[過去ログ] 【6/18】河合塾2026年度 偏差値更新 (全統記述模試版) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(2): 名無しなのに合格 [] 06/19(木)13:08:49.87 ID:MxzOSzXA(1/4)
【2026年度 河合塾偏差値 方式別ランク】2025.6.18更新
1.慶應大67.52(文65.0 法66.3 経済67.5 商66.3 総政70.0 環境70.0)
2.早稲田67.50(文68.3 法67.5 政経68.3 商66.3 教育64.4 国教70.0 文構68.8 社学70.0 スポ/ 人科63.9)
4.上智大62.14(文62.3 法63.3 経済65.4 外国61.5 総グ65.0 総人62.5 神学55.0)
3.明治大61.90(文61.1 法61.3 政経62.5 国際62.1 経営62.5 商62.5 情コ61.3)
5.立教大59.57(文58.6 法60.0 経済58.3 現心61.3 異文65.0 観光57.5 コミ福55.0 経営63.8 スポ55.0 環境60.0 社会60.8)
6.青学大59.34(文60.4 法59.6 経済61.3 教育60.0 総文60.0 地球57.5 国政62.5 経営59.2 社情57.9 コミュ55.0)
7.同志社58.88(文59.5 法60.0 経済60.0 商60.0 心理60.0 社会59.0 コミュ60.0 地域59.2 神学55.0 政策60.0 スポ55.0 文情58.8)
8.中央大58.81(文57.4 法60.2 経済58.9 総政58.4 国経60.0 商59.3 国情57.5)
9.法政大58.77(文59.0 法59.2 経済56.8 グロ60.0 社会58.9 現福57.1 国文61.7 経営59.7 スポ55.8 人環57.5 キャ60.8)
10.学習院55.70(文56.5 法56.9 経済56.3 国社56.3 交流52.5)
61: 名無しなのに合格 [] 06/21(土)08:35:02.87 ID:BubZlT1m(1/3)
2025栄冠めざしての国語偏差値 小数点切り捨て
慶応
64 法律
62 商
61 政治 経済
60 文
55 総合政策
54 環境情報←www(情報の偏差値は55www)
94: 名無しなのに合格 [] 06/21(土)16:51:25.87 ID:Pv2h+ad8(3/5)
🎀🎀2026年 東大受験生の併願先 トップ3は早慶明 🎀🎀
東京大学 早稲田大学 慶応義塾大学の併願先
産経新聞 2025年1月16日
■東京大学
早稲田大学76.1% 慶応義塾大学55.6% 明治大学26.3%
■早稲田大学
明治大学 59.1% 慶応義塾大学36.1% 法政大学32.9%
■慶応義塾大学
早稲田大学60.7% 明治大学46.1% 東京理科大学27.1%
🎀 伝統の早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学 🎀
☆☆☆☆☆ 🎀伝統の早慶明🎀 ☆☆☆☆☆
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
■早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA■
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
■早慶明キャンパス■
https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus
https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/
■早稲田大学校歌■
https://www.waseda.jp/top/about/work/almamater
■慶應義塾大学塾歌■
http://nannen.my.coocan.jp/music.html
■明治大学校歌■
https://www.meiji.ac.jp/koho/information/schoolsong/index.html
🎀🎀🎀🎀東京六大学応援団連盟応援合戦🎀🎀🎀🎀
東京大学 早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学 立教大学 法政大学
東京六大学応援団連盟応援合戦
新宿歌舞伎町会場
https://youtu.be/watch?v=pEXR1mH0HNM
🟥🟥令和元年秋 最後の国立ラグビ-早明戦🟥🟥
国立最後の早明戦ーさよなら国立・セレモニー ユーミンの登場
12月1日(日)NHK全国放映
14:00 明治大学 vs. 早稲田大学
https://youtu.be/watch?v=9trNCO9heio
早明戦の起源は早稲田大学と慶應義塾大学の間で行われていた野球対校戦、
いわゆる早慶戦が両校の応援が過熱して一時期中止されたことが端緒となっている。
明治大学野球部が早慶両校を取り持つ形で1914年に早慶明リーグが結成されることになった。それに遡ること3年、1911年に初めて早稲田対明治の試合が行われ、早明戦がスタートする。
275(1): 名無しなのに合格 [] 06/27(金)13:08:09.87 ID:+SNcBJtR(27/28)
あっほう政さん、工学系でもマーチダントツ最下位どころか工学院とガチ勝負は草wwwwww
これもう中堅やろwwwwwwwwwww
機械工、電気電子工学
3科目比較
明治 60.0(機械工A)
明治 60.0(機械工全学)
明治 57.5(電気電子A)
中央 57.5(電気電子A)
青学 57.5(機械創造工全学)
中央 55.0(精密機械A)
青学 55.0(機械創造工A)
青学 55.0(電気電子全学)
青学 52.5(電気電子工A)
工学院 52.5(電気電子A)
工学院 52.5(機械工A)
法政 52.5(電気電子工A)←ピギァァァァww
法政 52.5(機械工A)←エヒャイwwwwwwww
313: 名無しなのに合格 [] 06/27(金)17:33:28.87 ID:PZtHEqB5(1/2)
【2025年入試文系】GMARCH、成成明学の入試難易度はどのくらいだったのか?
