生の声たちが政治を語る57 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36(1): はじめまして名無しさん [sage] 2024/04/06(土)01:02:48.43 ID:???0
>>35
小沢一郎(の事務所Twitter)が「塩谷は完全な生贄」とか言ってるんですが、これは「塩谷もっと暴れろ」って趣旨なんでしょうか
109: はじめまして名無しさん [sage] 2024/07/12(金)18:42:09.43 ID:???0
自分のところ
副作用は初日だけあったもん
https://i.imgur.com/1GiibfI.jpeg
https://vop.q.t5c/
226: はじめまして名無しさん [sage] 2024/08/27(火)21:28:34.43 ID:???0
そもそも立憲民主党、推薦人20人集まらないと代表選に立候補できないのはさすがに条件が厳しすぎないか
10人くらいで良いのでは
273: 生の声 [sage] 2024/10/07(月)22:55:54.43 ID:???0
安倍が退陣してから、結構想定外のことが多い。
まず菅は就任即解散しなかった。解散権が縛られていた可能性があるが
それならば翌年の総裁選任期切れに向けて用意する必要があった。
すなわち、閣僚に忠勤競争をさせ、自分が駄目でも後継者を残せばよかった。
しかし結局何もせず不出馬で反主流派落ち。
岸田は安倍が暗殺されたときの対応が決定的にマズかった。
テロリストの動機や事実関係はどうであれ、
「安倍は民主主義の犠牲者」「暴力はいけない」「左翼の犯行」というキャンペーンをはって、
統一教会と自民党関係の叩きをかき消さなければならなかったのに、国葬をやるやらないにエネルギーを費やしてしまった。
その後は麻生と茂木にいいようにかき回されて、何もできないままゲームオーバー。
334: 生の声 [] 2024/11/26(火)03:28:42.43 ID:PHnHLux/0(4/4)
兵庫県民が斎藤を勝たせた後も、百条委員会と日本のオールドメディアは、
選挙資金の買収がどうのと、くだらないことで斎藤を叩いているが、
これから斎藤側の反撃が始まる。
なぜなら、彼らは、新聞・テレビ・SNS以外に、とてもつもなく大きなメディアがいるのを忘れている。
週刊誌だ。
国会議員ですら政治資金のずさんな経理が発覚しているのに、地方議会の議員が身ぎれいなはずがない。
また今回、斎藤は文字通り裸一貫で当選した。
と言うことは、利権は完全に崩壊しており、これから斎藤に恩を売って「温かいご飯」を食べたい勢力が必ず出てくる。
その時、斎藤への手土産として、情報を週刊誌に売るというのは、わかりやすく考えられる構図だ。
兵庫県の話題は「首長VS議会」「SNSVSオールドメディア」というわかりやすい構図を生み出して、
そこには感情的な対立があるから、「はいこれでノーサイド」とはならない。
379: 生の声 [] 05/31(土)02:22:18.43 ID:nCwRVYxC0(1)
●玉木の「エサ」発言について
進次郎が出てきてからの政局は>>378の通り推移してきた。
ここで気になるのは玉木の「エサ」発言。
なぜこんな馬鹿げたことを言ったのか。
国民民主党は世論調査を見ると「圧倒的に男性支持率が高い」「若者に人気」という傾向が見られる。
玉木はyoutubeやXを見て「進次郎など大したことはない」と思ってしまったのでないか。
オールドメディアはお年寄りの女性が主力で
それらに対して
「マヌケの進次郎が配るのは、動物のエサですよ。みなさんw」と言ったら反感を食らうに決まっている。
もっと言えば
「手取りの少ない貧乏人はエサを食うことになりますw」となる。
youtubeやXの見すぎで進次郎というコンテンツを甘く見すぎてるとしかいいようがない
387: 生の声 [] 06/24(火)21:20:41.43 ID:YbqCCq7d0(1)
もはや給付金しか手が残ってないですね。
2万円の根拠は「2万なら過半数は維持できるか」という
理由なんで、
「どうも2万じゃ足りないから5万程度にするか」というのは十分にありえる。
進次郎はよくやっているが、それ以上に、
イランの問題が表に出てきて
しかも石破がそれに対して何の行動もメッセージも出せない。
これが支持率がまた下がりだしている原因になっている
407: 生の声 [] 07/21(月)03:02:08.43 ID:0IiLtUS50(1)
>>405
N国は兵庫県知事選の結果を下に今回の参院選の戦略を組み立ててました。
しかしその後、色んな事象が裏目裏目に出て、選挙中は泉(最初の頃は石垣)を追いかけたが、逆効果でしたね。
それと同時に「全部の選挙区で候補者を立てて、選挙区で合計2%取り政党要件を得る」という裏技を完全に参政党にパクられてしまった。
全国比例では、参政党、保守党、チームみらいなどが出てきて、ライバルが増えました。
さらに根本的に党を乗っ取られてしまったダメージも大きい。
衆院選での宣伝(政党要件有の政党だけ政見放送できる)ができなかったし、
今回テレビに出るチャンスを完全に失ってしまった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s