[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part463 (332レス)
1-

1
(1): Socket774 (ワッチョイ ebb1-RmZj) [] 06/21(土)19:13 ID:oxQc+m/o0(1/2)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用・IPアドレス無し、どんぐりLV3以上 ※30分くらい?)

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
THE ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。

http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part460
2chスレ:jisaku
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part461
2chスレ:jisaku
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part462
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
313: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 677e-Bd2j) [sage] 07/20(日)22:17 ID:2JD2n7Em0(1)
RTX 3090 vs RTX 5070 - 5年の差
youtu.be/YmdRgceebas

3090 350w 137 fps
5070 180w 146 fps
314: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bfc5-k2hJ) [] 07/24(木)12:52 ID:rkpq3gJG0(1)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」
3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
http://i.imgur.com/1iqiNp4.jpeg

http://i.imgur.com/CeEmXts.jpeg

http://i.imgur.com/4yYvTVu.jpeg


■ TVモード ----------------------
6800U(680M) の TDP24W制限 で 2231
8840U(780M) の TDP20W制限 で 2264
★Switch 2(T239) の 1007Mhz で 2205
★Switch 1(TegraX1) の 768Mhz で 317

■ 携帯モード ----------------------
4800U(VEGA8) の TDP30W制限 で 1199
1165G7(Xe96) の TDP30W制限 で 1205
6800U(680M) の TDP11W制限 で 1309
8840U(780M) の TDP11W制限 で 1310
★Switch 2(T239) の 561Mhz で 1308
★Switch 1(TegraX1) の 384Mhz で 174

「Switch 2(NVIDIA T239)の TVモード」のゲーミング性能は、
「PL1/PL2:20Wに制限したAMD Ryzen 7 8840U (AMD Radeon 780M)」を下回っている。
よって、「消費電力を無視したゲーミング性能比較」では、「TDP:30Wまで出せるAMD Ryzen 7 8840U」の勝利

しかし「性能当たりの消費電力の低さ」(携帯モード同士のゲーミング性能)を比較するなら、
圧倒的にSwitch 2(NVIDIA T239)の勝利
http://i.imgur.com/pHSSTTa.jpeg

http://i.imgur.com/uPS5LSP.jpeg

http://i.imgur.com/HixhbQ9.jpeg

http://i.imgur.com/KTP5w2D.jpeg

315: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e70a-NmDZ) [sage] 07/24(木)18:18 ID:xzedUWl80(1)
RTX 5070 はFF黄金のレガシーベンチじゃ3080より劣る
316: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ bf06-deyy) [] 07/25(金)03:30 ID:mntbaegA0(1)
今の時代ってAIを有効活用する時代だからVRAM12GBの3060の方が
4060や5060よりも有利なんだよな
一応解像度に強いのは4060と5060だけど

VRAM12GBを生かしてAIのトランスフォーマーモデルとか使うんだったら3060の方が低解像度で綺麗に遊べる利点がある
317: Socket774 警備員[Lv.78][苗] (ワッチョイ bf06-1hp3) [sage] 07/25(金)04:01 ID:oyyaoPbE0(1)
良かったね
318: Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ bfc9-k2hJ) [] 07/26(土)01:49 ID:GobgFFb+0(1/2)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で
AMD 内蔵 Radeon APUのゲーム性能大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

■Fire Strike Graphics
AMD Ryzen 7 4800U (AMD Radeon RX Vega 8) 〔PL1/PL2:30W〕 … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン)
AMD Ryzen 7 6800U (AMD Radeon 680M) . . . . .〔PL1/PL2:30W〕 … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン)
AMD Ryzen 7 8840U (AMD Radeon 780M) . . . . .〔PL1/PL2:20W〕 … 7133 → 6735 (5.6% 性能ダウン)

■Cyberpunk 2077
Ryzen AI 9 HX 370 (AMD Radeon 890M) . . . . . 〔PL1/PL2:20W〕 … 60.5fps → 52fps (14.1% 性能ダウン)
http://i.imgur.com/xFrlSOq.jpeg


