[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part463 (349レス)
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part463 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ ebb1-RmZj) [] 2025/06/21(土) 19:13:41.43 ID:oxQc+m/o0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: ↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。 (ワッチョイ設定用・IPアドレス無し、どんぐりLV3以上 ※30分くらい?) このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です GeForce RTX 30 シリーズ http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/ NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf THE ULTIMATE COUNTDOWN special event site http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/ Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる 例:MSI B450 Gaming Max BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI 保存して終了 ※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。 玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。 その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。 http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/ ※前スレ [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part460 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715696977/ [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part461 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1725185306/ [Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part462 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739452269/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/1
330: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff04-OFjT) [sage] 2025/07/26(土) 18:54:06.92 ID:pu1j/6f50 90はバックプレート側VRAMのせいで対策しない奴は壊しちゃうと思う マイニングも生成AIもVRAM酷使作業だから排熱足りない90そのまま使って壊した奴かなりいるはず 90tiは2GBモジュール化で裏には無いんでポン付けで良いんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/330
331: Socket774 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ e789-mbFh) [sage] 2025/07/26(土) 19:27:31.12 ID:JLdgCdOU0 微細化の限界に到達したらバックプレート側にもヒートシンクとファンが標準で付くのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/331
332: Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ dfef-M/Zx) [sage] 2025/07/26(土) 23:19:28.47 ID:i5xeVRkC0 >>330 取り付けてからもう4年ぐらい経つけど俺は対策なんてしたことないけどな ケースはメッシュだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/332
333: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ea19-BXq8) [] 2025/07/31(木) 13:07:18.91 ID:CV2zBmcv0 3080持ってて3080TIもかったんだけど3080TIめちゃくちゃでかいね 3080も大きいとおもっていたのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/333
334: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ea3c-B7qp) [sage] 2025/08/02(土) 22:25:13.23 ID:2FZvT4pR0 WIn11用に3050でPC組んだんだがyoutubeで適当な動画を再生してるだけでタスクマネージャの3Dで使用率90%、温度60度まで行ってて震えてる そんなに重い処理なのかな…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/334
335: Socket774 ころころ [502] (ワッチョイ e148-i7aF) [sage] 2025/08/03(日) 01:02:57.11 ID:Iedci9mw0 1080pをフルスクリーンにして時々10%こえるぐらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/335
336: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2bfe-BViu) [sage] 2025/08/03(日) 09:35:25.55 ID:y+xRpsn80 >>334 ブラウザのハードウェアアクセラレーション切った方が良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/336
337: Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8302-RCQa) [sage] 2025/08/03(日) 10:25:21.04 ID:30Xk85xf0 3050 8GBって弱すぎやろ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/337
338: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMdf-k2V8) [] 2025/08/03(日) 10:32:27.22 ID:NpM4LSQ5M 3060の7割くらいの性能あるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/338
339: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ ab73-uQHI) [sage] 2025/08/03(日) 10:35:14.25 ID:mer6nXVn0 CPU・チップセットやドライバが影響してたりして 俺の3070は、13600K+Z690でブラウザのハードウェアアクセラレーションを有効で youtubeを4Kで再生しても3D使用率は12%位だ ドライバは566.03 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/339
340: Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ ab73-uQHI) [sage] 2025/08/03(日) 10:36:57.12 ID:mer6nXVn0 あと、OSはWindows10だわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/340
341: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bf0c-0PXd) [sage] 2025/08/03(日) 10:40:08.80 ID:PSXbWthf0 >>337 そのスペックだと自転車で高速道路走ってるな大変さだなᴡ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/341
342: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8302-M6+0) [sage] 2025/08/03(日) 12:20:12.60 ID:30Xk85xf0 >>338 2060SUPERと3060で4K再生などフル稼働したこと無いんだが、5700X 5900Xで全然CPU回らないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/342
343: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ e379-vFdJ) [sage] 2025/08/03(日) 15:44:14.94 ID:skwQM32+0 9700XのAPU2画面使ってひとつに4k動画映して60%とかだぞ 3050なら流石にもっと余裕出ると思うんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/343
344: Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ b36e-d7oq) [sage] 2025/08/03(日) 16:40:36.12 ID:31TI3q1s0 グラボどこか壊れてるんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/344
345: Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ebbe-d7oq) [sage] 2025/08/03(日) 18:35:57.95 ID:JTsGiKnZ0 >>334 それただのダウンクロック状態でのパーセントでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/345
346: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8302-M6+0) [sage] 2025/08/03(日) 20:09:50.12 ID:30Xk85xf0 3060 oc仕様とか言う12GBの3連ファンからツインファンにしても冷却はすぐに臨界点で確かにドライバーで電源機能を弱くしてるが… それより抑えられたある意味では3050は人によれば4000シリーズに手を出して3050がサードマシンとか言う人も居るけどさ なんかドライバーが悪いとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/346
347: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c374-B3Cu) [] 2025/08/04(月) 02:20:54.53 ID:I7UIrOGc0 人生初のDCH導入にトライしています v580.88をサルベージすると、GFExperienceが消失して、 ?NvApp ?NvApp.MessageBus ?NvDLISR が追加されていました これらの詳細を検索しましたが、昨今の低迷により英語圏でも検出されず ご存じの方いらっしゃいますか? これまでは Display.Driver GFExperience NVI2 NVWMI EULA.txt setup.cfg setup.exe の必須7点のみ残し、手製のインストーラーを常備していました 580.88にはDCHで分離したはずの「NvCpl」もあり、判断に困っています http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/347
348: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c374-B3Cu) [sage] 2025/08/04(月) 02:21:22.72 ID:I7UIrOGc0 sageミス申し訳ありませんm(vv)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/348
349: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c374-B3Cu) [sage] 2025/08/04(月) 02:38:04.54 ID:I7UIrOGc0 ちなみに、3050-6GBを23000円で購入する予定です(´∀`) xx60番台を45000-55000円で買うのもなあ、と 現在3060が36500円でやや昔の感覚に近いですが、それは2世代前だから、ですし xx50番台も15000-17000円が本来の相場でしょうけど、そこはもう時代錯誤ということで 3050は典型的な安物買いの〜ですが、高負荷ゲームをしなくなったので良いかな?と http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750500821/349
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s