生の声たちが政治を語る57 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
117: はじめまして名無しさん [] 2024/07/12(金)21:08:07.50 ID:uRg76fM30(1)
>>7
労災やクソみたいな扱いまんざらでも家賃補助が5年も経験してログインを行い
状況を説明させていた。
230: はじめまして名無しさん [] 2024/09/08(日)16:45:18.50 ID:BwkoFukf0(1)
生の声さん、帰還してください
420(1): 生の声 [] 08/05(火)18:23:08.50 ID:Aro4KnCp0(2/2)
>>419 続き
そこで、最大の注目点は、もう一人、笑っていた岸田の動向である。
麻生は、高市と会っているが、岸田は、高市と会っていない。
そもそも去年の総裁選は岸田派が「高市首相阻止」で石破が勝ったのだから当然だ。
岸田は、高市が首相にならなければ、誰でもいいと考えていて、
石破が続投しても、林が首相になっても、自分が総裁になって玉木が首相になっていいと考えている。
こう考えると、参院選後から今日までの、それぞれのプレイヤーとその周辺の動きが理解できる。
岸田が笑っているもう一つの理由に、派閥別の人数を見ると、岸田派は30人台だが、結束力は相当固い。
また森山・谷垣・石破Gおよび無派閥の半数程度は「反高市」で結束している。
これに対し、安倍派、麻生派、茂木派の結束力は50〜70%くらいしかない。
岸田が余裕なのは、総裁選になっても、茂木かコバホークを切り崩せば
一回目で過半数が取れるという自信があるからだと思われる
427: 生の声 [sage] 08/23(土)03:30:48.50 ID:???0
>>375 2025/05/19(月) ●夢も希望もない酷い政権 まとめ
参院選を控え、森山幹事長が消費減税や米の追加輸入を否定し、自民党政策が確定。
石破は財務省と農林族の支持で参院選惨敗時も与党過半数維持を確約され、自身の主張を翻して暗い表情を浮かべる。
選挙情勢次第では現金給付が焦点となるが、石破がN国の立花との面会で負傷理由を把握せず、メディア報道の認識不足が露呈。
さらに「寝る暇がない」との国会答弁に対し、総理の過労による政策判断の危うさが指摘され、
休息を通じた冷静な意思決定の重要性が問われている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s