ムーアの法則の終了でGPU買う楽しみが消滅した件 (10レス)
上下前次1-新
1: Socket774 [] 07/27(日)04:52 ID:rypGGvee(1)
昔は倍々ゲームでスペック上がったけど今はそうでもない
RTX6070がRTX5080を超えることは100パーセントあり得ない
安くなるわけでもない
待つのは損
かと言って今のRTX5080が素晴らしいわけでもない
まだまだスペックは足りない
リアルタイムで4K動画生成するには10倍くらいの性能が欲しい
2: Socket774 [] 07/27(日)05:07 ID:hOYaI4dY(1)
ムーアの法則自体は本当に限界でここ10年でありとあらゆるデジタルの進化が急減速してるが
CPUはやっと未来に行くかもしれない、光CPUが実用化できる目処が立ちだした
これとAMDが開発したAIによってテクスチャの容量を1/100以下にする技術などの兼ね合わせで
また大きく未来は変わるかもしれない
3: Socket774 [sage] 07/27(日)05:14 ID:HQpnGcEF(1)
光半導体はインターコネクト技術だろ
PCIeで繋ぐより消費電力が格段に下がるからAI系のデータセンター向き
4: Socket774 [] 07/27(日)07:13 ID:S638Q03D(1)
CPUは10年前から進化止まってるね
5(1): Socket774 [] 07/27(日)13:14 ID:gT8BpoHk(1)
まぁ例えばTDP4W同士で勝負させたら
AMDの最新4nmプロセスの8コアR7 8840Uが
Intelの9年前の14nmプロセスの2コアのm3 7Y30に
CPUもGPUもボロ負けしてるからなw
AMD Ryzen™ 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600
http://i.imgur.com/hAUV6LY.jpeg
Intel® Core™ m3-7Y30 プロセッサー(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829
http://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg
進化が止まってると言われてもしゃーないw
6: Socket774 [] 07/29(火)09:59 ID:15wChysa(1)
グラ設定をいじってDLSSを使えば3090でも4K60fpsでならできるゲームのほうがまだ多いくらい
そんな状況でムーアの法則で性能をポンポン上げてしまうとミドルローでも4Kゲームが広く可能になる
そうなると次のグラボ、そのまた次のグラボ売れないじゃん
だからわざと性能上昇抑えてんだよ、今回の5000のように4000リフレッシュにしてきた
グラフィックと解像度の進化がアタマ打ち状態である以上
(頭捻ってひり出した何とかレーシングは激重な割に、そのグラの進化をどうしても手にしたいとなるほど実感できるものではない)
だから性能抑えるしか手がないんだよ、8K解像度とかが一般に降りてこない限りきびしい
7: Socket774 [] 07/30(水)19:21 ID:90uRxFK6(1)
>>5
いろんなスレでよく見るコピペだが
AMDの低電力設計がゴミなだけだろこれ
8: Socket774 [sage] 07/30(水)19:47 ID:KTsBT3QR(1)
ムーアの法則ったってただの経験則でしかないからなぁ。法則に基づいて集積小型化が絶対に進むわけではないのんよ
9: Socket774 [] 07/31(木)08:19 ID:sTHlKtlm(1/2)
フルHDの時代は新型グラボのウリは新開発の重いアンチエイリアスが動く事だったけど
そもそもシャギが無くなってる4K時代だとその売り出し方は出来ないからね
性能上昇を抑えた上でDLSSをデフォにすることをゲーマーのアタマに刷り込むことで
DLSSで逆に画質にシャギーを付けて、それをグラボがコントロールする事で、
新しいグラボの新DLSSなら画質が良くなりますよなんて本末転倒な事やってる
ようするに解像度をシャギーの有る状態に巻き戻して、それをきれいな4K画質に戻して軽く動作させるDLSS、やっていることはアンチエイリアスでグラボを売っていたかつての売り出し方の模倣じみた継続、画質をグラボのコントロール下に置くことで新しいグラボを売るための口実を作る策略なんだよ
(ネイティブ4K可能な世界なんてのはグラボメーカーにとっては悪夢)(そんなのが可能な世界は新しいグラボを大量に売る理由がなくなってしまうから)
10: Socket774 [sage] 07/31(木)10:05 ID:sTHlKtlm(2/2)
解像度とグラフィックはアタマ打ち
肝いりで考えたなんたらレーシングは激重なだけで言うほどユーザーが欲しがるグラフィックではなかった(むしろ避けて通るくらいの鼻つまみ)
この状況で性能だけポンポン上げてしまったら7000くらいで4K解像度ゲーミングが完成してしまって次の売り文句がなくなり、9000の頃には古くなったらなるべく買い替えよう!くらいしか新グラボの価値は言いようがなくなってしまう
グラボメーカーの本音は性能あっぷさせるよりなにか理由をつけて一回性能を退化させたいくらいだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*