[過去ログ] 【6/18】河合塾2026年度 偏差値更新 (全統記述模試版) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: 名無しなのに合格 [] 06/19(木)08:22:00.69 ID:vlXgOk2u(2/2)
>>13
SFCは海からかなり遠い。
周囲の酪農家のきつい匂いがするよ。
82: 名無しなのに合格 [] 06/21(土)13:03:13.69 ID:c3hImpP9(5/6)
昨夜、どっかのテレビ局でアフリカで日本レストランを経営して成功してる若者が出てきた。
元々、ソフトバンク入社で何かのきっかけで退社して、現在に至る。
その時の紹介で出身大学は立命館って出てきた。それに対して司会の名倉だかゲストが頭いいんだなって言ってた
大企業は必ず大阪枠があるから関関立は同偏差値の成蹊や明学などの準マーチより、就活では得だなって再認識した。
546: 名無しなのに合格 [] 06/30(月)12:01:08.69 ID:ZQIO9Obh(19/29)
■THE世界大学ランキング2025 総合、理系
MARCH+4工大

●大学総合
法政大 25.2-30.6
青学大 10.5-25.1
中央大 10.5-25.1
明治大 10.5-25.1
立教大 10.5-25.1
芝浦工 10.5-25.1
都市大 10.5-25.1
電機大 10.5-25.1
工学院 10.5-25.1

https://i.imgur.com/PWqdrAZ.jpeg


●工学分野(総合)
法政大 19.5-25.5
芝浦工 19.5-25.5
青学大 9.4-19.4
中央大 9.4-19.4
明治大 9.4-19.4
工学院 9.4-19.4
都市大 9.4-19.4
電機大 9.4-19.4
立教大 ーーーー

●コンピュータ科学(総合)
法政大 28.7-34.7
芝浦工 21.5-28.6
中央大 11.4-21.4
明治大 11.4-21.4
青学大 ーーーー
立教大 ーーーー
都市大 ーーーー
工学院 ーーーー
電機大 ーーーー

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/latest/world-ranking#!/length/100/locations/JPN/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats
656: 名無しなのに合格 [] 07/06(日)10:06:52.69 ID:HF2F+OfQ(1)
■中央の偏差値がMARCH最下位を脱したかのように見えるからくり

中央は再来年多摩にスポーツ情報と情報農学部新設するため、定員厳格化の基準を一般110パーセントのところ105パーセントまで下げる必要があり、今年度MARCHで中央だけ偏差値が高く出ている
さらに、中央大学は共テなし一般合格者数が前年比79%と、一般率を操作し偏差値操作した疑いも濃厚
(合格者数絞りも4年連続)
中央が上記の様に合格者数を絞らなければ、MARCHで偏差値下落幅の小さかった青学の-1.0と同じだったと仮定しても、今年は56.3(法政56.5)と、例年通り中央がMARCH最下位だったろう
中央は来年一般110%に戻ることと、再来年、上記新学部設置で偏差値を落とし、MARCH最下位が定位置となる
中央はかりそめの今の位置を謳歌してください
再来年の暴落以降は関学コース(大学群を下に突き抜ける)かもしれないよ

■中央大一般入試(共テ除く) 合格者数 2024年→2025年
国際経営: 324人 → 130人(40.1%)
経済  :1104人 → 672人(60.9%)
商   :1300人 → 811人(62.4%)
総合政策: 231人 → 171人(74.0%)
国際情報: 181人 → 137人(75.7%)
理工  :2106人 → 1806人(85.8%)
文   :1437人 → 1309人(91.1%)
法   :1392人 → 1323人(95.0%)
──────────────────
合計  :8075人 → 6359人(78.7%)

■一般入試合格者数 2024年→2025年
明治 26,422 → 27,583 前年比 104%
法政 22,856 → 23,753 前年比 103%
青学 11,516 → 11,190 前年比 97%
立教 16,094 → 15,388 前年比 95%
中央 17,685 → 15,320 前年比 86%(共テなし79%、共テ利用96%) →合格者を絞り込み、上澄みをすくった偏差値

■河合塾 文系平均偏差値 26年度と25年度の比較
大学名 25年 → 26年
明治大 61.8 → 60.1 (-1.7)
立教大 60.1 → 58.6 (-1.5)
青学大 59.1 → 58.1 (-1.0)
中央大 57.3 → 57.4 (+0.1)←異常値
法政大 58.3 → 56.5 (-1.8)

■中央大学 一般方式の合格者推移
2022年:9,356人
2023年:8,286人
2024年:8,075人
2025年:6,359人 2022年度比 68.0%
777: 名無しなのに合格 [sage] 09/03(水)00:18:07.69 ID:96Z8Hyll(1/2)
偉扱ふけ考け
799: 名無しなのに合格 [sage] 09/03(水)00:18:35.69 ID:qBspOghi(1/4)
安ひけて
958: 名無しなのに合格 [sage] 09/03(水)00:21:57.69 ID:vcIRzA9E(6/6)
椅扱皇は効坑室畏肯威緯す事
988: 名無しなのに合格 [sage] 09/03(水)00:22:22.69 ID:kKosMH9I(2/2)
悪尉耳公ら彙圧叱耳執式校ち室
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s