(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 291台 (472レス)
上下前次1-新
1(1): Socket774 (ワッチョイ 3358-0jlI) [] 07/10(木)23:20 ID:d/QUeJ5s0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。 ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう
■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/
■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 290台
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
453: Socket774 (ワッチョイ 2ef5-8lHw) [sage] 07/30(水)17:39 ID:Ojp6b2XF0(1/7)
>>367
ALTA F2がGPUを斜めにしてたね
それは縦に近い斜めだけどそこまでいかなくても冷えてるんなら効果あるんだろう
454(1): Socket774 (ワッチョイ b359-k8y8) [] 07/30(水)17:52 ID:uoah7STC0(1)
ケースファンの話からGPUファンの話に変わってるし
効果があるという根拠が何も示されてない
455: Socket774 (ワッチョイ 2ef5-8lHw) [sage] 07/30(水)17:52 ID:Ojp6b2XF0(2/7)
>>431
冷えない問題あったのは7900XTXかな
これはVCが悪かったようだけれど
ケースの風が下から上だと冷えそうに感じてもグラボの風向きとは垂直になるから例えばHS420でもGPU冷やすなら水平のを勧めてたと思う
456(1): Socket774 (ワッチョイ 2ef5-8lHw) [sage] 07/30(水)17:59 ID:Ojp6b2XF0(3/7)
>>454
下ファンを斜めにするかグラボを斜めにするかの違いで話変わらんと思うが
ALTAの方は角度的に垂直に近い斜めという違いはあるけれど
457(1): Socket774 (ワッチョイ eadd-k8y8) [] 07/30(水)18:00 ID:9F4O742z0(1/3)
VCではなくパイプの形
9070xtではVC無くなってるのに吊るすと冷えなくなるモデルばっかだよ
458(1): Socket774 (ワッチョイ 2ef5-8lHw) [sage] 07/30(水)18:08 ID:Ojp6b2XF0(4/7)
>>457
リファの7900XTXは大きいVCを縦にすると窪んだ所からの戻りが悪くなって冷えなくなってしまうとか
話の流れ的に縦ってIOを背面のままファンを前に向けた垂直の事だと思ったけれど
459(1): Socket774 (ワッチョイ eadd-k8y8) [] 07/30(水)18:08 ID:9F4O742z0(2/3)
メーカーがやってるから冷えるんだろうはない
メーカーが最近サイド吸気ばっか売ってるからサイド吸気は良く冷えるんだろうにはならない
メーカーは色んな理由で色んなものを売る
殆ど無意味でも見た目の良さや如何にも機能的に見せるようにやることがある
最近ボトムファンや電源上ファンを斜めにし始めたのはその下との距離を確保して吸気をスムーズにする意味が大きい
460(1): Socket774 (ワッチョイ eadd-k8y8) [] 07/30(水)18:09 ID:9F4O742z0(3/3)
>>458
縦ってそっちの縦かい
461(1): Socket774 (ワッチョイ 4abf-WIf9) [] 07/30(水)18:11 ID:Z0V5vqPY0(1)
下ファン斜めとか縦GPUとか
非実用的な形流行りすぎだな
462: Socket774 (ワッチョイ 2e7c-T9gq) [] 07/30(水)18:13 ID:67wl2glP0(1)
PCIe6.0になれば信号線長くできないからグラボ縦置きもできなくなるんでしょ
463: Socket774 (ワッチョイ 2ef5-8lHw) [sage] 07/30(水)18:15 ID:Ojp6b2XF0(5/7)
>>459
メーカーがやってるから冷えるだろうではなくテストで冷えてて同じように斜めが効果あるんだろうと推測してるレビュアーもいたっけ
別に決めつけてはないがなんでそこまで否定したがるのか不思議
464: Socket774 (ワッチョイ be6e-zz8Z) [sage] 07/30(水)18:16 ID:FkPjArIz0(1)
理屈から言えば180度倒立でGPUが下のヒートシンクが上に来るのが一番冷えそう
465: Socket774 (ワッチョイ 667d-k8y8) [] 07/30(水)18:18 ID:rofEn9820(1)
>>461
見た目重視な世界になってるのと何かしら変化させて目新しくしないと売れないからね
ケース逆さとかグラボ吊るすとか生やすとか業界は迷走の域にすら入ってる
466: Socket774 (ワッチョイ 37b0-5Ecs) [] 07/30(水)18:19 ID:vPrXlOqw0(1)
メーカーがやってるんだから冷えるんだろうっていう世間話程度の内容で噛みつかなくても良いのに
話題に一々ソース求めるのは息苦しいだろう
467: Socket774 (ワッチョイ 2ef5-8lHw) [sage] 07/30(水)18:19 ID:Ojp6b2XF0(6/7)
>>460
>>421からの流れでね
468: Socket774 (ワッチョイ 0f04-nUle) [sage] 07/30(水)18:20 ID:fN4rRWHi0(1)
Phanteksのまともな代理店まだー?
Evolv X2もっと普及してくれ寂しい
469(1): Socket774 (ワッチョイ 0ffe-Sq6k) [sage] 07/30(水)18:28 ID:v20BRtKi0(1/2)
>>456
違うでしょ
斜めファンの是非はともかく、下ファンの風をGPUは受けてその風向を遮る役目もしているわけだから
470: Socket774 (ワッチョイ 0fb6-k8y8) [] 07/30(水)18:32 ID:4Xw1iTfm0(1)
Cougarの新しいやつも冷却上がると宣伝してるけど要は下から吸気して上に排気するケースを90度転がしただけだよな
471(1): Socket774 (ワッチョイ 2ef5-8lHw) [sage] 07/30(水)19:03 ID:Ojp6b2XF0(7/7)
>>469
熱を逃がすのに真っ直ぐの吹付けは効率悪い
のでサイドの吸気も含めてガラスパネル側に逃げやすくするかか下から斜めのにあてて上へ逃げやすくするかって感じだろうか
前斜め下から当てて後ろに逃がすタイプも増えてるようだ
472: Socket774 (ワッチョイ 0ffe-Sq6k) [sage] 07/30(水)19:11 ID:v20BRtKi0(2/2)
>>471
どうなんだろね
そもそも今のグラボってグラボの基板上に風を吹き付けて冷やすタイプから
グラボ基板の外にヒートパイプ伸ばして裏側に風を抜けさせてより効率的に熱を逃すようになってるよね
グラボをマザボと平行に設置した場合はグラボの裏に抜けた熱のある空気を効率的にどかすために底面のファンを使った方が熱を逃しやすそうに思えるだけど
グラボのファンに冷たい空気をよりたくさん送りたいからと下のファンをサイドパネルに向かって吹き付ける気持ちもわからんでもないけどさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.003s*