【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ305 (919レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ 0f62-qjek) [sage] 06/09(月)17:33 ID:9S/glGn80(1/7)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用・IPアドレス無し、どんぐりLV1以上 ※5分程度)
自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
メーカーPC・BTO・他人が作ったPCは板違いです。購入相談は専用スレがあります。
ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。
「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。
□「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【77列目】本物
2chスレ:jisaku
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ183
2chスレ:jisaku
□「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1920
2chスレ:pc
PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221
2chスレ:pc2nanmin
□前スレ
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ304
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
900: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ efa5-Fz9E) [] 08/07(木)17:09 ID:xgNw+Sn10(1)
企業努力
901: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 63ad-i7aF) [] 08/07(木)17:29 ID:esNi+CIJ0(1)
>>898
実際のものを見てみないとわからないけど、非正規や海外からの仕入れとかもあるかも
902: Socket774 警備員[Lv.145][苗] (ワッチョイ 7b24-xcxR) [sage] 08/07(木)17:34 ID:lfgtCiij0(1/2)
CPUメーカー主催の各種購入キャンペーンに参加できなかったり、故障時の修理が販売店経由の海外送りでしか対応せず時間掛かったり
903: Socket774 警備員[Lv.167][UR武+14][UR防+18][木] (ワッチョイ 0365-2ooF) [sage] 08/07(木)19:37 ID:MmV/iVBq0(1)
コンパイルアンドゴーのプログラムを使う気持ちはわかりませんね
904: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 072d-l+3y) [sage] 08/07(木)20:51 ID:wexeipKT0(1)
国内で正規に流通してない出処怪しいCPU
905: Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ fbeb-J3zJ) [sage] 08/07(木)22:12 ID:Y1QdZOw+0(1)
昔組んだPCのCPUとグラボを更新したら、電源を入れても画面が映らなくなりました
マザボのQ-LEDを見るとDRAMのところが光っていました
また、グラボ以外のファンは回っており、マザボやグラボのLEDイルミネーションは光っていました
CPU:Ryzen 3600→Ryzen 5700X
グラボ:GTX970→RX9070XT
マザボ:tuf gaming X570-plus
biosのバージョンは覚えていませんが、数週間前に更新しています
メモリを挿し直したり入れ替えたり一枚だけにしてみたりなど試してみましたが変化はありませんでした
途中で手を怪我して断念しましたが、治ったらCPUを元に戻してみるつもりです
いじっていない部分でトラブルが起こってどうしていいか分からず途方に暮れかけています
アドバイスいただけるとありがたいです
補足として、マザボのマニュアルにはQ-LED DRAM(YELLOW)と記載されているところが実際にはオレンジ色に光ったことが少し気になっています
906(1): Socket774 警備員[Lv.145][苗] (ワッチョイ 7b24-xcxR) [sage] 08/07(木)22:34 ID:lfgtCiij0(2/2)
とりあえずグラボ先に戻してCPUだけ交換した状態にしてみたら
CPUの消費電力はそこまで大きく変わってないけどグラボの消費電力は大きく変わってるから、電源劣化や出力不足で動作不良起こしてるならそれで動くようになるだろう
907: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 77c9-B3Cu) [] 08/08(金)02:54 ID:9UZuM0Bs0(1)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕
http://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)に
たったの7%差しか勝ってないクッソ雑魚で草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕
http://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370 とかいうクソ雑魚、
