【EPA】ネット規制・検閲総合スレ24【著作権】 (633レス)
【EPA】ネット規制・検閲総合スレ24【著作権】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: 192.168.0.774 [] 2021/11/24(水) 00:08:09.49 ID:/MOZv7S50 リコールで失職 群馬 元草津町議の敗訴確定 最高裁上告退ける | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211122/k10013357661000.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/9
73: 192.168.0.774 [] 2025/01/31(金) 05:15:37.49 ID:PfEgOmkN0 著作権局が人工知能レポート第2部を発表 NewsNet 1060号 | 米国著作権局 NewsNet Issue 1060 | U.S. Copyright Office https://copyright.gov/newsnet/2025/1060.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/73
159: 192.168.0.774 [] 2025/03/12(水) 04:13:50.49 ID:7dcthkui0 Twitchがダイジェストとアップロードに“合計100時間まで”のストレージ制限を4/19より導入。超過の場合は自動的に削除されるリスクあり | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/article/202502/34278 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/159
275: 192.168.0.774 [] 2025/04/10(木) 20:48:47.49 ID:HaPlcCTx0 Xユーザーの北原みのりさん: 「思い悩みましたが、港区男女平等センターとのやりとりを公開することにしました。正確には「やりとり」になっていませんが、そのことも含めて、今のフェミニズムを巡る言論状況がどれだけ萎縮しているのかと危機感を持っています。 2025年の今、実際に起きていることの記録の意味で公開します。 自由な言論空間を諦めないために。港区男女平等参画センターでのキャンセルについて。|北原みのり @minorikitahara #note 自由な言論空間を諦めないために。港区男女平等参画センターでのキャンセルについて。|北原みのり @minorikitahara #note 」 / X https://x.com/minorikitahara/status/1909577147561525271 自由な言論空間を諦めないために。港区男女平等参画センターでのキャンセルについて。|北原みのり https://note.com/minorikitahara/n/n48f90758f7c6 Xユーザーのエスケーさん: 「北原みのりさんが港区男女平等参画センターからキャンセルされたらしい。 その理由の1つは「性自認」への懸念を表明していたから。 港区といえば、トランス女性に関する問題を理由に東京強姦救援センターへの助成金を打ち切った自治体だったな…。」 / X https://x.com/KatzePotatoes/status/1909590595896852578 女性スペースを守る会(@savewomensspace)さん / X https://x.com/savewomensspace Xユーザーのドラ猫さん: 「「女性スペースを守る会」がリポスト つまりそういうことです」 / X https://x.com/doraneko_2nd/status/1909786830939058346 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/275
288: 192.168.0.774 [] 2025/04/11(金) 00:00:38.49 ID:dYdWMWGo0 絶滅したオオカミがゲノム編集技術で蘇った!アメリカ企業が1万年以上前に絶滅した「ダイアウルフ」の化石DNAから|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/854412 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/288
308: 192.168.0.774 [] 2025/04/16(水) 04:15:53.49 ID:nE1fve/k0 Xユーザーのくりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』さん: 「今日は漫画家の樋口紀信先生 @susujinkou にお話伺う機会がありました。文化庁も違法性を認めている「作家狙い撃ちLoRA」ですら、現実的には訴訟提起が難しいというお話。生成AIは手作業とは異次元の量と手軽さで権利侵害(著作権のみならず)を行う事も可能であり、ハードルの高い中訴訟で全てを解決して下さいとなると、訴訟されずに侵害した者勝ちになりかねません。 現状、障壁になる事が多い学習データの開示をされやすくするなど、悪用する側のリスクを高めていく手立ても必要ではないでしょうか。 国に対して訴訟が難しい権利侵害が多いことを伝えていく事も大切。樋口先生も仰っていましたが、問題を抱えている方は是非文化庁の相談窓口にも声を届けて欲しいと思います。 ◾ 文化芸術活動に関する法律相談窓口 https://bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/kibankyoka/madoguchi/index.html」 / X https://x.com/zkurishi/status/1912137101958910361 「特にAIに関しては、課題があると言うと即、「規制派だ!」のように言われかねない緊張感もあります。一方で「著作権法は表現の自由を侵す唾棄すべき規制法だ!」という人は余りいないと思いますが、それは著作権法が表現の自由に制限を与えながらも、人間に創作する意欲を失なわせずに文化を発展させていくために必要なルールだからであって、新たなツールである「AI表現の自由」もあっていいと思いますが、その大元である人間の創作意欲を失わせるような存在になってしまったら、文化は衰退していくと思います。 色んな側面がありますし、変化も激しく簡単ではありませんが、創作文化を発展させていくためにあるべきルールはどのようなものか探究していく視点は重要と考えています。」 / X https://x.com/zkurishi/status/1912152516541686003 Xユーザーの嘯(しゃお, 𝕏iao)🩺🎨さん: 「@zkurishi AI開発者側には「著作権法は不要」と考えてる人もいるようですね。イーロンマスク氏など…。難しいですね…。 ジャック・ドーシーが「すべての知的財産法を撤廃せよ」と発言してイーロン・マスクが同意 J」 / X https://x.com/xiao_signo028/status/1912154804584915399 ジャック・ドーシーが「すべての知的財産法を撤廃せよ」と発言してイーロン・マスクが同意 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250414-jack-dorsey-delete-ip-law-elon-musk/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/308
324: 192.168.0.774 [] 2025/04/21(月) 01:40:04.49 ID:t7WMwJcf0 Xユーザーのくりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』さん: 「【ご報告】今夏の参議院議員選挙で、立憲民主党での立候補を希望しないことを決めました。詳細については文面をご覧頂ければ誠に幸いです。今後について他党からの立候補が決まっている訳ではありませんが、今までと同じテーマ・同じ方針で、今まで以上に活動を発展させていきたいと思っております。引き続きのご指導よろしくお願い申し上げます。」 / X https://x.com/zkurishi/status/1905605674933072364 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/324
541: 192.168.0.774 [] 2025/07/26(土) 02:50:50.49 ID:wE/A47FH0 Xユーザーのsusanoさん: 「No more Civitai for UK non-VPN users 」 / X https://x.com/susano2048/status/1948663725268861107 Xユーザーのうみゆき@AI研究さん: 「CivitAIがイギリスのユーザをブロックするとかいう話、本当に今日からブロックされちゃったらしい。イギリスがブロックしたんじゃなくて、CivitAIがブロックしたからね。というのも今日からイギリスでオンライン安全法ってのが施行されて、スケベ要素があるとかの特定のサイトは色々対応しなきゃいけないルールを大量に押し付けられて、そんなのイチイチ全部対応しきれない小規模なサービスはイギリスからのアクセスを全ブロックするしかない。対応もブロックも何もしないでいたらメッチャ罰金取られる。pixivとかはどうしてんだろうね。当のイギリスのCivitAIユーザは単にVPN挿して今まで通りCivitAI使ってるようだ」 / X https://x.com/umiyuki_ai/status/1948669620379918784 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1637670090/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s