懐かしの駅弁 3 (732レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 回想774列車 [sage] 03/28(金)09:01 ID:Tokq9MKA(1/2)
懐かしい駅弁や既に売られていない駅弁の想い出などを語るスレです
鉄道懐かし板ですので現在でもほぼ毎日発売している駅弁の話題は
関連スレにもあるような該当スレでお願いします

『前スレ』
懐かしの駅弁 2
2chスレ:jnr
713: 回想774列車 [sage] 08/08(金)15:58 ID:LYTjtLU6(3/3)
特急がみどり湖経由になり
旧来の大八回りはローカル線化しちまったもんな
予讃線の伊予長浜回りみたいなもんだ
123系だっけ荷電改造のやつ
大八区間の単行も乗ったことあるで
714: 回想774列車 [] 08/09(土)02:19 ID:wT0sUzaZ(1)
昔のメインルートは辰野、信濃川島、小野、塩尻信号場、塩尻経由だった
そういえば1988年の時刻表では辰野駅の駅弁マークは消えています
715
(1): 回想774列車 [] 08/09(土)14:02 ID:XpfSFn04(1)
信号場は東塩尻な
716: 回想774列車 [] 08/09(土)14:24 ID:+IXDnx4o(1/2)
厚床駅ほたて弁当
717
(1): 回想774列車 [sage] 08/09(土)14:40 ID:U67NqAFA(1)
飯田線で1981年くらいにどこかの駅で伊那路弁当という
幕の内弁当を買った事があるくらいだけど飯田線には
3種類くらいの急行電車が走っていた
718: 回想774列車 [sage] 08/09(土)14:54 ID:e1Dv9nmQ(1)
>>717
伊那
こまがね
天竜
かな
719: 回想774列車 [] 08/09(土)14:55 ID:clrXcNKL(1)
新宿から天竜峡まで行く急行もあった。
720: 回想774列車 [] 08/09(土)17:13 ID:FWpb6VSe(1/3)
伊那路弁当(伊那谷駅弁)は飯田駅で売ってた
たまに普通列車の車内販売でも買えた

伊那谷駅弁は2006年に自己破産したらしい
721: 回想774列車 [] 08/09(土)17:14 ID:FWpb6VSe(2/3)
>>715
メインルートだった頃の東塩尻は臨時駅でしたね
短絡ルートのみどり湖駅開業で信号場に格下げ
722
(5): 回想774列車 [] 08/09(土)18:18 ID:hDB5EWe5(1)
>>519-520
レチ弁って自腹なんかい
寝台列車の車掌は食堂車で、でしたっけ

機関士・運転士は駅そば屋とか機関区・電車区・運転所構内の食堂か最寄りの定食屋か
723: 回想774列車 [] 08/09(土)20:21 ID:fj/a+dy5(1)
>>722
貨物の車掌車に七輪を持ち込んで、魚を焼いて食ったりした
と本に書いてあった
724
(1): 回想774列車 [] 08/09(土)20:49 ID:+IXDnx4o(2/2)
>>722
食堂車の車掌の食事=ハチクマライス
皿に飯を盛って目玉焼きかベーコンエッグをのせて漬物を添え、薄い味噌汁が付く
725: 回想774列車 [] 08/09(土)22:43 ID:zXn4qOET(1)
>>722
SLの時代は熱を利用して、ご飯炊いたりサンマ焼いたりしたって元機関士の人が本に書いてた
726: 回想774列車 [] 08/09(土)23:43 ID:FWpb6VSe(3/3)
まさに「カマ」ですね
727: 回想774列車 [] 08/10(日)01:47 ID:StLOXdT1(1)
ハチクマライスは国鉄時代までで北斗星に乗った際に食堂車を通ったら
車掌とグランシャリオスタッフは同じものを食べてて普通の焼肉定食だった
728: 回想774列車 [] 08/10(日)02:45 ID:0TcRFQ3N(1)
元彼。穴の痛さも気づくと快感
729: 回想774列車 [] 08/10(日)07:43 ID:Cds3ElGB(1)
>>722,724
ハチクマライスも自腹だよ
国鉄時代ライスと千切りキャベツは無料、他は半額程度
ハチクマ以外を注文しても構わない
730: 回想774列車 [sage] 08/10(日)08:42 ID:vBDdON8C(1)
おぎのや 峠の機関車めし
731: 回想774列車 [sage] 08/10(日)10:22 ID:1mj94twS(1)
>>722
各駅弁業者が乗務員専用に用意してたってだけで
当然自腹だよ。安価にはしてあるけど。
732: 回想774列車 [] 08/11(月)09:59 ID:m+H58mNk(1)
苫小牧駅と南千歳駅の駅弁屋、まるい弁当(ブルマンズ株式会社)夏のシーズンでも販売休止中
公式hpの駅弁紹介には商品が全部消えてるし、今年の正月明けに行くと「原料費高騰による休売」の
張り紙があったけど南千歳駅ホーム売店は他社(バルナバフーズ?)のを売ってるみたい

そのままだとまるい弁当(ブルマンズ株式会社)の駅弁が完全消滅する
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s