https://m.youtube.co.../watch?v=4mxsP-f-36U
338: 名無しなのに合格 [] 06/28(土)10:35:16.87 ID:aw+3seZu(3/5)
あっほう政さん、工学系でもマーチダントツ最下位どころか工学院とガチ勝負は草wwwwww
これもう中堅やろwwwwwwwwwww
機械工、電気電子工学
3科目比較
明治 60.0(機械工A)
明治 60.0(機械工全学)
明治 57.5(電気電子A)
中央 57.5(電気電子A)
青学 57.5(機械創造工全学)
中央 55.0(精密機械A)
青学 55.0(機械創造工A)
青学 55.0(電気電子全学)
青学 52.5(電気電子工A)
工学院 52.5(電気電子A)
工学院 52.5(機械工A)
法政 52.5(電気電子工A)←ピギァァァァww
法政 52.5(機械工A)←エヒャイwwwwwwww
351: 名無しなのに合格 [] 06/28(土)11:29:31.87 ID:99hSp6h2(4/17)
ポン吉サボるなよ
受験料で新校舎が建つ
稼げる期間はもう長くない
■手数料(入学検定料)収入 MARCH
2024年度決算
学部学生数
① 明治 36.5億円 (32,730)
② 法政 33.7億円 (29,784)
③ 中央 23.3億円 (26,381)
④ 立教 20.1億円 (20,186)
⑤ 青学 18.2億円 (20,051)
■首都圏私立大学人気ランキング2024
実質倍率 受験者数
① 法政大学 4.293 98,118
② 明治大学 3.897 102,966
③ 青山学院 3.810 43,879
④ 中央大学 3.496 61,833
⑤ 立教大学 3.414 54,940
首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率
■MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2025年3月現在(前年度)
●純資産
① 法政 2264(2199)億円 +65
② 明治 1992(1941)億円 +51
③ 青学 1755(1704)億円 +51
④ 中央 1656(1625)億円 +31
⑤ 立教 822( 801)億円 +21
504: 名無しなのに合格 [] 06/30(月)05:27:23.87 ID:GRByIpq3(1)
中央の合格者数絞りが目立たなかった昨年の偏差値がこちら
来年定員厳格化基準一般復帰と、再来年多摩への理系2学部(スポーツ・農)設置を控えている
●河合塾主要学科ボーダー偏差値 2024.10.7
※1 法、経済・政経、商・経営、文、学際、国際系学部が対象
※2 文は英米文、国文、史学の平均
※3 主要入試方式に限定
※4 上智総人は看護を除く
①早稲田 68.3
(法67.5 政経68.3 商66.3 文67.5 社学70.0
国教70.0)
②慶應義塾 67.0
(法67.5 経済66.3 商66.3 文65.0 総政70.0)
③上智 61.8
(法61.7 経済62.5 文60.0 総人62.5 グロ62.5)
④立教 61.7
(法60.8 経済60.0 経営63.8 文60.0 社会60.8
異文65.0)
⑤明治 60.2
(法60.0 政経60.0 商60.0 経営60.0 文61.5
情コミ60.0 国日60.0)
⑥青山学院 60.0
(法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 教育60.0
総文60.0 国政60.0)
⑦法政 57.1
(法57.5 経済55.0 経営57.5 文56.7 社会55.8
GIS60.0)
⑧中央 56.8
(法59.2 経済56.3 商56.3 文56.5 総政57.5※
国営55.0※)※2科目
⑨学習院 56.7
(法55.0 経済57.5 文56.7 国社57.5)
●首都圏理工系 2025年度 河合塾最新H差値(9月更新)
(一番定員の多いメイン方式3科目偏差値)
1.慶應大理工 65.0
2.早稲田理工 64.7(基幹65.0 創造63.5 先進65.5)
3.上智大理工 60.8 ※共通テスト3科目併用
4.東京理科大 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)※一部の理学部は2科目入試
0.同志社理工 58.3 ← ※参考に関西私大トップの数値
5.明治大理工 57.8
6.立教大理学 57.5 ※英語外部試験または英語共通テスト併用
7.青学大理工 55.4
8.法政大理系 54.78(理工54.5 生命55.0 情報53.8 デザ55.8)※一部の学科数Ⅲなし
9.中央大理工 54.75
10学習院理学 54.4
