大学なんて行きたくない!勉強したくない! (21レス)
上下前次1-新
1(1): マジレスさん [] 08/22(金)22:08 ID:oyEO5Oou(1/6)
ホントに嫌だ、、とりあえず勉強したくない。大学に入りたいとも思ってない。将来の夢にあまり関係してるように感じないし、ワクワクしない。こういう考えがよくないんだろうけどとにかくいやだー!私とおんなじ意見の人、またそういう考えだった人、いませんか?!
2(1): マジレスさん [] 08/22(金)22:12 ID:/Z2O9gA9(1/3)
少しズレると思いますが、私は夢が2つあって曖昧で行く必要ある?(笑)って思ってたので夏休みに実習に行きました。
夢は、保育士と心理カウンセラーです。
保育園に実習に行ったんですけどもう可愛くて可愛くて…お姉ちゃんせんせー!!!って(笑)
それで夢がはっきり決まりました、なので大学は今は行く必要大アリかなと思ってます🙌🏻
親が絶対に行けって感じですか?
3: マジレスさん [] 08/22(金)22:20 ID:oyEO5Oou(2/6)
>>2
そうなんですね!実習とかすごい・・✨親は絶対ってわけではないかもだけど大学行きな派って感じですね、、。芸能系のお仕事に就きたいなーって思ってるんですけどだからか余計大学行く意味について考えてしまうというか、、
4(2): マジレスさん [] 08/22(金)22:23 ID:oyEO5Oou(3/6)
やる気が出ないんですよね、、勉強に熱が入らないというか、中学の最初のほうはよかったっていうかそれなりにやってたし、成績もまあまあいいほうだったけど、受験期から今にかけて全然だめで。勉強する意味って何だろうってなっちゃって。私女優になりたいし、大学にそこまで思い入れがないというか。それに中1の時親に事務所に応募したいって言ったら、事務所じゃなくて芸能系の高校とかちゃんと学べる場所ならいいよって言われたのにいざ受験生になったら普通の公立の高校目指せって。ひどくないですか?そうやって言ってもらえたから頑張ってきたのに!そこからもう勉強なんてやってたまるかーって。志望校だった今の学校には無事に中一から中二は頑張って勉強してたし、三年で塾に入れてもらって合格できたんですけど、高校入ってから全然ダメ。ほんとに無気力なんですよ。ちゃんとしないとって思うんだけど、集中できないし、もうどうしようって感じで、、。
5(2): マジレスさん [] 08/22(金)22:49 ID:/Z2O9gA9(2/3)
>>4
そのやる気が出ないのめっっっちゃ分かりますよ。やる意味ある?って思いますよね本当に。
女優さん✨名前も知らない女優になった1さんをテレビで見れる日が必ず来ますように🙏🏻
頑張ってきたことを変えられるの辛いですよね、別の形でですが同じ経験したことあるので分かります…
その時私は頑張ってきた理由が無くなったので無気力でした、何のために頑張ってきたの?とか、時間の無駄だったなとか。でも入れてよかったです。
私の場合無気力→やる気ON→やっぱやらない→そろそろ焦る→いやそもそも大学行かなダメ?笑→周りみて焦る→人生舐めてると言われる→実習→大学に行くために燃える。だったので、何かスイッチが入るきっかけがあるといいんですけどね…
スイッチというか、そもそも理由がないって感じですかね。
適当に入っても取り残されていくので意味が無い大学は入っても無駄!とはよく言われてました私は。
6(1): マジレスさん [] 08/22(金)23:20 ID:7O1JTz5/(1/2)
>>4
ワイの従姉妹は一時期ファッション雑誌の仕事をしてたんだが、今は学校の先生をしている
お給料は雑誌の方がはるかに良かったんだが、モデルさん達の扱いがひどくて見ていられなかったらしいわ
勉強は必要だよとか説教するつもりはないし、あなたの夢が明確ならそれに向かって努力することは苦しくないはずだろうし
ただ、芸能や広告の仕事は時流に左右されやすいし、ワイ従姉妹が経験したようにモデルさんや俳優さんをモノ扱いする業界人もたくさんいる
あなたの親とは比較にならないようなウソを平気で吐くやつだってウヨウヨしてるだろう
だから最近は大学に通いながら芸能活動してる人も多いし、将来的な保険や人脈を見据えて進学する生き方も間違いでは無い
どうしても親と離れたくて、今よりも不条理な環境でも自分を貫く覚悟があるんならやってみればいいさ
7(1): マジレスさん [] 08/22(金)23:21 ID:7O1JTz5/(2/2)
>>5
君めちゃめちゃ応対が上手やな
心理カウンセラーより企業コンサルタントの方が活躍できるかもしれんぞ🤔
8: マジレスさん [] 08/22(金)23:31 ID:/Z2O9gA9(3/3)
>>7
嬉しいです(笑)
褒められること少ないので、ありがとうございます🙇♀
9: マジレスさん [] 08/22(金)23:33 ID:oyEO5Oou(4/6)
>>5
本当にありがとうございます。そう言ってもらえてうれしいです!寄り添ってくれるようなコメントにうるっと来てしまいました、、。私も応援してます!きっと素敵な保育士さん、心理カウンセラーさんになれますよ!
10: マジレスさん [] 08/22(金)23:37 ID:oyEO5Oou(5/6)
>>6
すごくなるほどと思いました、、。本当に参考になる意見ありがとうございます。いとこさんの話っていうのも説得力あるし、、確かに芸能界の闇がどうとか、やっていくのは大変とか、いろいろ聞きますしね、、!
