【AMD】Ryzen メモリースレ 39枚目【AM4】 (360レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ 8b58-WPoB) [sage] 04/27(日)21:21 ID:E+h1Ye+00(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは950が立てて下さい。だめならアンカ指定で
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 38枚目【AM4】
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
341: Socket774 (ワッチョイ 4f2a-n+00) [sage] 09/15(月)21:19 ID:WkYzvkYv0(3/3)
実行帯域だからCLより8000MT/s以上で回せる奴がええ
342: Socket774 (ワッチョイ fff6-dc2S) [sage] 09/15(月)21:51 ID:5d6N5lfF0(1)
使途に寄りますね
でもレイテンシは低い方が上ではありますね
343: Socket774 (ワッチョイ 7f2e-2Eq/) [sage] 09/20(土)07:42 ID:R3453gIo0(1)
タイミング(DDR5)の件で質問
tRFCは32の倍数やtRCの倍数が良いってのは結局ガセだったの?
344(1): Socket774 (ワッチョイ 4f28-n+00) [sage] 09/20(土)08:18 ID:887oewJ60(1)
tRFCは32,16,8,4,2の倍数 つまり偶数であれば問題ない
32の倍数の方が安定はする(気がする)って感じだ
345(1): Socket774 (ワッチョイ 7f6e-SNCv) [sage] 09/20(土)08:23 ID:dA+cHrbu0(1)
早見表見て設定するのが楽よ
https://i.imgur.com/qESnGEL.png
346: Socket774 (JP 0H8f-2Eq/) [sage] 09/20(土)08:37 ID:smq1Od2WH(1)
>>345
計算出来るから表なんて要らないけど、ありがとうw
質問の意味は、例えばtRFCは365まで下げられるけど32の倍数である384まで上げた方がいいのかどうかなんだよね
347(1): Socket774 (ワッチョイ 3f43-29V9) [sage] 09/20(土)10:03 ID:c9xGoBZg0(1/3)
ガセだと思うけど
信じてなさすぎて検証してもないから何とも
348: Socket774 (ワッチョイ 7f68-2Eq/) [sage] 09/20(土)10:32 ID:uo6mWWfU0(1/2)
>>344,347
ありがとう
tRFCは356(@6000)まで下げられるんだけど、tRCが74なので370(tRC*5)にして精神安定しとく
349: Socket774 (ワッチョイ 3f43-29V9) [sage] 09/20(土)11:34 ID:c9xGoBZg0(2/3)
何となく実レイテンシ表記キレイにしたいのと灰Aは120nsがゴールと言われるから6000MTなら360, 375, 390らへんが好き
350: Socket774 (ワッチョイ 7f68-2Eq/) [sage] 09/20(土)14:45 ID:uo6mWWfU0(2/2)
うちの灰Aも1.35V掛けりゃ360は余裕なんだけど、1.25V CL30だと364が限界なんだよね
351(2): Socket774 (ワッチョイ ff61-dc2S) [sage] 09/20(土)20:11 ID:ptFhejyC0(1)
DDR5になってからむづいよね
エラー訂正考えて設定しないと
回るだけで遅い
352: Socket774 (ワッチョイ 4fc8-2Eq/) [sage] 09/20(土)20:25 ID:hk0iznwd0(1)
>>351
それね
負荷テスト通るギリギリはエラー訂正入ってると思われる、ベンチも悪化するしマージンの見極めが難しい
353: Socket774 (ワッチョイ 3f43-29V9) [sage] 09/20(土)20:45 ID:c9xGoBZg0(3/3)
buildzoidソースのfclk限界エラーしか知らないんだけど他にも有名なのある?
354(1): Socket774 (ワッチョイ d349-VfWQ) [sage] 09/26(金)08:56 ID:2+Q+0mwi0(1)
>>351
ずっとCL26の6000で使ってたけど最近CL28の方が速い事に気付いた…
TM5のX3Dプロファイルで半日無問題だったけどこういう事なんね
355: Socket774 (ワッチョイ d3f1-cspO) [sage] 09/26(金)10:03 ID:s2QGoJSh0(1)
X3Dじゃメモリタイミングなんて拘らんでも
、、、うちも7900X3Dだった
6000 30-35-27@1.27Vで妥協してる
356: Socket774 (オイコラミネオ MMbf-ziQA) [sage] 09/26(金)11:10 ID:esKootQ1M(1)
>>354
んお!?
そんなことあるのか!
357: Socket774 (ワッチョイ dec3-cspO) [sage] 09/26(金)18:03 ID:LW+ArlmO0(1/2)
結果が全て
ベンチ落ちてればエラー訂正入ってるのだろうから見直すべきだね
358: Socket774 (ワッチョイ 1e6e-awkk) [sage] 09/26(金)18:09 ID:ZL7nlg950(1)
まぁ何か設定が不適切で安定してないんやろな
もしくは26の方がサブタイミングがゆるゆるで、
28がキツキツとかなら逆転もある
359(1): Socket774 (ワッチョイ 07e8-FDWJ) [sage] 09/26(金)18:29 ID:f7w4dUZ00(1)
tPHYRDLとかか
360: Socket774 (ワッチョイ dec3-cspO) [sage] 09/26(金)18:53 ID:LW+ArlmO0(2/2)
>>359
一致してないと気持ち悪いよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s