友人には話しずらい相談聞いてほしい (20レス)
上下前次1-新
1: マジレスさん [] 09/16(火)23:37 ID:vNJxOjDF(1/4)
5ちゃんねる初心者なので不慣れなこと多く、ルールなどもし破ることあったらすみません
ただ漠然とした不安ができてしまったことを相談させてほしいです
2: マジレスさん [] 09/16(火)23:41 ID:vNJxOjDF(2/4)
自分は22歳で正社ではないですが働いてる普通の人です
友人は中高でできた人たちしかいません
今回相談させてほしいのは高校の時の後輩でとても仲良く卒業してからも交流があった子とのことです
3(1): マジレスさん [] 09/16(火)23:47 ID:vNJxOjDF(3/4)
その後輩と自分はあまり騒がしいとこが好きじゃなくて、会う時は公園で散歩することが多くほぼ2人きりの状態が常でした
一昨年くらいにその後輩から告白されてから関係が少しギクシャクし始め、昨日崩壊してしまったことが私にとってすごく精神的に響くことで、どうしようもないのに頭の中でどうしたらいいかばかり考えてしまいます
4: マジレスさん [] 09/16(火)23:57 ID:vNJxOjDF(4/4)
高校の時後輩はよく自分に対して好意を伝えてくれ、自分も人として好きで隣に居ると落ち着くと感じていたので素直にその感情を伝えていました
自分にとっては人としてだったので後輩も同じだろうと思いその好意について深く考えようとしなかったことが現在に至るまでの原因です
自分は恋愛として後輩を意識していなかったので告白された時あまりにも急に感じてその時のことを鮮明には覚えられていません
ただ、高校の時から好きだった。と伝えられ今はそうじゃないのかなと受け取ってしまい深く掘り下げることはせずその日解散しました
その後も次いつ会おうかと自分から誘ってその告白について聞く機会を探ろうとしました
ですが多少連絡をして会おうとした日に後輩に用事ができてしまってから会話しづらい雰囲気になってしまったので暫くお互い何も連絡をすることがありませんでした
5(1): マジレスさん [] 09/17(水)00:00 ID:RIwCufEV(1/5)
>>3
しょうがないよなあ
自分の心に背いてまで付き合う必要なんて無いし
後輩さんにしてもそのまんまの関係を続けたいのなら告白しないであなたの幸福を祈れば済んでたわけで
…立ち入ったことだが、あなたと後輩さんが異性なら何とか収まりそうだけど、同性同士だったら厄介かもね
6(1): マジレスさん [] 09/17(水)00:07 ID:x28bAB7M(1/9)
その後輩は高校卒業後大学に進学したのですが精神病を抱えてしまい中退したようで連絡とらない間とても心配していました
(時系列思い返すと告白されたのは去年かもしれないです)
私自身話題を振るのがあまり得意じゃないので友人に相談してようやっと勇気を出して最近元気かと送れ、連絡を取り合えるようになりました
その連絡取れない間が精神病にかかった後輩にとって致命的だったようです
後輩からすると同性愛者の私が高校の時から伝えられなかった気持ちをようやく伝えられたのに、そこに対して何の返事ももらえず普通に関係が続くと思ったら連絡がなくった
自分からしても後輩の立場からすると酷い行為をしてしまったなと思います
自分は恋愛感情を抱いたことが22年1度もなかったのでどう取り扱っていいのか困惑し相手からすると無かったことのように扱ってしまったんだと後悔してます
7: マジレスさん [] 09/17(水)00:11 ID:RIwCufEV(2/5)
>>6
それも人間関係の一環だし、あなた自身が恋愛感情が希薄なら出来ることは無かったんだよ
残念なことかも知れないけど、自分を責めるのは絶対に違うよ
8: マジレスさん [] 09/17(水)00:15 ID:x28bAB7M(2/9)
>>5
反応していただいてありがとうございます
自分も精神的にしんどいって相手にキツイ言い方になると思い言えなかった考えてはいけないと思ってた正直な気持ちは、自分は友達として付き合っていきたい相手だと思われてると勝手に割り切っている、諦めてる思っていたものでした
9(1): マジレスさん [] 09/17(水)00:23 ID:x28bAB7M(3/9)
後輩は一昨日の夜キープされてるようで腹が立つ。今どう思ってるのかと私の気持ちに応えられないなら私の精神安定のために関わらないでほしいと伝えてきました
自分にとって後輩は高校の時お互い支えになっていた存在だったので生きてくれてるだけで安心する少し依存してるような相手でした
そんな相手から関係を断ち切ってほしいと言われても、忘れようとしていいから自分にとっては生きていてくれてたら良い、自分からは別れると断言できないと伝え、それがまた気に入らないでも筋通したので連絡しないと言われどうしようもできず既読も付けられないまま自分だけが止まってしまったような残された感覚です
10: マジレスさん [] 09/17(水)00:27 ID:RIwCufEV(3/5)
>>9
今はそれ以上のことは出来ないだろうよ
あなた自身もどうして良いかわかんなかったんだし、恋愛感情には応えられないが嫌いではないことを時間かけて伝えるしかないんだろうな
それを後輩さんが理解してくれるか期待はできないけど
あなたは自分自身を誠実に伝える以外やれることないと思うよ
11(1): マジレスさん [] 09/17(水)00:29 ID:x28bAB7M(4/9)
これでもし後輩の精神病が治らず…なんてことがあるとと考えてしまい自責の念でいっぱいです
いただいたコメントに安心してしまってる自分も被害者面してんじゃないかと色々面倒な考えばかりしてしまって嫌になります