11: マジレスさん [] 08/22(金)23:45 ID:oyEO5Oou(6/6)
皆さんの意見を聞いて、確かに大学に行くのって大事なことだと思えてきました、、!ちょっと私自棄になってたかもしれません…。私自分がこうと思ったら突っ走ってしまったり、物事を1か100かでしか考えられないことが多いので今回冷静になって心優しい人たちにアドバイスをしてもらえてよかったです☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
12(2): マジレスさん [sage] 08/23(土)00:30 ID:FPIh3DJs(1/2)
>>1
大学は本来は勉強が好きでやりたい人だけが行くところです。
そうじゃない人が行っても勉強についてゆけませんし、時間とお金の無駄です。
興味がない勉強をした結果、その興味がない学問絡みのところに就職し、それ関係の仕事をすることになります。
興味ない仕事なので楽しくないことになります。
なのに、奨学金と言う名の借金を抱えることになるんです。
あなたの夢が女優で、あなたが既に高校生なら、今すぐ活動を始めても遅すぎるくらいです。
ライバルは早い人は小学生から活動してるんですよ?
芸能事務所は新人を入れる際、基本的に10代を選びます。
デビューまでの準備に何年もかかるのと費用の関係で20代だと収益的に厳しいからです。
20歳超えてても採用されるのはYouTuberとして活動して有名でファンもいる状態の人などですね(売り出す費用が不要だからです)。
両親の反対により芸能系の高校へ行けなかったとのことですが、中学時代に演劇部で部長でしたか?
文化祭などでは主役を演じましたか?
全国大会には出場しましたか?
そう言うのをきちんとやっていなかったから、普通科へ行けと言われたのでは?
両親は、あなたには演劇の才能がないと考え、女優になれる見込みがないため普通科へ行けと言ったのだと推測します。
もしもあなたが、例えば宝塚音楽学校を受験して合格したら、その場合は両親も行かせてくれたと思いますよ。
才能がないとあそこは入れませんし、入れた場合はそのままプロになれますからね。
13(1): マジレスさん [] 08/23(土)05:48 ID:FXr2Rk/B(1/3)
>>12
そうですよね、、
中学では演劇部がなかったので剣道部に所属していました。演劇部がなかったから演劇の習い事をしたいといった時もあるのですが、兄弟が多いからそんなところにかけるお金がないといわれてしまって、、。今は演劇部なんですけど、、
今活動を始めててもおかしくないって本当その通りですよね、、頑張ってオーディション受けまくります、、
14(1): 12 [sage] 08/23(土)13:07 ID:FPIh3DJs(2/2)
>>13
人生は一応無限の可能性があるので、どんな場合も挑戦はできます。
ただ、本気で頑張らないと無理だと思います。
そしてあなたが本気なら、大学進学なんてまったく視野に入れてないか、行くとしても演劇科などに絞っているはずなんですよ。
それがないので、私はちょっと警告したのです。
女優ではありませんが、きゃりーぱみゅぱみゅさんのようにニコニコ動画の活動が認められてメジャーデビューした人もいますので、本人次第でいくらでもチャンスはあります。
まずはすぐに動画活動などを始める、顔出しがまずいなら最初は声のみで声優的な活動でも良いと思います。
東京近隣に住んでいるならエキストラのバイトを探して行ってみてください。
撮影現場を見れば何か得るものもあるし、芸能関係の人と知り合う機会も一応あります(但し、危険もありますので十分注意してください)。
地元のポスターのモデルでも何でもいいから、応募できるものはどんどん応募する。
そうしないと、あっと言う間に年齢制限で、応募したくでもできなくなってしまいますよ。
未練が残らないよう、全力で頑張ってください。
15(1): マジレスさん [sage] 08/23(土)13:33 ID:7TmkLqP1(1)
積極果敢な行動が成功において何より大事なのは当然だけど、のんびりして英気を養うのも同じぐらい大事やで
人間はメカニズムで動いてる都合上、機械と同じように遊びや冗長性が必要だからね
急き立てられるように動くのではなく、日常生活で余ったエネルギーを自己実現に注ぐぐらいの軽薄さで良いと思う
16: マジレスさん [] 08/23(土)21:52 ID:FXr2Rk/B(2/3)
>>14
そうですね、私の認識の甘さを痛感しました、、💦ありがとうございます!参考にさせていただきます!私東京住みではないですが今度インターン活動で東京のそういう系の企業に行かせていただけることになったのでまずはそこから成果を出せるように頑張りたいと思います!もちろん、オーディション受けることも並行していきます!
17: マジレスさん [] 08/23(土)21:55 ID:FXr2Rk/B(3/3)
>>15
「人間はメカニズムで動いてる都合上、機械と同じように遊びや冗長性が必要だからね」って、なんて優しいアドバイス、、(´;ω;`)ありがとうございます!
18: マジレスさん [] 08/25(月)14:32 ID:bcJO63VS(1)
はい
19: マジレスさん [] 08/25(月)17:46 ID:66fDo6QO(1)
大学は、確かに、君の創造通りかと、思うよ。実際に行って大したことがないと
いうか、本当に入ってみてやる気が出ないというか、目的意識も失うし
高校時代よりもさらに人間関係の構築は皆無だったね。最初からいかない方がいい、
不登校が2〜3年何となく続いて、ただ金を親に払わせ続けるよりは。
20: マジレスさん [sage] 08/25(月)20:15 ID:uB+14P8y(1)
身長が条件満たしてるなら相撲部屋入門、
そんなにガリヒョロじゃなければ陸上自衛官になるという手があるぞ。
特に相撲部屋は身長と体重さえ満たしてれば入門可能なので勉強したくないなら最適。
21: マジレスさん [] 08/26(火)20:07 ID:VHdnaIT3(1)
は
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*