生の声たちが政治を語る57 (453レス)
生の声たちが政治を語る57 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
378: 生の声 [] 2025/05/23(金) 00:36:12.19 ID:fjxEY1OK0 ●少しツキが残っていた石破 江藤を辞めさせるかどうか当初模様眺めだったと思うが 国民民主党が不信任案賛成に舵を切ったため、更迭に踏み切った。 当初玉木は「江藤の首を取る気はない」と言っていたが、 山尾・足立・須田という意味不明な比例候補擁立で支持率が下がり慌てたのだろう。 (この3人は選挙区から出るべきであった。比例で国民民主党と書けばこの3人に投票したことになる。 有権者にしてはたまらないだろう。筋がまったく通ってない) 農水相の後任は斎藤健か進次郎しかいないのだが、もう後がないということで進次郎になった。 そもそもコメの価格問題は、与野党含めて、農家べったり(先週のNHK討論を見ればわかる)なことが本質である。 ここに進次郎が出てきて次の諸点を述べた。 ・備蓄米は無限に出す ・入札はやめる(農協による価格形成禁止) ・すぐに価格を落とす(石破も党首討論で、「3000円台でなければならない」と発言) ここまでお膳立てが出来ていれば、コメの価格が落ちるのは当たり前。 進次郎は労せずして得点を稼いだ。 最近の政界を見ると、「消費減税はダメ」「選択的夫婦別姓はダメ」「女系天皇はダメ」など、 反対ばかりで生産性のある議論に乏しかった。 ここで進次郎が「コメの価格を下げました」とやれば世の中の空気は少しは変わるだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/378
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s