【RADEON】 RX400/500 Part 118 【Polaris】(ワIP無) (510レス)
【RADEON】 RX400/500 Part 118 【Polaris】(ワIP無) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: Socket774 [] 2024/03/20(水) 03:45:55.73 ID:yadYrHrm このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です ワッチョイIP無しのスレです 次スレは>>970-980 が立てるよう心がけて無理だったらレス番を指定してください ■前スレ 【RADEON】 RX400/500 Part 117 【Polaris】(ワIP無) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701063578/ ■AMD https://www.amd.com/ja ■ドライバダウンロード https://www.amd.com/ja/support 【AMDソフトウェア戦略マネージャー】 ■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter http://twitter.com/CatalystMaker 【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】 ■サポート https://www.amd.com/ja/support/contact-email-form [海外] 【ドライバ・BIOS・Utilities その他関連サイト】 ■Station-Drivers https://www.station-drivers.com/ ■Afterburner 他 https://jp.msi.com/Landing/afterburner/vga https://www.guru3d.com/files/index.html ■OverdriveNTool - tool for AMD GPUs https://forums.guru3d.com/threads/overdriventool-tool-for-amd-gpus.416116/ ■DDU (Display Driver Uninstaller) https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu- 同上使い方 http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html [国内] 【ツール類 Fluid Motion & VCE & APP SDK関連】 ●Bluesky Frame Rate Converter(GPUを利用し動画24pを60pに、30pを60pに変換) https://bluesky-soft.com/ ※起動時にWattmanでの電圧設定がデフォルトに戻ってしまうマン対策 高速スタートアップは必ず無効にしましょう GPUクロックの各ステートを手動で±5MHz書き換えてあげると戻らなくなるよ https://twitter.com/thejimwatkins https://twitter.com/thejimwatkins http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/1
491: Socket774 [] 2025/06/18(水) 21:34:40.42 ID:YZrC2P3I >>479 ASICなんぼ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/491
492: Socket774 [sage] 2025/07/02(水) 00:02:31.71 ID:e3DmFBMM パソコンって特に酷使しなければ10年以上はもつ それじゃ買い替えてくれないから Windows 11からUEFIやTPMで絞ってきたけどトドメはCPU世代の足切り これでハードの丸ごと買い替え必須になったけど古グラボは壊れてなければ11でも使える 12移行はUEFIブート非対応かつCSM不可にしてグラボの買い替えも促進する可能性あり? RX系は大丈夫だけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/492
493: Socket774 [sage] 2025/07/07(月) 10:41:15.95 ID:uFDL1N50 いや既にCSMはアウトだよ、UEFIのファームでレガシー(BIOS相当)の起動プロセスやる仕組みなんで まだレガシー(BIOS)ブートそのものはできるみたいだけどね・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/493
494: Socket774 [sage] 2025/07/07(月) 23:30:29.67 ID:bOJFi8tn そういやRX470はBIOS/UEFIの切り替えスイッチがあったっけ おかげでX58からZ690の世代で使えてたね いまはVEGAにしてるから予備パーツとしてお休み中だけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/494
495: Socket774 [sage] 2025/07/24(木) 09:54:58.23 ID:ukW8bar4 画像出力端子が5つ以上でフルイドモーション対応なら 最新Radeonも考えるがポラリス移行はないからRX500を使い続ける http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/495
496: Socket774 [sage] 2025/07/24(木) 20:35:52.87 ID:z17s82QR どういう用途なん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/496
497: 警備員[Lv.10] [] 2025/07/24(木) 22:55:34.85 ID:jIEjHsZH 今時の内蔵に勝てないなんて 図体だけデカくて電源も必要 俺達は何をやっているんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/497
498: Socket774 [] 2025/07/25(金) 10:18:19.01 ID:ORwNyIMn ついてないと寂しいだろ😠 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/498
499: Socket774 [sage] 2025/07/25(金) 12:16:37.15 ID:q24Ar7Tz 古井戸に魂を縛られてる人達 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/499
500: 警備員[Lv.11] [] 2025/07/25(金) 15:19:29.67 ID:z4/qwz14 ドライバーも緑並にアプデがあればまだ良いんだが まぁゲームしなければまだ使えるんだが、動画編集がしんどいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/500
501: Socket774 [] 2025/07/25(金) 15:49:17.18 ID:9slTQfEi 道具なんだから自分の用途にあってりゃいいのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/501
502: Socket774 [] 2025/07/25(金) 18:16:26.64 ID:3hBvL+Uc RX470とか名機やん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/502
503: Socket774 [sage] 2025/07/27(日) 20:49:35.36 ID:nHbmZChI 名機だけどさすがにもう現役世代とは比較対象にもならなくなってしまった RX6600XT → RX7600への性能アップが殆どなかったので何とか生き長らえられていたけど・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/503
504: Socket774 [sage] 2025/07/27(日) 20:58:03.61 ID:4fvpj1ud DXVKでAFMFを動画にも適用するやつでは代用にならんの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/504
505: 警備員[Lv.4][芽] [] 2025/07/27(日) 22:38:46.46 ID:T1DKpQbx まぁシステムそのものが9世代なので壊れない限り使うかな ゲームさえやらなきゃまだまだ行ける RX580 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/505
506: Socket774 [sage] 2025/07/28(月) 20:55:59.33 ID:XdeyEjnZ 今年やったゲームといえばGraveyard keeper,Space Colony,Partonとかだしな RX470か580あれば十分なくらい ハッキリ言って最新グラボ必要ないし 必要になれば買い替えるのだがな あとたまにポピュラスもな、、、X68kユーザーだったし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/506
507: 警備員[Lv.6] [] 2025/07/28(月) 22:12:59.81 ID:bFfBRVPt まぁちょっと辛いかもって思うアプリは、VWとDRとPS 他はサクサク行けるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/507
508: Socket774 [] 2025/07/28(月) 22:19:03.04 ID:JcdpKZUU RX470の8GBは名機だったと思う 最近はああいうわかりやすい名機が少ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/508
509: Socket774 [sage] 2025/07/29(火) 01:09:12.27 ID:pNCWvOpU >>508 RTX3060の12GBだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/509
510: Socket774 [sage] 2025/07/29(火) 19:24:08.66 ID:uZC2Xczn >>508 正直これ以上のコスパを誇るグラボは後にも先にも存在しない伝説級 ラデのミドルクラスで無ければ昔話で延々語られてるレベルではなかろうかw 長く使いたいならVRAM量が正義と認識させてくれたね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710873955/510
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s