11工学院大学 53.5(工学54.5 建築55.0 先進51.8 情報52.5)
12芝浦工業大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
13東京都市大 52.4(理工52.1 情報53.8 建築51.3)
14東京電機大 49.7(未来50.0 工学47.9 シス53.8 理工47.1)
15成蹊大理工 49.0
513(1): 名無しなのに合格 [] 06/30(月)09:49:15.87 ID:ZQIO9Obh(3/29)
ベネッセ偏差値 2025 スポーツ
2025..05
70 早稲田スポーツ科学
69
68
67 法政スポーツ健康
66 立教スポーツウェルネス
立命館スポーツ健康科学
65 同志社スポーツ健康科学
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/
674: 名無しなのに合格 [sage] 07/15(火)18:37:30.87 ID:uU8bxflo(2/5)
中央大一般入試(共テ除く) 合格者数 2024年→2025年
国際経営: 324人 → 130人(40.1%)
経済 :1104人 → 672人(60.9%)
商 :1300人 → 811人(62.4%)
総合政策: 231人 → 171人(74.0%)
国際情報: 181人 → 137人(75.7%)
理工 :2106人 → 1806人(85.8%)
文 :1437人 → 1309人(91.1%)
法 :1392人 → 1323人(95.0%)
──────────────────
合計 :8075人 → 6359人(78.7%)
■一般入試合格者数 2024年→2025年
明治 26,422 → 27,583 前年比 104%
法政 22,856 → 23,753 前年比 103%
青学 11,516 → 11,190 前年比 97%
立教 16,094 → 15,388 前年比 95%
中央 17,685 → 15,320 前年比 86%(共テなし79%、共テ利用96%) →合格者を絞り込み、上澄みをすくった偏差値
■河合塾 文系平均偏差値 26年度と25年度の比較
大学名 25年 → 26年
明治大 61.8 → 60.1 (−1.7)
立教大 60.1 → 58.6 (−1.5)
青学大 59.1 → 58.1 (−1.0)
中央大 57.3 → 57.4 (+0.1)←異常値
法政大 58.3 → 56.5 (−1.8)
■中央大学 一般方式の合格者推移
2022年:9,356人
2023年:8,286人
2024年:8,075人
2025年:6,359人 2022年度比 68.0%
680(1): 名無しなのに合格 [] 07/15(火)19:03:20.87 ID:xi5wOkyn(2/3)
>>678
倍率に敏感に反応する河合偏差値では、今年合格者数を絞りに絞った中央と法政の比較において参考になりません
例)中央国際経営合格者6割減55.0→60.0(2科目)
中央経済・商合格者4割減等
高校生の日常教育に入り込んだベネッセの方が参考になるでしょう
中央がMARCHを下に突き抜けようとしていることがよくわかります
2026 ベネッセ 2025.07.09 確認
【文・法・経済・経営又は商・国際系】
3.上智大 75.25(文74 法74 経済74 国教79)
4.明治大 74.00(文73 法75 政経73経営75 国日74 )
5.同志社 73.40(文73 法73 経済73 商学74 グロ74)
6.青学大 72.40(文72 法71 経済72 経営73 国政74)
7.立教大 71.80(文70 法68 経済70 経営75 異文76)
8.法政大 70.80(文71 法70 経済68 経営71 国文74)
9.立命館 70.40(文69 法69 経済68 経営71 国際75)
9.関西大 70.40(文70 法71 経済69 商学67 外語75)
11.学習院 69.25(文68 法70 経済69 国社70)
12.中央大 69.00(文68 法72 経済69 商学68 国営68)
13.関学大 68.80(文67 法67 経済68 商学68 国際74)
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2026/index.html
708: 名無しなのに合格 [] 07/26(土)17:31:43.87 ID:9SL045u7(1)
>>705
上智=慶応
880: 名無しなのに合格 [sage] 09/03(水)00:20:31.87 ID:dO/TB25K(4/6)
七移や事なぬ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s