生の声たちが政治を語る57 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
59: 生の声 [sage] 2024/04/29(月)18:10:13.31 ID:???0
岸田にとってはわかりやすい、やりやすい政局になってきた。
此処から先はセオリー通りになる
164: はじめまして名無しさん [] 2024/07/31(水)17:06:08.31 ID:2sNZPfQE0(1)
ガーシー当選は嬉しいだろ
このアンチ一晩中連投しても上位3人が代わりに伝言伝えてた
242(1): 生の声 [] 2024/09/17(火)02:31:45.31 ID:cFzP5Vk10(1/2)
●まだまだ小泉進次郎が有利な理由
この週末の討論会で進次郎がトンチンカンなことを言ったりして、
支持率が落ちてきた。
ただまだ進次郎が有利で、その理由は、
進次郎が党員票3位だった場合、2位との差が10%以上開くとは考えにくいからである。
実際どの世論調査を見ても、2位と3位は誰であれ、大きく差は開いていない。
これは9人立候補しているという性質上当然な現象でもある。
仮に進次郎が3位で、2位に10%離れたとしても、議員票に直せば、35票差で、
小泉と(石破・高市)の議員票の差を考えれば、総合点で、決選投票には進出できる。
決選投票に行けば、森・菅の影響力が生きてくる。
つまり最悪の場合を想定してもまだ進次郎が有利。
ただしこれ以上、馬鹿なことを言い続けないとか、スキャンダルが出ないというのは当然の条件になるが。
350: 生の声 [sage] 02/11(火)02:39:00.31 ID:???0
日米首脳会談が、石破の生死を決する第一ラウンドだってことを
本人が理解してるのか不安だったが、
さすがにわかっていたか。
官僚、財界も、石破を放ったらかしたままトランプと会わせると
日本そのものに悪影響が出るから協力した感じがある
428: 生の声 [sage] 08/23(土)03:31:06.31 ID:???0
>>378 2025/05/23(金) ●少しツキが残っていた石破 まとめ
参院選を巡り、与党は当初農水相江藤の更迭を見送ったが、国民民主党が内閣不信任案支持に方針転換したことを受け急遽交代を決定。
同党の玉木代表は比例区での特定候補擁立による支持率低下を受けて方針修正し、与党は混乱に乗じて人事刷新。
後任の農水相に小泉進次郎が就任し、備蓄米の無制限放出や入札制度廃止など即効性ある米価引き下げ策を実施。
石破も党首討論で「米価3000円台が適正」と言及していた通り価格下落が進み、消費減税反対など否定的論争が目立った政界において、
具体的実績を示す小泉の政策が前向きな政治風土変革の契機となる可能性が注目される。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.662s*