生の声たちが政治を語る57 (453レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60
(2): 生の声 [sage] 2024/05/01(水)03:51:32.03 ID:???0
2007年参議院選と補選の比較(世論調査は朝日、得票率は松江市)
内閣支持率 30% 20%
不支持率  55% 65%
自民支持率 30% 25%

選挙区自民 40% 40%
比例自公  45%

投票率が高ければもっとひどい結果になっていた
193: はじめまして名無しさん [sage] 2024/08/04(日)18:34:55.03 ID:???0
海が近いてのハンバーグがジュージュー音を立ててください。
https://kc.x4r/cYncOu
264: 生の声 [sage] 2024/09/30(月)03:59:32.03 ID:???0
河野はたったの22票。無惨と言うかかわいそうだが、決選投票で石破に入れたので政治生命がつながった。
まだ61歳だからチャンスはある。

加藤は推薦人を割ってしまい恥をかいたように見えるが、加藤の票は岡山組と医療関係の参院比例が多い。
したがって誰が裏切ったか、誰にでもわかる。
麻生と同じでみっともないというか、未来永劫、裏切り者としてそしりを受ける。
加藤は財務大臣の座をゲット。

進次郎は、副総裁、選対委員長、閣僚2つをゲットした。
今回森喜朗が推したのは、安倍派の後継者不足と絡んでおり、人脈を広げられるかがカギ。

コバホークは、甘利と裏金組や当選1回に支持が偏りすぎて、伸びを欠いた。

林は「官房長官が出馬するのはどうか?」という感じもしたが、
粛々と仕事をこなして、安定感が光った。

高市は結果届かなかったが善戦。
ただ総務会長は絶対に受けるべきだった。党三役なのだから。
今回、前回と、安倍派に候補者がいなかったから立候補できたわけであって、
次回も高市で行こうとはならない。
それに決選投票の前の演説や、「推薦人に裏金がいたことを知らなかった」という発言は
総理として資質を疑わせるものだった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s