[過去ログ] 【6/18】河合塾2026年度 偏差値更新 (全統記述模試版) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 名無しなのに合格 [] 06/24(火)06:41:58.45 ID:mbtkINuG(1)
ア法政さんこれもうダメやろwww
※法政だけ古文無し

明治 62.5(経済全学)
明治 60.0(経済A)
中央 60.0(社会全学)
中央 60.0(経済A)

中央 57.5(国際経済A)
中央 57.5(社会A)
明治学院 57.5(社会全学)

明治学院 55.0(経済A)
明治学院 55.0(社会A)
東洋 55.0(経済A)
東洋 55.0(社会A)
法政 55.0(経済A)※古文無し←プゲラ
法政 55.0(社会A)※古文無し←w

駒澤 52.5(社会A)
駒澤 52.5(経済全学)
駒澤 52.5(社会全学)
法政 52.5(国際経済A)※古文無し←wwwww
法政 52.5(社会政策A)※古文無し←wwwwww

あ法政やば過ぎやろww
これニッコマやん、いや負けとるやん
127: 名無しなのに合格 [] 06/24(火)19:09:48.45 ID:8ZfeCeak(2/4)
中央は再来年多摩にスポーツ情報と情報農学部新設するため、定員厳格化の基準を一般110パーセントのところ105パーセントまで下げる必要があり、今年度MARCHで中央だけ偏差値が高く出ている
さらに、中央大学は共テなし一般合格者数が前年比79%と、一般率を操作し偏差値操作した疑いも濃厚
(合格者数絞りも4年連続)
中央が上記の様に合格者数を絞らなければ、MARCHで偏差値下落幅の小さかった青学の-1.0と同じだったと仮定しても、今年は56.3(法政56.5)と、例年通り中央がMARCH最下位だったろう
中央は来年一般110%に戻ることと、再来年、上記新学部設置で偏差値を落とし、MARCH最下位が定位置となる
中央はかりそめの今の位置を謳歌してください
再来年の暴落以降は関学コース(大学群を下に突き抜ける)かもしれないよ

■河合塾 文系平均偏差値 26年度と25年度の比較
大学名 25年 → 26年
明治大 61.8 → 60.1 (-1.7)
立教大 60.1 → 58.6 (-1.5)
青学大 59.1 → 58.1 (-1.0)
中央大 57.3 → 57.4 (+0.1)←異常値
法政大 58.3 → 56.5 (-1.8)

■一般入試合格者数 2024年→2025年
明治 26,422 → 27,583 前年比 104%
法政 22,856 → 23,753 前年比 103%
青学 11,516 → 11,190 前年比 97%
立教 16,094 → 15,388 前年比 95%
中央 17,685 → 15,320 前年比 86%(共テなし79%、共テ利用96%) →合格者を絞り込み、上澄みをすくった偏差値

■中央大一般入試(共テ除く) 合格者数 2024年→2025年
国際経営: 324人 → 130人(40.1%)
経済  :1104人 → 672人(60.9%)
商   :1300人 → 811人(62.4%)
総合政策: 231人 → 171人(74.0%)
国際情報: 181人 → 137人(75.7%)
理工  :2106人 → 1806人(85.8%)
文   :1437人 → 1309人(91.1%)
法   :1392人 → 1323人(95.0%)
──────────────────
合計  :8075人 → 6359人(78.7%)

■中央大学 一般方式の合格者推移
2022年:9,356人
2023年:8,286人
2024年:8,075人
2025年:6,359人 2022年度比 68.0%
555
(1): 名無しなのに合格 [] 06/30(月)14:50:29.45 ID:ZQIO9Obh(23/29)
ありがとう、ありがとう

受験料で新校舎が建つ
稼げる期間はもう長くない

■手数料(入学検定料)収入 MARCH
 2024年度決算
         学部学生数
① 明治 36.5億円 (32,730)
② 法政 33.7億円 (29,784)

③ 中央 23.3億円 (26,381)
④ 立教 20.1億円 (20,186)
⑤ 青学 18.2億円 (20,051)

■首都圏私立大学人気ランキング2024

    実質倍率 受験者数

① 法政大学 4.293  98,118

② 明治大学 3.897 102,966
③ 青山学院 3.810  43,879

④ 中央大学 3.496  61,833
⑤ 立教大学 3.414  54,940

首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率

■MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2025年3月現在(前年度)

●純資産
① 法政 2,264(2,199)億円 +65

② 明治 1,992(1,941)億円 +51

③ 青学 1,755(1,704)億円 +51
④ 中央 1,656(1,625)億円 +31

⑤ 立教 822( 801)億円 +21
578
(1): 名無しなのに合格 [] 07/01(火)07:23:40.45 ID:zGnqZCZ9(1/8)
中央の合格者数絞りが目立たなかった昨年の偏差値がこちら
そして中央は来年定員厳格化基準一般復帰と、再来年多摩への理系2学部設置を控えている

■河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新 主要方式 MARCH 主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>

①立教 61.8
(法60.8 経済60.0 経営63.8 文59.5 異文65.0)
②青学大 60.5
(法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 国政60.0)
③明治大 60.4
(法60.0 政経60.0 経営60.0 文61.8 国日60.0)
④法政大 57.4
(法57.5 経済55.0 経営57.5 文57.1 国文60.0)
⑤中央大 56.5
(法59.2 経済56.3 商56.3 文55.7 国営55.0※)※2科目

https://search.keinet.ne.jp/

■共通テスト利用入試(3科目方式のみ、学部平均)ボーダー得点率 河合塾 2024年度
↑ 科目数同条件

①明治大学 83.45%
②青山学院 83.10%
③立教大学 80.82%
④法政大学 78.56%
⑤中央大学 77.91%

https://search.keinet.ne.jp/

■ベネッセ 2024入試対応H差値MARCH 文系主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>

①明治大 73.60
(法74 政経74 経営74 国際74 文72)
②青学大 71.80
(国政73 経済72 経営72 文71 法71)
③立教大 71.60
(異文75 経営74 文70 経済70 法69)
④法政大 70.40
(国際73 文71 法71 経営70 経済67)
⑤中央大 68.40
(法72 文68 経済68 商67 国経67)

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html
628: 名無しなのに合格 [sage] 07/04(金)19:56:57.45 ID:V50c8mAB(1)
純血主義(=基地外明治)の投稿記録
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E7%B4%94%E8%A1%80%E4%B8%BB%E7%BE%A9

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:

2006年1月8日 (日) 03:01 KMT (会話 | 投稿記録) が 純血主義 (会話 | 投稿記録) を無期限ブロックしました
(Wikipedia:投稿ブロック依頼/純血主義)

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / Wiki .ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
634: 名無しなのに合格 [] 07/05(土)12:47:12.45 ID:SErIwl5A(1)
>>632
その明治に蹴り殺されるアホ学カルト爺さん

0677 名無しなのに合格 2025/07/05(土) 12:18:35.52
メ〜ジより明らかに格上の大学
早慶上智理科大ICU豊田工業同志社青学立教中央法とかなりあるけどね
ID:taB09dIQ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.494s*