最新機種ほど影響大きい
319: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ bf06-deyy) [] 07/26(土)02:41 ID:T8MNIjBn0(1)
結局今はVRAM正義の時代だからな
320
(1): Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ dfd9-xtAV) [] 07/26(土)11:51 ID:mGne0h9Q0(1)
rtx3080ti 中古で5万でかいました
321: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 474a-i0XD) [sage] 07/26(土)12:44 ID:YnGS30aM0(1)
>>320
マイニングで酷使されてるよ
322: Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ df02-v3jg) [sage] 07/26(土)15:18 ID:Yz4d8ENk0(1/3)
マイニング酷使とか重要じゃない、5万で買って数年動けば良いのよ、3000シリーズは
323
(1): Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM4b-Ne7B) [sage] 07/26(土)15:21 ID:I98KFJlTM(1)
にしても爆音だろうからメンテできる人じゃないと厳しいやろ
324
(1): Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ df11-i0XD) [] 07/26(土)15:22 ID:fuzAcfcM0(1)
5万で買って数年動けば良いって殆どのグラボに言える事

マイニングで完全に酷使されてたら即壊れる
325: Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ bfc9-k2hJ) [] 07/26(土)15:30 ID:GobgFFb+0(2/2)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Adrenalin Edition Ver 25.5.1 → Ver 25.6.1 で
またまた AMD 内蔵 Radeon APUのゲーム性能が大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
<RYZEN 8000シリーズの内蔵 Radeon APU“だけ”ゲーム性能低下の図>
http://i.imgur.com/1j8L73f.jpeg


<RYZEN 8000シリーズの内蔵 Radeon APU にサイレント下方修正が加えられたバージョン検証>
  ・AMD Software Adrenalin Edition:
    Ver 24.2.1 対 Ver 25.3.1 対 Ver 25.5.1 対 Ver 25.6.1

  ・テスト機:AMD Ryzen 7 8840U / 32GB LPDDR5-6400
  ・比較ソフト:3D Mark 13'Fire Strike Graphics

       Ver   Ver   Ver   Ver
       24.2.1  25.3.1  25.5.1  25.6.1

TDP10W  3879  3681  3257  3224 (総合低下率 -17%)
TDP12W  4996  4791  4427  4409 (総合低下率 -12%)
TDP15W  6150  5985  5635  5629 (総合低下率 -9%)
TDP17W  6610  6525  6237  6172 (総合低下率 -7%)
TDP20W  7146  7133  6735  6514 (総合低下率 -9%)

「Ver 24.2.1」… 〔TDP20W〕 7146
http://i.imgur.com/692F4aS.jpeg


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

「Ver 25.6.1」… 〔TDP20W〕 6514 (総合低下率 -9%)
http://i.imgur.com/omyXeGi.jpeg

326: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ df02-v3jg) [sage] 07/26(土)16:18 ID:Yz4d8ENk0(2/3)
>>324
だから「自己責任」でしょ、3080Tiなんて未だに4000シリーズとタメ張れる品だし、博打だよ
327: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ df02-v3jg) [sage] 07/26(土)16:19 ID:Yz4d8ENk0(3/3)
>>323
3060 12GBの三連ファンも喧しいよw
328: Socket774 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 073c-NQyE) [sage] 07/26(土)16:23 ID:WrhS12b50(1)
いまだに3090は中古でも高いな
VRAMが本体みたいな感じだけど
329: Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ df97-+bZ/) [sage] 07/26(土)18:13 ID:xajpf76o0(1)
少し前にソフマップで中古の本体のみ美品3080ti買ったけど以前あった2.5万のめっちゃキレイな3060みたいな感じだったわ
330
(1): Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff04-OFjT) [sage] 07/26(土)18:54 ID:pu1j/6f50(1)
90はバックプレート側VRAMのせいで対策しない奴は壊しちゃうと思う
マイニングも生成AIもVRAM酷使作業だから排熱足りない90そのまま使って壊した奴かなりいるはず
90tiは2GBモジュール化で裏には無いんでポン付けで良いんだけど
331: Socket774 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ e789-mbFh) [sage] 07/26(土)19:27 ID:JLdgCdOU0(1)
微細化の限界に到達したらバックプレート側にもヒートシンクとファンが標準で付くのかな
332: Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ dfef-M/Zx) [sage] 07/26(土)23:19 ID:i5xeVRkC0(1)
>>330
取り付けてからもう4年ぐらい経つけど俺は対策なんてしたことないけどな
ケースはメッシュだけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.995s*