ショートカット Part 15 (477レス)
1-

331: iOS (ワッチョイ 12c1-rmud) [sage] 06/18(水)11:15 ID:kxJAdvqn0(2/2)
>>329
手元にあるiPadOS17と18には消音モードのアクションあるよ
自分のはiPad Proだけど無印iPadもマナーモードボタンは無いみたいだし使えるのでは
332
(2): iOS (ワッチョイ e960-AhUL) [sage] 06/18(水)18:57 ID:nPrM0+en0(1)
下のURLを参考に特定のメモへのリンクを取得するショートカットを作ったが
毎回コンテンツグラフからリンクを探してコピーするのが面倒なので選択してコピーするところまで自動化したい
アドバイス欲しい
https://i.imgur.com/4POIZ44.jpeg

https://i.imgur.com/xotl3kv.jpeg

https://i.imgur.com/WfR2LDb.jpeg

参考URL
https://blog.thetheorier.com/entry/shortcuts-memo-custom-url-scheme
333: iOS (ワッチョイ 7101-iuo1) [age] 06/18(水)20:11 ID:XF25ZpBg0(1/2)
>>332
コンテンツグラフから目的のメモの該当テキスト内容が取得できるようならできるんじゃね?
334: iOS (ワッチョイ 7101-iuo1) [age] 06/18(水)20:13 ID:XF25ZpBg0(2/2)
macOS26には乙女が付くのな
AI連携もできるし、macOSに先を越されてしまう
iOSでも同じような感じになるとは思うけど
335: iOS (ワッチョイ b1b2-ws5E) [sage] 06/18(水)22:52 ID:LswNsgn80(1)
>>328,320
オーヨメーションからはWi-FがこのWi-Fiにつながったらしか選べなくて
消音モードにするは別にショートカットで消音モードON or OFFのショートカットを作ったらできた
THX
336: iOS (ワッチョイ b218-FsAk) [] 06/19(木)09:30 ID:gFvX37qZ0(1/2)
よかったよかった
337
(1): iOS (ワッチョイ b218-FsAk) [] 06/19(木)09:46 ID:gFvX37qZ0(2/2)
>>332
正規表現?

?<=applenotes:\/\/note\/)[0-9a-fA-F\-]{36}

それかMacなら↓つかえるらしい

sqlite3 ~/Library/Group\ Containers/group.com.apple.notes/NoteStore.sqlite "SELECT ZIDENTIFIER FROM ZICCLOUDSYNCINGOBJECT WHERE ZTITLE LIKE '%検索ワード%';"
338
(1): iOS (ワッチョイ 2d2e-AhUL) [sage] 06/19(木)11:44 ID:eT5a3qcI0(1)
>>337
ありがとう、抜き出すところはそれで良さそう
このショートカット実行するとコンテンツグラフ→メモ→LNEntityってタップして選択しないと抜き出す対象を表示出来ないんだけど、そこまでは自動化出来んかな?
339
(1): iOS (ワッチョイ 8d26-FsAk) [] 06/20(金)18:33 ID:w7i0LZCI0(1)
>>338
Toolbox Proで

メモを検索
タイトル が 含む → 入力を要求(または固定名)

