【EPA】ネット規制・検閲総合スレ24【著作権】 (633レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
236: 192.168.0.774 [] 04/03(木)02:16 ID:t6thcF7O0(1/3)
Xユーザーの山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)さん: 「【重要】「声優さんの声を無断で機械学習した生成AI等の問題」について、現行不競法上、肖像や声が「商品等表示」に当たり、事案によって違反になることを認めた画期的な整理が経産省より行われました。

声優さんの声を無断で機械学習した生成AI等の問題について、2024年4月15日の決算委員会で質疑を行い、更に党内の知財調査会役員として、経済産業省、また官邸への申入れを行い不正競争防止法の考え方の整理・法改正を強く求めてから一年。

2025年3月25日「第28回 産業構造審議会 知的財産分科会 不正競争防止小委員会」にて考え方の整理が示され、その結果を踏まえ経産省としての行政解釈を私に伝えてきました。

基本的な考え方は以下のとおり。

”現行不競法上、俳優や声優等の肖像や声等の利用に関しては、周知表示混同惹起行為(不競法第2条第1項第1号)、著名表示冒用行為(同項第2号)、誤認惹起行為(同項第20号)、信用毀損行為(同項第21号)において、事案によって該当し得る。”

もちろん事案ごとに個別の判断が必要になりますが、肖像や声が「商品等表示」に当たりうるということを正面から認めた画期的な整理と言えます。

そして周知表示混同惹起行為、著名表示冒用行為、誤認惹起行為には罰則が定められていますので、非常に強力な抑止になる可能性があります。

刑事罰があることについては、表現活動・創作活動等を萎縮させないかという懸念もありますが、いずれも「不正の目的」や「不正の利益を得る目的」・「信用若しくは名声を害する目的」が構成要件となっていますので、通常の表現活動・創作活動等が処罰対象になることはないと言えます。

今回、経済産業省は、俳優や声優等の肖像や声と生成AIの問題について、現行不競法の考え方から想定し得る適用事例も示しました。

具体的に示された適用事例は、以下の4つ。

<事例?>
 生成AIを用いて、ある人物の肖像を使用した写真を作成し、それを販売した場合
<事例?>
 生成AIを用いて、ある人物の肖像を使用した広告を作成し、それを広告として使用した場合
<事例?>
 ある人物と同一の声を出力することができる生成AIを用いて、当該生成AIに当該人物の持ち歌ではない曲を歌わせ、それを動画投稿プラットフォームに投稿した場合
<事例?>
 ある人物と同一の声を出力することができる生成AIを用いて、当該人物の声を使用した目覚まし時計を作成し、それを販売する場合

これらの場合、不競法で対処し得るということが明確に示されましたので、今後の法律の運用にとって非常に大きな意味があります。

適用事例はこれらに限られませんが、具体的に示された上記4つの事例をもとに、まずは現行法での対応を徹底していくことが重要だと考えてます。

それでもやはり問題が解決されないという場合は、与党の政策責任者として、早急に不競法等改正の検討を進めてまいります。」 / X
https://x.com/yamadataro43/status/1907396176032489549
237: 192.168.0.774 [] 04/03(木)02:17 ID:t6thcF7O0(2/3)
XユーザーのRootport🔥さん:
「宗教画のパロディを作ろうとしたら叱られた(男性に服を着せてもダメだった)。やっぱりキリスト教原理主義者に叱られるのを恐れているのだろうか。許せないぜトランプ政権め… #AIart #ChatGPT #GPT4o」 / X
https://x.com/rootport/status/1907323124095537213
238: 192.168.0.774 [] 04/03(木)02:19 ID:t6thcF7O0(3/3)
XユーザーのMi Erin Zhouさん:
「2025年3月末、SNSによると、台湾のサイト「海棠文学城」に掲載された小説を淘宝(タオバオ)経由で課金・閲覧していた中国本土の複数の読者が、中国甘粛省の警察に呼び出され、事情聴取を受けたという。読者はリスク回避のため、アカウントの削除やスマートフォン内の記録の消去を行うとされる。>」 / X
https://x.com/erinmizhou/status/1907253245149626586

XユーザーのMi Erin Zhouさん: 「>海棠文学城は、女性読者を主な対象とするアダルト小説のサイトで、BLや男女の恋愛小説のジャンルを扱っている。
ネット上では、警察による今回の事情聴取の目的は読者を証人として活用し、作者などの責任を明らかにすることにあるのではないか、との推測も見られる。>」 / X
https://x.com/erinmizhou/status/1907257302245343495

XユーザーのMi Erin Zhouさん: 「>読者の中には大学在学中の学生もいるため、「個人の記録に残るのでは」と懸念の声も上がっている。現時点、警察からの公式な発表は確認されない。SNSでは、今回の取り締まりは2024年作家への逮捕と似た手法であり、わいせつ・ポルノに対する規制が一段と厳しくなったことを示すとの見方も出ている。 」 / X
https://x.com/erinmizhou/status/1907265565108134202
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s