生の声たちが政治を語る57 (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
229: はじめまして名無しさん [] 2024/09/05(木)17:49:19.18 ID:+rOECoy70(1)
スクリプト荒らし 排除された?
249: 生の声 [] 2024/09/23(月)01:41:05.18 ID:/fIbs+Zz0(2/2)
議員票でマスコミが「不明」としているのは、
主に参議院安倍派の選挙区と、参議院茂木派(退会者も含む)です。
他には選挙管理委員。
他はだいぶ固まってきた。
菅と武田は、進次郎のために懸命に動いていて、その成果が出てきている。
あとは萩生田と森が安倍派の小林票を剥がせるか、参議院にどれだけ手を伸ばせるかで決まるでしょう。
今進次郎は60人台中盤は固めてきていて、これは得票率に直すと20%。
石破と高市の得票率は10%だから、
党員票で10%リード許しても決選投票に進めます
330: 生の声 [] 2024/11/14(木)02:57:21.18 ID:ipLycN5Q0(4/4)
Q 4月4日の内部告発は公益通報だった。3月12日と4月4日の内容がほぼ同じならば、3月12日も公益通報になるのでは?
A 兵庫県庁の内部告発窓口は、公益通報者保護法で定義される「公益通報」以外も受け付けています。
Q 斎藤は、4月4日をまたいで、5月に前局長を処分している。これがマズかったのでは?
A これは確かに言えます。そもそも3月12日の内部告発を知った時も無視していれば、
こんなことにはならなかったでしょう。
でも、告発した前局長が自殺したのが計算外だったのでしょう。
Q 斎藤はなぜ百条委員会で淡々と答弁していたのでしょうか
A これもかなりのナゾで、凄まじい精神力と言える。日本の首相ですら不眠や疲労に悩んで、
睡眠薬を飲む、顔がひん曲がる、お腹を壊すなど、追い込まれるのに、斎藤は耐えきった。
宗教的な要因しか考えられませんね。標準的な日本人であれに耐えきり、表情一つ変えないというのは考えられません。
354: 生の声 [sage] 03/13(木)04:37:31.18 ID:???0
西田が「石破を辞めさせろ」とか言ったようだが逆効果。
石破のモチベーションは安倍派への恨みだけなのにそこに火をつけてどうすんだと。
それに参議院の改選議員は安倍派が多いから石破が崩れれば道連れになるだけ
439: 生の声 [sage] 09/04(木)04:22:21.18 ID:???0
現在、確実に総裁選前倒しが実施されるかどうかは不透明。
田崎史郎があれほど石破を叩いているのに、過半数を取れるかどうか不透明だと言っている。
●
現在、確実に、前倒し賛成しそうなのは
安倍派(50人)
茂木派(35人中30人前後)
麻生派(43人中20人前後。総裁選、河野を応援した議員と参院議員は不透明)
岸田派(37人中10人前後)
二階派(5人前後)
菅G(2人前後)
無派閥(68人中10人前後)
これらを合計すると120人程度で読売新聞の予想と符合する。
賛成している者を分析すると、安倍派と茂木派は反主流派で干されてるからほぼ全員になる。
それ以外の派閥では、総裁選で石破以外を応援し、かつ当選回数5回程度の衆院議員が多い。
また、態度未定なのは参議院議員全般と、衆院議員のベテラン組が多くなっている。
今後のポイントは
・岸田の意向
・麻生が早々に署名を宣言したことへの影響(派閥活動をしていると指摘されるマイナス面がある)
・署名運動を行っているのに辞任しない議員への評価がどうなるか
・石破の意向(解散する気があるか)
岸田は空気を読んで、勝ち馬に乗ろうとしているかもしれない。
石破は解散カードの使い方が難しい。
つまり「解散しないから、署名しないでくれ。引き分けにしたい。」と呼びかける使い方もあるし、
黙り通して結果に関係なく解散する手もある。
これから物凄い心理戦になるが、世論の動向で、どちらかに一気に傾く恐れもある
440: 生の声 [sage] 09/05(金)01:42:14.18 ID:???0
●
辞任するとしても解散するにしても今日(金曜日)がタイムリミットだと思います。
今日ベテラン勢が賛成宣言したし、さすがに苦しいでしょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.130s*