PL1/PL2 を1Wに制限してるのに制限枠を飛び越えて3.7Wで動作するゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
http://i.imgur.com/FHrANvB.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU より
Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
. . ・GTA?(1080p High):780M〔63.6fps〕/860M〔70fps〕
http://i.imgur.com/qZQOqze.jpeg
http://i.imgur.com/aq57A3o.jpeg
908: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スッププ Sd2b-i7aF) [sage] 08/08(金)08:49 ID:6lcmQvkkd(1/2)
>>890
作業中に、ビデオカードを含めた何かに対して「何かをぶつける」って事故を未然に防ぐ為には、
作業スペースが確保出来る様に、手抜きをせずに絶対にパーツを外してから作業した方が良い
からね。
特に、ビデオカード上のチプコンとかに何かをぶつけてモゲる(しかも気付かない)と、その時点でビデオカードは只のJunkパーツになっちゃうからね。
要は、「急がば回れ」って事。
909(1): Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 63ad-i7aF) [] 08/08(金)09:20 ID:I0Z+hrAf0(1/4)
念の為に外した時と再度装着する時にモゲるリスクもあるけどなw
910(1): Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スッププ Sd2b-i7aF) [sage] 08/08(金)09:34 ID:6lcmQvkkd(2/2)
>>909
PC内部を弄る作業の場合、大前提として「乱暴に取り扱わない」があるからねー。
HPの鯖みたいに、「組み立て時に強引にパーツを押し込むが正解」って事もあるけど、極一部の例外だしw
どっちみち、「取扱注意」って事だね。
911: Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 639c-i7aF) [] 08/08(金)09:38 ID:I0Z+hrAf0(2/4)
>>910
そうかなぁー
個人的には、例えば、方ラッチをのメモリを何度も壊さずに取り付け取り外しする自信ないわ
とりあえず、メモリの端子傷つけてしまってるしOrz
あと、GPUやCPUクラーもクソ重いからどれほど丁寧にやってても、うっかりミスでやってしまいそう
まぁ外さなければ腕が当たってテコの原理でグネってやりかねないけどw
912: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 072d-l+3y) [sage] 08/08(金)11:02 ID:tkFlY8gO0(1)
とりあえず10台くらい組めば慣れる
913: Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 63ad-i7aF) [] 08/08(金)11:12 ID:I0Z+hrAf0(3/4)
1台5年使うとして50年・・・
自作の道は長いな
というか、10台くらい自作したら
方ラッチ本当に壊さず何度でも装着したり外したりできる?
あれ欠陥規格だと勝手に思ってるんだけど
914: Socket774 警備員[Lv.25][R武][SR防] (ワッチョイ 03db-2ooF) [sage] 08/08(金)13:17 ID:P7iqJMk20(1/2)
そんなに一台をつかうか?
長くても二年でつくりかえちゃう
915: Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ effe-d7oq) [sage] 08/08(金)14:12 ID:hItGXHUG0(1)
長くても2年で作り変えるの意味がCPUやGPUを新しくする程度ならともかく
丸々1台を新しくするならかなり特殊な人だってのは自分でもわかってるでしょ
916: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 63ad-i7aF) [] 08/08(金)15:31 ID:I0Z+hrAf0(4/4)
それでも10年は研鑽を積まないといけない
いずれにしてもなげーわw
それまでは端子を何度も壊しながら><
917: 警備員[Lv.185][木] (ワッチョイ a15e-P67F) [] 08/08(金)16:58 ID:CvASXMQ00(1)
メーカーPC魔改造するの好きだったから初自作チャレンジでも何のトラブルもなく出来てしまった
918: Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fbb2-J3zJ) [sage] 08/08(金)17:35 ID:MTIbARhh0(1)
>>906
画面が映るようになりました
ありがとうございます
CPUのみの変更を含めてメモリや新旧CPU/グラボの組み合わせを試しながらQ-LEDを確認していたのですが、
途中からタイミングをずらしながら一色ずつ光るようになってきたので新CPU・新グラボに再度挿し替えてモニタに繋いでみたところ黒地に白文字の英文が表示されました
確証はありませんが、CPUを挿すときにレバーをしっかり引き上げることを意識したあたりから変化があったのでこれが原因だったのかもしれません
919: Socket774 警備員[Lv.167][UR武+14][UR防+18][木] (ワッチョイ 03db-2ooF) [sage] 08/08(金)18:52 ID:P7iqJMk20(2/2)
すれ違いだねえ
いつまでたってもこういう人が来るんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s