生の声たちが政治を語る57 (453レス)
生の声たちが政治を語る57 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
5: 生の声 [sage] 2024/03/20(水) 17:05:54.19 ID:???0 3/3 「●行き詰まってきた岸田政権」まとめ 朝日新聞の調査で、岸田政権の不支持率が60%を超えている。 これは麻生、鳩山、菅直人、野田政権の末期に見られた数字で、挽回は容易ではない。 岸田は自民党内部の事情や野党の弱さ、解散権を握っていることを利用して政局をリードすべきだった。 しかし、個別政策でファインプレーがなく、党内で孤立している印象だ。 岸田は自身の政治体制が崩れているにもかかわらず、新たな政治勢力の結成に動いていない。 野党は首相候補が不足しており、都市部で複数の野党候補が立候補していることも影響して支持が広がらない。 ただ岸田の不支持率があまりに高いため、選挙戦で自民党が野党に包囲される可能性がある。 これらの客観的状況を巻き返すには相当な気力と運が必要で、 岸田の精神的疲労が蓄積している場合、ギブアップする局面も考えられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/5
27: 生の声 [sage] 2024/03/29(金) 01:03:59.19 ID:???0 ●あまりに見苦しい安倍派と茂木 そもそも今回の「裏金問題」はパーティ券の販売額を政治資金収支報告書に掲載せず裏金化していたことから始まった。 ただし捜査を進めていくうちに、裏金化された金はすべて政治資金として使用した(領収書がある)もしくは、事務所の金庫か口座に残っていたことが 判明した。 裏金が個人ではなく政治団体に所属していたのではあれば、脱税になることはなく、政治資金収支報告書虚偽記載だけの罪になる。 そしてそれも「政治家本人は知りませんでした。会計責任者がやりました」で終わっている。 私から見ればただそれだけの話しなのだが、国民は依然として怒っている。 その原因の一つに、どうも政治家サイドの責任のとり方がハッキリしないことがある。 まず6億円の虚偽記載があった安倍派の事務総長経験者が政治倫理審査会になかなか出てこない。 茂木も指導力を発揮できないのか無能なのか岸田を困らせてやれと思ってるのか知らないが、何もできない。 仕方なく岸田本人が政治倫理審査会に出るという奇襲にでて4人を引き釣りだした。 茂木はこの時点で幹事長失格で辞表を出さないのが不思議なくらいだ。 幹事長は行政府をあずかる総裁に変わって、党務を代行する立場なのだから、総裁自ら動いてる時点で 「幹事長の能力ないです」と天下に示しているのと同じである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/27
35: 生の声 [] 2024/04/06(土) 00:48:02.19 ID:h4miO4yl0 >>34 各勢力同士の相互不信を考慮しても自民党は酷い状態ですね。 岸田は会期末解散を打ち出したのにそれに対する対応も鈍く、 緊張感も危機感もないです。 加えて塩谷という意味不明な行動する人物が現れたのは大きな誤算です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/35
77: 生の声 [sage] 2024/05/27(月) 23:27:51.19 ID:???0 >>76 東京都は自公だけで40%程度の得票率があり、 現職に勝つのは相当難しいと思います。 蓮舫が勝った場合、何が生じてるか考えてみると、 ・投票率が65%程度になり、それが反小池化かつ親蓮舫化する。 もしくは ・自民党や小池票が瓦解し、蓮舫に流れる。 この2つです。 前者は、学歴問題や自民党問題で都民が反小池化することはありうるが、 親蓮舫化は難しいのではないか。 3年前の参院選で蓮舫の得票率が落ちていたし、 共産党との連携を早々に打ち出したことから、保守層が親蓮舫化するとは思えない。 後者は投票率が伸びなくても自民党、小池支持層が瓦解するケースだが これも同じ理由で蓮舫が受け皿になるとは思えない。 ということはもし蓮舫が勝った場合、国民は「指導者(岸田)云々以前に自民党が嫌い」という 状況になっている可能性が出てくるでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/77
147: はじめまして名無しさん [] 2024/07/20(土) 12:55:08.19 ID:Xgbq9A+G0 くくぬうあわうきひけこえやんはこきけねみろむへにたりん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/147
169: はじめまして名無しさん [sage] 2024/07/31(水) 19:16:33.19 ID:???0 今でも出られるし 間違いなく言えるのは? 先月定期監査クリアしてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/169
256: はじめまして名無しさん [sage] 2024/09/27(金) 16:53:07.19 ID:???0 >>255 最後、岸田派が、石破支持の 大博打に行って勝ちをもぎ取りましたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/256
378: 生の声 [] 2025/05/23(金) 00:36:12.19 ID:fjxEY1OK0 ●少しツキが残っていた石破 江藤を辞めさせるかどうか当初模様眺めだったと思うが 国民民主党が不信任案賛成に舵を切ったため、更迭に踏み切った。 当初玉木は「江藤の首を取る気はない」と言っていたが、 山尾・足立・須田という意味不明な比例候補擁立で支持率が下がり慌てたのだろう。 (この3人は選挙区から出るべきであった。比例で国民民主党と書けばこの3人に投票したことになる。 有権者にしてはたまらないだろう。筋がまったく通ってない) 農水相の後任は斎藤健か進次郎しかいないのだが、もう後がないということで進次郎になった。 そもそもコメの価格問題は、与野党含めて、農家べったり(先週のNHK討論を見ればわかる)なことが本質である。 ここに進次郎が出てきて次の諸点を述べた。 ・備蓄米は無限に出す ・入札はやめる(農協による価格形成禁止) ・すぐに価格を落とす(石破も党首討論で、「3000円台でなければならない」と発言) ここまでお膳立てが出来ていれば、コメの価格が落ちるのは当たり前。 進次郎は労せずして得点を稼いだ。 最近の政界を見ると、「消費減税はダメ」「選択的夫婦別姓はダメ」「女系天皇はダメ」など、 反対ばかりで生産性のある議論に乏しかった。 ここで進次郎が「コメの価格を下げました」とやれば世の中の空気は少しは変わるだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1710920566/378
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s