生の声たちが政治を語る57 (455レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65
(1): はじめまして名無しさん [sage] 2024/05/03(金)10:12:51.64 ID:???0
>>62
森、小泉、第2次政権の安倍が連立与党で過半数が勝敗ラインって解散打てたのは党内の多数派だったからど思うんですが
森、青木、野中 小泉、青木 安倍麻生二階
多数派でもない岸田に解散打てるんですかね?
あと自公で過半数が勝敗ラインで自民が議席減らしたら接着剤の菅や二階(後継者って森山?武田?)が台頭して岸田の政治生命の危機のような・・・
145: はじめまして名無しさん [] 2024/07/20(土)11:40:00.64 ID:TBoS+0j20(1)
怖さは感じてるよ!
221
(2): 生の声 [sage] 2024/08/20(火)18:16:04.64 ID:???0
岸田派は古賀の影響力が残っており、林は古賀との関係が良いです。
(林が2012年総裁選出馬した際も、ウラで押したのは古賀)
上川が推薦人を集めれば、仮に20人に満たなくても、その人間は林の推薦人になれないから
岸田にとっては林の影響力拡大を削ぐことができます。
また立候補者が増えれば増えるほど、決選投票で国会議員票が勝敗の帰趨をわけることになるので、
例えば岸田が「◯◯で行く」と号令をかけやすくなります。

そういう意味で林、上川の出馬がダブル出馬を目指すことは、岸田にとって好都合でもあります。
296: 生の声 [sage] 2024/10/22(火)23:24:20.64 ID:???0
石破が退陣するほどやられたら次は茂木かなあ
前回高市に投票した派閥の中で茂木が現主流派に寝返ったら勝てるので。
その構想を主流派に売り込めば「勝ち」
307
(1): はじめまして名無しさん [] 2024/10/26(土)06:00:17.64 ID:kvcTJv9U0(1)
過半数を大きく割るということはないと思います。
374: 生の声 [] 05/19(月)23:40:22.64 ID:zGET/rVG0(1/2)
>>372
現在の支持率は、2007年安倍政権の、参議院選挙時と似ています。
あの時、自公で46議席だったから、>>371基準だと過半数下回ること4議席になります。
過半数を少し割ってしまった場合、
石破は「安倍も続投したじゃないか。俺も続投する」と開き直るでしょう。
そして内閣不信任案が可決され、総辞職するでしょう。
総辞職した場合、首班指名選挙まで時間がないから党員を入れた総裁選は無理。
永田町の談合で総理大臣が決まることになります。

このシナリオは森山と岸田が描いています。

江藤は今日辞めると思いましたが続投しましたね。
これも森山の意向があって、明日以降の世論の動向で決めるのでしょう。
419
(2): 生の声 [] 08/05(火)18:22:44.64 ID:Aro4KnCp0(1/2)
●5者会談の帰り際で、麻生と岸田がヘラヘラ笑っていたのが政局のカギ

無所属68人
安倍派50人
麻生派43人
岸田派37人
茂木派36人
二階派28人
菅G12人 谷垣G8人 森山G 7人 石破G6人 

参院選後の5者会談(石破、森山、岸田、麻生、菅)が行われた。
帰り際に麻生と岸田が笑っていたのは、石破が退陣するメドがたったからです。
会談の内容はその後おきた事象を見れば、ある程度想像できる。
おそらく、石破はほぼ黙っていて、
森山が「石破が辞任を表明すると日米交渉に悪影響が出る」
「私が順を追って進退を明らかにするのでそれを心証としてほしい」と言ったのだろう。

これをもって、麻生は、「石破が退陣する」と確信した。
だから毎日新聞などが号外を売った。

しかし石破は辞める気などサラサラないのだから、「辞任しません」というし
森山も「責任を考える」といって、有耶無耶にしようとしている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s