ファンレスビデオカード 53枚目 (82レス)
上下前次1-新
1: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1f76-D/hx) [sage] 2024/09/05(木)10:24 ID:9vdacBIp0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/2
↑次スレを立てるときは必ず二行以上記入する事
当スレは、ファンレスカードの話題を主にしたスレです。
■関連スレ
静音PC総合 ver.91 【HDD禁止】【騒音計禁止】
2chスレ:jisaku
ファンレスPC Part11
2chスレ:jisaku
※前スレ
ファンレスビデオカード 52枚目
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
63: Socket774 (ワッチョイ 1347-gi55) [] 06/11(水)11:12 ID:WS/0/OGl0(1)
3050ファンレスであと10年は戦うつもり
64: Socket774 (ワッチョイ 6d03-cVjo) [sage] 06/25(水)20:26 ID:CyCvyWfs0(1)
5050は130Wか
Palitの謎技術で何とか70Wに…
65: Socket774 (ワッチョイ 05d9-WswN) [sage] 06/25(水)20:56 ID:XlIuUaag0(1)
Pcieの供給電力を150wに上げた方が早い
66: Socket774 (ワッチョイ 0580-G+aT) [sage] 06/26(木)00:29 ID:KZ9MC05L0(1)
マザボで鉄板焼き出来そう・・・
67: Socket774 (ワッチョイ cb3f-WswN) [sage] 06/26(木)05:17 ID:1YzRKhMD0(1)
USB PDがあの端子で5Aまで流すんだから出来なくはないだろう
M/B価格がそれだけで1000円ぐらい上がりそうだけどさ。
68: Socket774 (ワッチョイ 3547-ghBZ) [sage] 06/28(土)04:34 ID:FQjcUQnd0(1)
そいやGPUてAMD CPUのcTDPみたいなこと出来たりせんの?
69: Socket774 (ワッチョイ 4b58-hhgN) [sage] 06/28(土)07:46 ID:cB3ZTP6h0(1)
Afterburnerを入れてPowerLimitで製品ごとに下限は決まっているけどTDPは下げられる
2年位前までは1660Tiを75Wまで下げて(性能は1660相当)ファンレス化して使っていた
今は4060Tiを下限の100Wまで下げて(性能は4060より少し上)ファンレス化して265Kの65W制限ファンレスとセットで使ってる
70: Socket774 (ワッチョイ 2381-cFhR) [sage] 06/28(土)10:39 ID:CAQKqod+0(1)
電力制限だけならnvidia-smiとタスクスケジューラで十分なんでAfterburnerは不要だな
71: Socket774 (ワッチョイ 5f47-EyIW) [sage] 06/29(日)04:57 ID:uwIHUJoG0(1)
電力制限はできるんで後はファンレスに適したヒートシンクが見つかるかどうかって感じか
それがCPU以上に難しいんだろうけどさ
72: Socket774 (ワッチョイ 0658-95xj) [sage] 06/29(日)08:43 ID:zdUu31gc0(1)
ハイエンドの3連ファンモデル同様のクーラを積んだミドルモデルを買って、ファンを取り外すだけの簡単な作業よ
社外製GPUクーラはXtremeIV、MORPHEUS、ISGC-V320、MK-13、S3とか持っているけど上記の方がヒートシンクも大きいし
専用設計されているのでメモリやVRMも冷える
長時間重いゲームをするならファンレス化しないでそのまま使用した方が良いけどね
社外製GPUクーラ使ってファンレス化したのはA2000が今のところ最後かな
最近までRTX4060LAPTOP積んだ補助電源無しの1スロロープロがフリマでクーポン込みで4万切って売られてた
専用ドライバ必要、相性で動作しないってことでスルーしちゃったけどネジ穴間隔は43.2mmっぽかったかな
73(1): Socket774 (ワッチョイ e204-dQWV) [] 06/29(日)22:02 ID:pDTWxwOI0(1)
RTX 4050 KalmXが出ると思ってRTX 3050 KalmX買わなかったら
40番台は出なかった助けて
74: Socket774 (アウアウウー Sabb-u5cF) [sage] 06/30(月)12:21 ID:KlyYdURqa(1)
>>73
少し前に近場のハードオフで22000で売ってたけど買わなかったわ
ヤフオクとかメルカリ見張ってればそのうち出てくるでしょ
75: Socket774 (ワッチョイ 1f56-4Q3H) [] 07/08(火)21:01 ID:OUH+3xhR0(1)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Adrenalin Edition Ver 25.6.1 でまたまた Ryzen8000シリーズの内蔵GPU“だけ”ゲーム性能低下させられてて草w
http://i.imgur.com/1j8L73f.jpeg
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<RYZEN 8000シリーズの内蔵GPU にサイレント下方修正が加えられたバージョン検証>
AMD Software Adrenalin Edition:「Ver 24.2.1」 対 「Ver 25.3.1」 対 「Ver 25.5.1」 対 「Ver 25.6.1」
テスト機:AMD Ryzen™ 7 8840U / 32GB LPDDR5-6400
3D Mark 13'Fire Strike Graphics 比較
Ver Ver Ver Ver
24.2.1 25.3.1 25.5.1 25.6.1
TDP10W 3879 3681 3257 3224 (低下率 -17%)
TDP12W 4996 4791 4427 4409 (低下率 -12%)
TDP15W 6150 5985 5635 5629 (低下率 -9%)
TDP17W 6610 6525 6237 6172 (低下率 -7%)
TDP20W 7146 7133 6735 6514 (低下率 -9%)
「Ver 24.2.1」… 7146
http://i.imgur.com/692F4aS.jpeg
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「Ver 25.6.1」… 6514
http://i.imgur.com/omyXeGi.jpeg
76: Socket774 (スフッ Sdff-xo2k) [sage] 07/20(日)18:15 ID:F5Hz92ILd(1)
3050 KalmXとりあえず買った
必要かどうか分からないけど買った
今の970に不満無いけど寿命だけが気になるので
77: Socket774 (ワッチョイ df04-A2Hg) [] 07/24(木)00:03 ID:GmlZdjoB0(1)
3050 KalmXは4月を最後に終売だけど
78(1): Socket774 (スフッ Sdff-xo2k) [sage] 07/24(木)12:14 ID:GuurTkErd(1)
いい感じに回転がイマイチなドスパラ店舗があって助かったわ
79: Socket774 (ワッチョイ df04-A2Hg) [sage] 07/26(土)21:01 ID:9KNiR9oz0(1)
>>78
そんな奇跡がおめでとう勝ち組だな
80: Socket774 (ワッチョイ 6a04-jcAb) [] 07/31(木)15:33 ID:vawWCSz00(1)
RTX4060ベースのファンレスRTX 3050 Aお願いします
81: Socket774 (ワッチョイ bfad-xEGw) [sage] 08/06(水)12:27 ID:DeTlSvw00(1)
3050kalmX使ってるけど、ケース内のエアフローが十分なのか、どう判断すればいいんだろ?
HWinfoのGPUホットスポット温度が80℃超えなければ、気にしなくて良いかな?
82: Socket774 (ワッチョイ a3af-U/g1) [sage] 08/07(木)05:32 ID:dii+EQ130(1)
5年やそれ以上使うなら50度超えたらFAN当てた方が良い
たまにならまだしも頻繁に70度超えるような使い方だと3年持たない場合もよくある
グラボの近くにM.2SSD刺してるならそっちもヤバい
2・3年で買い替えるタイプの人は金に困ってないだろうからなんでもおk
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.478s*