友人も後輩とは関わりがあったので具体的な話をすると後輩が誰か透けてしまいそうで、相談できないことでした
12(1): マジレスさん [] 09/17(水)00:37 ID:RIwCufEV(4/5)
>>11
22歳なんて全員未熟だし、後輩さんなら余計にそうだし
匿名掲示板で吐き出すだけでも頭の整理には一助になるかもしれないから、こうして書き込んだ自分自身には御褒美あげても良いよ
13(1): マジレスさん [] 09/17(水)00:45 ID:x28bAB7M(5/9)
>>12
ありがとうございます
誰の目にも留まらないと思っていたので優しいお言葉有り難いです
自分が間違ってたのか、もしもがあった時自分は自分を許してはいけないんじゃないかとばかり考えていたので、、本当にありがとうございます
14(1): マジレスさん [] 09/17(水)00:53 ID:RIwCufEV(5/5)
>>13
他人を変えることはできないよ
あなたにできることは自分を成長させて伝えていくこと
悲しいことだが誰の助けも及ばない事は現実にあるんだ
不必要に自分を責めちゃいけないよ
少しずつで良いから、自分がやれることに目を向けよう
15: マジレスさん [] 09/17(水)01:08 ID:x28bAB7M(6/9)
>>14
そうですよね、、
傷つけることに恐れすぎて向き合うことができなかったのが自分の1番悪いとこで直すべきことなのかもしれません
ダメ元で書き込んだこの場所にご意見いただけてそれだけで思考が少し落ち着いた気がします
少なくとも今回ここで優しい言葉を聞けたことは自分にとってとても助けになりました
ありがとうございます
16(1): マジレスさん [] 09/17(水)01:29 ID:x28bAB7M(7/9)
しつこく書き込みして申し訳ないのです
後輩の精神病が治ってほしいタヒんで欲しくないけど
相手が中途半端、曖昧な態度は期待持ってしまうからムカつく。こちらから割り切れるまで連絡しない。と言われたのですが、自分が何か送るとまたその曖昧な態度に当たってしまいそう、もしかしたらブロックされてるかもしれないと思うと関係が詰んでいるようで、後輩といつか関係修復できるという考えを諦めた方がいいのでしょうか
17(1): マジレスさん [sage] 09/17(水)02:38 ID:bzXMpiV6(1/2)
>>16
鶴の恩返しって昔話知ってるかな?
「決して見ないでください」って言われたのを我慢できずに覗いて台無しになる話
今スレ主がやろうとしてるのはそれに似ている
どうして相手との関係をすぐにはっきり固めないといけないのかな?
なんでもスマホですぐ検索したりAIに聞いて理解したつもりになったり2倍速3倍速で動画を見たり
長い動画を見られずTikTokみたいな短いのばかり見てる今時のタイパ世代で忍耐力が激低なのかもしれないが
相手が「今こういう状態だからこちらから連絡するまで待ってて」と言ってるのにそれを我慢できず
「もう彼とは関係修復できない、切っちゃおう」という方向に向かおうとするのは要するに自分のためでしょ
曖昧にしておくのがなんか居心地悪いからというそれだけの話だよね
大事な相手ならこれから1年、あるいはひょっとしたら5年10年、スマホに彼の連絡先を残しておくくらいの事しても別にいいじゃない
ご友人からちょっと様子を聞く事もその気になれば出来るわけだし(ちょっと喧嘩って訳じゃないが気まずくなって距離を置いてる
というか、連絡しないで欲しいと言われてて…何か彼の近況知ってる?みたいな事を聞く位は問題ないかと)
18(1): マジレスさん [] 09/17(水)03:15 ID:x28bAB7M(8/9)
>>17
確かにそうですね
連絡とってない期間で相手の生活状況?精神状態?がだいぶ変わってしまっていたので二の舞を踏まないようにと焦っていました
自分含め周りは生きることに積極的ではない生きるのが上手くない人ばかりで人間は脆いものだという考えに囚われています
大切にできない人との関係はすぐに切ってしまう癖のようなものがあるので縁を感じていたいだけなのかもしれないです
後輩と連絡してる友人はいない上に繋がってたSNSも関係が悪くなる前に個人的な事情で消していたので連絡がくるまで待ってみようと思います
19(1): マジレスさん [sage] 09/17(水)03:56 ID:bzXMpiV6(2/2)
>>18
もし何かあったらという気持ちは理解できるよ
特に彼がスレ主の事を好きだという事は「彼にとって自分は(多分他の人より)影響力がある」っていう事だから
「何かしら自分は彼を支えたり手助けが出来るのではないか」とつい考えてしまったりするよね
でも逆に「あの時ああ言わなければ、ああしなければ良かった」という可能性もある訳で
彼が病院にかかっているのなら後は先生にお任せするしかない
くれぐれも自分のせいで彼が病気になったとか無駄に責任を感じたりしないようにな
気になるなら彼が早く治って幸せになりますようにとスレ主の心の中の神様にでも毎日祈るといい
20: マジレスさん [] 09/17(水)08:46 ID:x28bAB7M(9/9)
>>19
そっかそうですね
ヒーローでも何でもないのに何かやらなきゃ何かしら手の打ちようがあるのかもしれないと思って何かしら変えられると思ってました
落ち着いて視点を変えればそれが逆に相手を傷つけることだったんですね
頭の隅ではわかってたのかもしれないです
ただ冷静に字にして読むことですごく腑に落ちた気がします
ここで相談乗ってくれた方責任を感じなくていいと言ってくれて、自分を責めてばかりの自己満はやめようと頑張ります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*