10年後に帰って来いと言われた者なんやが (6レス)
上下前次1-新
1(1): マジレスさん [] 08/22(金)20:23 ID:LoWlC/nj(1/2)
ガキの頃に、色々あって2chの人生相談スレに書き込んだら、「まだ早い、10年後出直して来い」的なアドバイスを受けたから、10年経って戻ってきた
丁度人生の岐路に立たされて色々悩んでるから、誰か話し相手になってくれ
2(1): マジレスさん [sage] 08/22(金)20:59 ID:fsPgU8/8(1)
>>1
まずはお悩みどうぞ
3(2): マジレスさん [] 08/22(金)21:14 ID:LoWlC/nj(2/2)
悩みと言っていいのかわからないけど、書いてきます
今、理系の大学4年生なんだけど、4年になってから研究室が始まって、そこの教授が合わなくて病み始めた
最初は自分が甘えてるんだと思ってたんだけど、動機とかめまいとか腹痛みたいな身体症状が出始めて、昨日精神科に行ったら適応障害の診断書を貰った。
ただ、その精神科もなんかちゃんと診てくれた気がしなくて、ここに通っていけば治るのか不安になってる
大学には休学したい旨を伝えて今書類の準備を進めてるところだけど、本当に休学すべきなのかもわからない
精神科の医師はあまりやる気がなく、「辛いなら何かしら診断書描きますけど、何がいいですか?」といった感じだったのがすごく引っかかってる
自分が軽症で結局甘えてるだけなんじゃないかって思ってしまう
4: マジレスさん [] 08/22(金)23:03 ID:7O1JTz5/(1)
>>3
何も無くて診断書は出さんわ
犯罪になるからな
その医師はやる気無いんでなくて「最近こういうケース多いなあ」って感じやろ
「さあ張り切って治しましょうか!😚」みたいに応対すると、かえって心を閉ざしちゃう人もいるからな
決してあなたの甘えではないよ
…今は信頼できる人(医師に限らず)の近くにいて、ゆったり過ごした方が良いかもな
5: 2 [sage] 08/23(土)00:55 ID:FPIh3DJs(1)
>>3
>動機とかめまいとか腹痛みたいな身体症状が出始めて、昨日精神科に行ったら
精神科の病じゃないかもしれませんよ?
脳炎とかの可能性だってあります。
>適応障害の診断書を貰った。
よくわからないから適応障害で片づけた状態かと。
>その精神科もなんかちゃんと診てくれた気がしなくて、
精神科はちゃんと診ても、結局よくわかりません。
半年くらい通って、何となく病名が少しわかるようになる世界です。
正式に病名が付くまで1年以上かかることもザラです。
>ここに通っていけば治るのか不安になってる
精神科は基本的に完治はありません。
寛解を目指す科です。
精神科と言うのは、死なないようにする科です。
食べない、眠らない、自傷行為をする、この3点のどれかがある場合、死んでしまう可能性があるため、薬を出します。
薬の力で食べる、眠る、自傷行為をしない状態を作り、そのまま何年も経てば、薬を飲まなくても大丈夫になることを期待する科です。
なぜこうなっているのかと言うと日本の場合は薬を処方することしかしないためです(厚生労働省が定めたもの)。
それと言い難いのですが、多くの精神科医は他の科では食べてゆけずに精神科をやっていると言われます。
精神科は薬を処方するだけで簡単ですので・・・患者1人に5分程度で済みますしね。
私があなたなら、まず内科で診てもらいますよ。
最初の先生で原因不明なら5件くらい行きますし、特に名医を探して行きます。
散々調べて問題ないとのことでしたら、休学はしません。
ただ教授とどうしても合わないのなら、研究室を変わる方法を考えます。
それこそ学内の力がありそうな先生に相談するなど、どんな手段でも使えば何か方法あるんじゃないかと考えますね。
6: マジレスさん [] 09/08(月)07:33 ID:Gr7p1BvC(1)
見える みえるねぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s