リストから選択
検索結果から 1 件選択

Toolbox Pro → Get Note
Input: 選択した Note

Toolbox Pro → Get Note Value
Key: Identifier → 変数UUIDへ

テキスト
mobilenotes://showNote?identifier=${UUID}

クリップボードにコピー

(任意)プレビュー
リンクを Quick Look

とか?あとはData Jarで夜間同期?
sqlite3 ~/Library/Group\ Containers/group.com.apple.notes/NoteStore.sqlite \
"SELECT ZTITLE, ZIDENTIFIER FROM ZICCLOUDSYNCINGOBJECT WHERE ZTITLE != ''" \
-csv > ~/Library/Mobile\ Documents/com~apple~CloudDocs/notes_index.csv
340: iOS (ワッチョイ 2bfd-kz9a) [sage] 06/22(日)23:32 ID:YQENpNf90(1)
>>339
Get noteが見つからんわ
もうちょい色々試してみる
341
(1): iOS (ワッチョイ 9bf1-FL2f) [] 06/24(火)08:05 ID:sglMJlWa0(1)
Apple intelligenceで自動生成するように
なるんでしょ🥹
342: iOS (ワッチョイ 5538-JfLv) [age] 06/24(火)18:32 ID:ptdgpPN60(1)
>>341
何を生成すんの?
343: iOS (ワッチョイ 5579-5U8W) [age] 06/28(土)20:10 ID:Yxt72asn0(1)
警備会社の警備解除オンオフのカード(NFC)タッチをショトカレシピ化した
カード不要でスマートになったしカードのバックアップ(量産)にもなるから便利
344: iOS (ワッチョイ c3cf-leQN) [] 06/30(月)13:18 ID:WsQ4kn+W0(1)
それはしていいんか?
345: iOS (ベーイモ MM9e-vA//) [sage] 06/30(月)15:08 ID:QUa9PwuoM(1)
よくわからんけど重大なセキュリティインシデントとしてデビューしそう
346: iOS (ワッチョイ af4f-SVKP) [sage] 06/30(月)18:08 ID:oFwZO63n0(1)
Gemma 3nも凄いけどGemini CLIに投げて結果受け取るのも割と早くていいな
ショトカからSSHでスケジュール実行命令したり、タスク管理なんかもできる
Gemini CLIからiPhoneへの通知が別のアプリとか使わないとダメだけど
347: iOS (ワッチョイ af22-SVKP) [sage] 07/01(火)07:57 ID:xk7i5wXI0(1)
結局AIは自社製無理でChatGPTかよ…MS Copilotから何周遅れだよ…
それでも自社内リソース学習かますからAI(Apple intelligence)名乗るんかな…流石にダサい
ショトカレシピはネット情報量少ないからAI経由(Appleリソース)で色々捗るとは思うけど残念じゃな
結果的にEdge AIとしてChatGPT使えるのは良いけどその分iPhone、iPadの価格に上乗せされるんだよなぁ
348
(1): iOS (ワッチョイ 6fb2-HY6R) [sage] 07/04(金)00:57 ID:L8F9VBxV0(1/3)
乙女で会社のWi-Fiに接続した時にショトカ消音モードオンで接続解除された時にショトカ消音モードオフにしてるけどWi-FiにつながったままでしかもiPhoneは自席に置いたままでも頻繁にショトカ発動通知が出るんだけどなぜだろうか?
349
(1): iOS (ワッチョイ af8d-SVKP) [sage] 07/04(金)01:59 ID:fyl7Y0ak0(1/2)
>>348
まずは家のWi-Fiでも試せ

企業内アクセスポイントが複数台ある場合、同じSSIDでもBSSID(APのMACアドレス)が切り替わると「切断→再接続」とiOSが判断する(100%ではない)
Captive Portal(社内ポータル認証)や802.1X再認証が短い周期で入ると、その度に接続状態がリセット扱いになる
MDMやプロキシ設定のリフレッシュで一時的に「未接続」判定が走る
DHCPリースの更新タイミングで内部的に一度切断→再取得が走り、そのたびトリガが発動
「Wi-Fiに接続/切断」トリガはSSIDの変化だけでなく、ネットワークスタックの再初期化でも反応する
会社のWi-Fi設定いじれる管理者ならそれに越したことはないが無理ならWi-Fiトリガーの乙女は諦めてGPSとかにした方が良さみ
350
(1): iOS (ワッチョイ 6fb2-HY6R) [sage] 07/04(金)23:06 ID:L8F9VBxV0(2/3)
>>349
会社のWi-Fiはアクセスポイント1つだけ
会社で位置情報で乙女を設定して
到着でショトカ消音モードオン出発でショトカ消音モードオフ
にしたけど数Km離れた自宅に帰っても消音モードオンのままだった
こういう使い方してる人多いと思うけどみんなどうしてるの?
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s