資さんうどん ★5 (676レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/31(日)12:15:37.08 ID:dM54cfRA(1)
うちだ屋よりはずっと美味しいと思う。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/01(月)19:23:14.08 ID:5Mz//nQl(1)
代理店勤務来たw
262
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/09(火)20:10:29.08 ID:pWFZqYdS(3/4)
>>254
明太子は福岡市とほぼ時差なく北九州市にも広まっていたと思う。
自分の幼少期(高度成長期終盤)には普通に親がご飯のお供で食ってた。
当時の北九州市は景気が良くて福岡市よりも金持ってる人が多くて、新しくて比較的高価な食べ物も普通にみんな買って食ってた。
君のいう文化が、製造の方なのか食べる方なのかは知らんが、双方とも普通に北九州市に昔からあったよ。
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/10(水)12:25:15.08 ID:vrwpR4b+(1)
むしろ北九ゆかりの者による「あんなもんソウルフードでもなんでもねーよ」って声だろ
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/12(金)20:49:12.08 ID:f5iKBeRf(1)
"そば文化"と"うどん文化"の境目は「気候の境目」だった?
ウェザーニュース(20250819 10:00)
https://weathernews.jp/news/202508/160236/

全体的にうどん・そばが半分半分
九州は圧倒的に「うどん」が多い
ウェザーニュースさんの研究は超深い
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/13(土)22:41:24.08 ID:C4nNbujW(1)
買収後にすかいらーく側から資さんの会長に就任した人、
20年前ぐらいにさぬき小町うどんっていう同じく買収したうどん屋を数年で潰してる人なんだね…
なんだか縁起が悪いね
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)10:42:01.08 ID:O66sZ3bq(1)
>>419
フードコートでは丼物止めた(お客回転率か)丸亀とは大違いやなあ
フードコートの王者リンガーハットをも抜く勢い
456
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)12:07:42.08 ID:Y/cNkLYq(1)
ビールの原料は麦芽と水のみしか認めないみたいな話と同じかな
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/21(日)12:21:12.08 ID:+Yu0JDxH(2/2)
誤爆です
失敬
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/26(金)11:59:21.08 ID:fyNNtLey(1/3)
>>607
ウエストは資さんよりかなり早めに広域展開してたのが強みだしな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s