
58.6 学習院 法律
57.9 青学 ヒューマン
57.9 明学 法律
57.3 学習院 政治
56.7 明学 法律
56.7 成城 法律
56.7 成蹊 法律
56.7 國學院 政治
56.4 成蹊 政治
56.1 國學院 法律
55.7 國學院 法律専門略
53.2 明学 消費情報
52.4 明学 グローバル法
河合の2.5刻み外部公開データではなく、0.1刻みの内部データだから信頼性は高いでしょ
とにかく平均ランキングで最も信頼性の無いデータは河合の学部や学科の2.5刻みを組み合わせて平均して0.1刻みにしたよく受サロに登場するやつ
76: 名無しなのに合格 [] 06/21(土)12:40 ID:c3hImpP9(3/6)
大学受験で受験生は、普通は学科で受験するんだよね
だから受験生にとって最も合否に関わるのは河合でも駿台でもベネッセでも、学科ごとの0.1刻み偏差値
80(1): 名無しなのに合格 [] 06/21(土)12:46 ID:c3hImpP9(4/6)
結局、今のGマーチはこういうことなんだよね
中央法学部法律学科
明治 立教 中央法学部(法律学科以外)
青学
法政市ヶ谷
学習院 中央非法
法政多摩
82: 名無しなのに合格 [] 06/21(土)13:03 ID:c3hImpP9(5/6)
昨夜、どっかのテレビ局でアフリカで日本レストランを経営して成功してる若者が出てきた。
元々、ソフトバンク入社で何かのきっかけで退社して、現在に至る。
その時の紹介で出身大学は立命館って出てきた。それに対して司会の名倉だかゲストが頭いいんだなって言ってた
大企業は必ず大阪枠があるから関関立は同偏差値の成蹊や明学などの準マーチより、就活では得だなって再認識した。
85: 名無しなのに合格 [] 06/21(土)13:43 ID:c3hImpP9(6/6)
中央の運営は下手くそ。
法学部だけでなく、商学部や経済学部など主要文系学部は全て都心に持ってきた方がいい。
その為の場所はまずは後楽園の理工キャンパス。
では理工は?理工は多摩キャンパスに持って行けばいい。
明治も青学も文系は都心部に。理系は郊外に、ってのが普通のスタイルで効率的なんですよね。それに対して中央は真逆で運営が下手くそ。
学習院は女子大を吸収するんではなく、女子大は完全に消滅させて、西早稲田キャンパスに理工学部を新設すべきだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s