【宮城】仙台情報局Part451【本スレ】ワッチョイ無し (596レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): Socket774 [sage] 09/13(土)21:46 ID:dFmtO0M4(1)
仙台自作民の雑談、情報、憩いの場
気に入らない話題、興味ない情報、荒らし等はスルー
粘着、騙り、煽り、マウント合戦は禁止

※前スレ
【宮城】仙台情報局Part447【本スレ】ワッチョイ無し
2chスレ:jisaku
【宮城】仙台情報局Part448【本スレ】ワッチョイ無し
2chスレ:jisaku
【宮城】仙台情報局Part449【本スレ】ワッチョイ無し
2chスレ:jisaku
577
(1): Socket774 [sage] 09/26(金)12:31 ID:zY1UMoMP(2/2)
地下駐輪場からハーレーダビッドソンを出庫するじじいをたまに見る。
駐車位置からエレベーター入り口まで息を切らしながら押してくるのを見たことがある。
>>544の3流コメントを見て四郎丸の姿が垣間見えた。ハゲた頭に汗を滲ませ息絶えだえにハレーダビットソンを推す姿がwww
578: Socket774 [sage] 09/26(金)13:12 ID:8hx9wj8A(1/2)
1流のワイ

昼休み時間も惜しく感じられる程の多忙な午後に、給湯室にて自作スレをチラ見。
まさかの、のんきそうな3流コメントを発見し驚愕する

>>575
>>577
579
(1): Socket774 [sage] 09/26(金)13:12 ID:Z9ORT0SD(1)
仙台市役所新庁舎
地下連絡通路で地下鉄勾当台公園駅と直結するべく市民広場に立坑掘ってシールドマシン投入
https://www.sendaishiyakusyo-jv-socialmedia.com/kenchikukoji/2025/09/4ac94ae3f11528d4024075c09b9c0f8b7ecb23c9.html
新庁舎の立坑に向かって約60mほど掘り進むことになるんだけど
四角形に掘り進むシールドマシンが特殊でなかなか興味深い
https://i.imgur.com/JeBXEQw.jpeg

https://i.imgur.com/hhtjyEy.jpeg

https://i.imgur.com/N0p2CfA.jpeg

https://i.imgur.com/VHollRP.jpeg

https://i.imgur.com/Rabygph.jpeg

なお、市民見学会の申し込み受け付けは終了済
https://www.city.sendai.jp/tatekae/2025/shimin-kengakukai.html
580: Socket774 [sage] 09/26(金)13:17 ID:8hx9wj8A(2/2)
1流のワイ

ワイは常日頃よりヘアスタイルには気を使っているばかりか、
同年代では比較的フサフサな方とも自負しており、

『後頭部バーゲーダビットソン』とは一線を画し、ニッコリとほほ笑みつつも、緊張感を持って午後の仕事を再開する

( ー`дー´)キリッ
581
(2): Socket774 [sage] 09/26(金)13:36 ID:MAkHZkDx(1)
>>579
もっと地下通路であちこち行けたらいいのに
582: Socket774 [sage] 09/26(金)14:17 ID:P8sjFEfn(2/2)
ワイさん今日もエネルギッシュ♥
583: Socket774 [sage] 09/26(金)14:42 ID:wd4jfP4l(1)
ワイさん今日もアナルゲージ満タンからのEX下痢便撒き散らし中🤎
584
(1): Socket774 [] 09/26(金)16:13 ID:xQHByrnC(1/2)
>>581
仙台の市政は残念な人材しかいないので期待しても無駄だと思う

例えば地下鉄の入り口の大半がエスカレーターが途中で途切れて残りが階段の構造でしょ
そうすると車椅子の人だけじゃなくて足が悪い老人はみんなエレベーターに殺到する
けどエレベーターは普通の駅も1台しかない、大きい駅でも3台しかない

こんなのが100万都市の地下鉄か?、なんであと5m伸ばさないんだ?ってさんざん小ばかにされてる
設計の段階から頭が弱い人が考えてるから使い勝手が悪い
585: Socket774 [] 09/26(金)16:14 ID:xQHByrnC(2/2)
>>572
有能な天気予報士
慧眼だな
586: Socket774 [sage] 09/26(金)16:55 ID:GKQ9NEBo(1)
>>581
地下鉄南北線、東西線とJR仙石線(地下部分)線路を交差しないルート
道路下部分でなければ、建造物や基礎部分を避けること
さらには高圧電力線や通信光ファイバーの共同溝
そしてあまり影響ないかもだけど、雨水導水管や汚水管、上下水道ガス管が埋設されている部分
避けるか移設するか、さらに深い部分を掘れば一応可能ではあるけど
公共工事以外であるなら、その費用を誰が負担するのか?って話次第になるかな
他都市にあるような地下商店街については、現行の消防法では新規許可とるにはハードルが高い
587: Socket774 [sage] 09/26(金)17:01 ID:HoOqBLVE(2/2)
「身長高いね♡」と近づき小学生にわいせつ行為69
https://news.yahoo.co.jp/articles/47fbf40e7823b3889be14eaefea55e4733181c0b
588
(1): Socket774 [sage] 09/26(金)17:23 ID:yt994DPJ(1)
>>584
エスカレーターが途中で折り返ししてたり、位置がスライドしてたり、階段のみになるパターンは
階段部分の下には道路と歩道間の雨水導管等、配管が複数横断している為
10年とか15年毎に入口を一時封鎖し階段下を掘り起こしてメンテしてる
エスカレーターなどの機械メカを設置してしまうと、取り外しと再設置の手間で
封鎖期間が1ヶ月近くまで及んでしまうし、その作業費用もかかる
589
(1): Socket774 [] 09/26(金)18:20 ID:yoi+UyYd(1)
灯油も高いのか
米も高いしもう長生きとかしたくないな
590: Socket774 [sage] 09/26(金)18:38 ID:cKzC8wT8(1)
だから市電を廃止しなきゃよかったのに
591: Socket774 [] 09/26(金)18:57 ID:dwYl1xIE(1)
>>588
そういう話では無い
一個一個の事例の話でしょうがなくって事では無くて
エスカレーターが途切れて残り階段って場所があまりにも多すぎるんだよ
エスカレーター上までいらないっしょ、エレベーターあるから大丈夫じゃん
という無能な設計思想で設計されてるんだよ

あまりにも無能
バカが設計したのが明らかなんだよ
592: Socket774 [sage] 09/26(金)21:14 ID:mZBffBCh(1)
電光時計が無事であれば
市民からのクレームは無いな
593: Socket774 [sage] 09/26(金)22:03 ID:pbVGZgGi(1)
>>589
30年間物価がほぼ変わらない方が異常だったんだよ
給料もかなり上がってるでしょ
大企業とは程遠い会社だけど年収で1割近くは上がってるくらいだから、所得のある普通の家庭ならそんなに苦しくないはず
594
(1): Socket774 [] 09/26(金)22:21 ID:Y2V3Rupj(1)
老人や障害者は外に出ないで家に引きこもってください
595: Socket774 [sage] 09/26(金)22:39 ID:hn1a5IlQ(1)
>>594
言われなくても引きこもってらボケ!!
596: Socket774 [sage] 09/26(金)23:06 ID:rxf32wUn(1)
逆に途中まででもエスカレーターがあるだけ、親切でマシってもんだぞ
東京メトロや都営地下鉄は、エレベーター1基、それ以外は全て階段のみで、エスカレーターが一切設置されてない駅、結構あるぞ
つかエスカレーターの幅を確保するくらいなら、階段のみのほうが、人の流れがスムーズになるくらい人大杉なんだけどな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s