マンモス電機EH10 (664レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165: 回想774列車 [sage] 2011/04/11(月)21:49:42.39 ID:CS6dNTLs(1)
それでもEF60よりは高速性能は良かったという話は散見するな。
(RFのEL特集や当時の現場の人の話など)
>>161-163
当時の貨物列車はまだまだ2軸車やボギー車でも最高速度75km/hの車両が主流。
よって機関車だけ高速化しても、牽かれるほうが追いつかない。
EH10が牽引出来なかったのは最高速度95km/h以上の特急貨物のみ、
急行貨物(→直行貨物?)最高速度85km/hには、よく充当されていた。
吹田の車は、他区のEF60よりは急行仕業の割合が多かった気がする。
>>164
ということで、高速化する必要は無かったろうな。EF65でも、75km/h貨車で組成された
列車に結構充当されていたから。まずEF65を転用するだろう。
50.3改正頃の東海道線貨物列車の運転時分は、特急貨物B(最高速度95km/h)はEF65
最高速度75km/hの貨物列車はEF60の性能で策定して引かれていた。
EH10はこのスジに乗っていた。
最高速度が低いだけで使用上はEF60=EH10、同等といったところか。
長文すまん
166: 回想774列車 [sage] 2011/04/11(月)22:09:48.39 ID:WyMTP3md(2/2)
ってことは、最高速度の遅さがEH10短命の理由ではないってことだね。
184: 回想774列車 [] 2011/10/18(火)23:33:08.39 ID:0ROSHCNv(1)
京阪神でもよく見かけたが、そんなに早くなかった
317: 回想774列車 [sage] 2013/09/16(月)16:20:33.39 ID:Fz6w7Je4(1)
2車体間の永久連結器の画像をググったが、
なんか貧弱だった。
永久連結器・・・分離は前提していない
半永久連結器・・・検査時に分離
EH10だって検査時には分離していただろうけど、
なんか定義が曖昧だなぁ。
343: 回想774列車 [sage] 2014/07/02(水)19:36:42.39 ID:q4k5xs7l(1)
弾丸輸送列車計画段階ではH級の標準軌電気機関車が提案されていた
362: 回想774列車 [sage] 2014/07/27(日)21:59:35.39 ID:bfpUWWJT(1)
101系=金魚
372: 回想774列車 [sage] 2014/08/05(火)12:22:14.39 ID:wEB60osT(1)
>>369
ここでも何度か出てるが
本来なら西ではなくて貨物が博物館作って
展示してくれるといいんだけどね
図体がデカいだけに運び出すのも大変そうだ
472: 回想774列車 [sage] 2015/12/10(木)02:30:11.39 ID:XBYVSw3c(1)
>>471
ベッドかわからんが後ろに長椅子みたいなのはある
540: 回想774列車 [] 2019/04/22(月)15:32:32.39 ID:/NtZQqZN(1)
エッチ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s