生の声たちが政治を語る57 (453レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3
(1): 生の声 [sage] 2024/03/20(水)16:56:13.98 ID:???0
1/4 2024年の政局まとめ

岸田政権:
支持率は低迷してるが、予算成立までは政権を維持するだろう。
その後は解散総選挙を行い、自公過半数を目指して再選を狙うだろう。

解散と後継総裁:
解散は岸田政権の矛盾を整理するためにも重要
解散できない場合、岸田は退陣表明し、総裁選が行われる。
後継総裁候補には茂木、高市、河野、石破。

野党の課題:
野党は首相候補が不足している。
吉村を首相候補にして選挙を戦い、「岸田さんと吉村さん、どちらが首相か選ぶ選挙です」という構図を作ることが必要。
総括すると、政局は複雑だがセオリー通りの戦略をとるべき。
31: 生の声 [] 2024/03/31(日)15:00:05.98 ID:lt3A1h/B0(1)
-自民党がグダグダになったはなぜか。長期政権の緩みか。
端的に言うとそうかな。政局を考えて動く政治家がいない。
森、麻生、二階にぶら下がってるのばかりでしょう。
主体的に政局を作る動きがない。

自民党がピンチになるパターンは2つあるんですが、一つは個人の責任に帰結するケース。
つまりロッキード事件とか、森・宇野・橋本政権。誰か一人に責任をかぶせれば
解決するケースですね。これは表紙(首相)を変えれば立ち直ります。

もう一つが、党全体の責任に帰結するケース。
リクルート事件、麻生政権(政策論争で民主党に負けた)がこれ。

今回は後者の可能性が高い。

岸田の動きが鈍いのは確かだが、自民党の動きはさらに鈍い。
この状況で「岸田を除去して、新しい表紙になったんで、国民の皆さん応援してください」で通用するかどうか。
自民党議員たちはなんとなく「野党も弱いし俺等は助かるだろう」と思い込んでる。
助かるかどうかなんて全然わからないのにそれに気づいてない。
3年前、石原伸晃(小選挙区で負けたことなし)、甘利が落選した。
野党でも、辻本、小澤、中村喜四郎が落選した。参議院選でも蓮舫が3位に落ちた。
国民はよく見てるということに気づいていない。ここに危機の本質がある。
野党は泉を除去すれば、変わる余地がある。
78
(1): 生の声 [sage] 2024/05/27(月)23:29:53.98 ID:???0
私が注目してるのは、蓮舫出馬で、自民党と小池がどう変わるかですね。
これまで裏金、学歴詐称で両者ともに叩かれまくってた。
補選も防戦一方になって元気がなかった。
蓮舫出馬でファイトが湧いてくるのか、それともこのまんまなのか
空気感がどうなるかを注目してます
93
(1): 生の声 [sage] 2024/06/22(土)00:10:44.98 ID:???0
過去の都知事選の結果から

得票率は
小池 40-45%
蓮舫 40-35%
その他 20%

こんな感じになると思います
118: はじめまして名無しさん [sage] 2024/07/12(金)21:10:08.98 ID:???0
妄想凄いねお婆ちゃん
290
(1): はじめまして名無しさん [sage] 2024/10/20(日)21:32:42.98 ID:???0
この調査結果は大勢に影響ありませんか?

https://nordot.app/1220681957232968514?c=39550187727945729
特に「支持する政党はない」とした無党派層の投票先は、第1回調査が与党系4.8%、野党系12.2%だったのに対し、第2回調査では与党系2.4%、野党系33.5%と大きく差が出た
438: 生の声 [sage] 09/02(火)03:02:23.98 ID:???0
解散の可能性は5%くらい。明日表明するかわかりませんが。
他の首相なら0.1%くらいw

理由は
・参院選の1人区が14勝18敗。当時より支持率が高い
・公明党が解散についてなにも言及していない
・落選議員たちを救済できる
・前回無所属or比例復活無だった連中を公認すれば比例票の掘り起こしにつながる
などです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s