【EPA】ネット規制・検閲総合スレ24【著作権】 (628レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

137: 192.168.0.774 [] 03/04(火)21:54:28.02 ID:EgOcYXYs0(1)
生成AIで作られる偽画像の性被害対策法を メラニアさん「若い女性が苦しむのは心痛む」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250304-5N3BLQOUXJN77NIMSYRTQCQFZE/
245: 192.168.0.774 [] 04/05(土)01:38:17.02 ID:TU5fc/wP0(2/16)
ネットなどに児童ポルノ、13〜68歳の男女544人を国際捜査で摘発…国内は高校教諭や中学生ら111人:写真 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20250404-OYT1I50092/

“児童ポルノ対策”日本警察が初の国際協同オペレーション 国際連携で111人摘発 警察庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1834711?display=1
262: 192.168.0.774 [] 04/07(月)21:41:41.02 ID:2SWVwEdb0(3/4)
Xユーザーの過去問さん:
「エロゲのDL販売から旧作が消えるのは、どういうことか解説しておくと、これはメーカーは毎月倫理団体に会費を支払って、倫理団体は都道府県の青少年健全育成課とか行政と規制の調整をする役割を担っているんだけど、以前から閉じて脱退した団体の責任まで負うのはおかしい、という問題が出ていた。」 / X
https://x.com/Tutorial_Short/status/1908727525796364704

「とはいえ、できるだけ販売存続はさせたいので、経過措置として、「存続している現在のどこかのエロゲ会社なり流通に権利を委託してくれ(責任の所在を会費を支払っている会社につけてくれ)」という呼びかけを以前からしていて、その期限が来て、手続きしなかったメーカーのエロゲが消えたという話。」 / X
https://x.com/Tutorial_Short/status/1908728100256657525

「倫理団体的には、できるだけ昔のタイトルも売れてくれたほうが倫理シール料(オンラインのときはなんていうのだろう?)が入ってくるので、随分長く呼びかけていたけれど、脱退したメーカーが音信不通だと手の打ちようがないよね、とこうなってしまった。」 / X
https://x.com/Tutorial_Short/status/1908728650385727822

「@tobirasimero 警察が倫理団体を通していないものをしょっぴく包囲網を毎年少しずつ狭めていて、去年もソフ倫に加入しているけどソフ倫通していないタイトルをこっそり販売しているところが大規模摘発くらったし、ソフ倫的にはちゃんとしないと!みたいな背景が最近はある。主に、そういうダメな会員が原因で。」 / X
https://x.com/Tutorial_Short/status/1909050712925130964
316: 192.168.0.774 [] 04/20(日)01:33:18.02 ID:UeL0zauI0(2/6)
Xユーザーのおときた駿(音喜多駿) / 社会保険料引き下げを実現する会代表さん:
「-アベプラで、特に女性陣にボコボコにされてきた【生成AIの児童ポルノどうする問題】-

昨日はアベプラでコメンテーターのお仕事でした。

番組でも話題になったように、鳥取県では2025年3月、AIで作成された性的ディープフェイク画像などの流通を防ぐため、関連する条例を改正しました。

改正案では、実在する人物の顔などをもとに、わいせつな画像や動画を生成・提供・拡散する行為を禁止し、将来的には罰則の導入も検討されています。

特に、卒業アルバムの写真などを悪用して裸の画像に合成する行為などを想定しています。

このような動きは、技術の進展に対応する立法の試みとして理解できる一方で、規制の範囲が広がりすぎることへの懸念も同時に高まっています。



もちろん、現実に存在する児童の画像を用いたディープフェイクや、特定個人に類似したAI生成画像が性的な形で流通することは、名誉毀損やプライバシー侵害、さらには児童ポルノとして厳格に取り締まられるべきです。

今回の鳥取県の条例改正も、「実在の児童に酷似したディープフェイク」を取り締まる趣旨であり一定の理解ができます。

しかし、この流れは「たとえ実在の人物に似ていなくても、“児童に見えるような”AI画像はすべて規制すべき」といった主張が強まっていく恐れがありますし、

実際にスタジオの議論でも「生成AIや実在の有無にかかわらず、児童を性的に消費するような表現はすべてNGにするべき」という意見が大勢を占めました。

ここには、きわめて大きな表現規制のリスクが潜んでいます。



「児童っぽい顔をしている」「幼く見える身体表現だ」といった感覚的な要素で規制を進めるとしたら、それは主観の領域に踏み込む非常に危険な前例になります。

たとえば、アニメや漫画で描かれる“幼く見えるキャラクター”も、同様の基準で取り締まりの対象になってしまう可能性があります。

もちろん私も「児童ポルノ」を良いと思ったことはありませんし、子どもや児童が性的に消費されているような表現は不快に思います。

しかしながら、「良くない・不快だと思う人がいるから、政府や行政がそう考えるから禁止していい」という理屈が通ってしまえば、それは他の表現領域にも波及しかねません。

気に入らない政治表現、風刺、文化作品…どれも同じ論理で規制できるようになってしまいます。



今回のケースで規制を行うのであれば、「実在の児童の権利侵害がある」「誰かの名誉を傷つけた」という具体的な被害の裏付けがなければなりません。

そうでなければ、感情や倫理感だけを根拠にした“前のめりな規制”が暴走してしまう。

国会での答弁にもある通り、生成AIによる画像が児童ポルノに該当するかは個別具体の判断が必要であり、広範な抽象規制は憲法21条「表現の自由」に抵触します。

こうしたテーマでは、表現の自由を擁護する立場はどうしても

「加害者側の味方なのか」
「子どもや児童の権利侵害を容認するなんてトンデモない!」

といった誤解や感情的反発を受けやすい。しかし、不快であっても違法ではない表現を守ることこそが、表現の自由の本質です。

児童の人権と未来を守ることと、表現の自由を守ることは、対立軸ではありません。実害に基づいて取り締まりを強化する一方で、根拠なき広範な規制にはブレーキをかける。

このバランス感覚を、政治の現場でも、そして世論にも広げていきたいと思います。



…それにしても、女性陣に激しく詰められながら守っているのが「ポルノ表現」なのかと思うと泣きそうになりますが()

守っているのはあくまで「表現」なのです。

陰キャの星として頑張りたいと思います。」 / X
https://x.com/otokita/status/1913450277384098272

AI児童ポルノ 禁止条例も 法規制での課題は - #アベプラ【平日よる9時〜生放送】 - 企画 (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p6400
404: 192.168.0.774 [] 05/26(月)03:09:36.02 ID:HxSfIxjK0(3/3)
大手通販ショップ「駿河屋」で一時成人向けPCゲーム/同人ページにアクセス不可に―相次ぐ規制の波が押し寄せたかと戦々恐々も「システムメンテナンス」【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2025/05/19/152747.html

成人向けページ消滅、やはりクレカ巡るトラブルか―「駿河屋」当面の間アダルト商品ページが閉鎖へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2025/05/21/152843.html
410: 192.168.0.774 [] 05/28(水)01:47:06.02 ID:UfVNy7PT0(1/7)
国民的作「ワンピース」模倣か…マイニンテンドーストアにキャラクター、タイトルなど酷似したゲーム現る。内容は恋愛シミュレーション?【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2025/05/27/153065.html
447: 192.168.0.774 [] 06/16(月)23:30:02.02 ID:NQxXixEb0(5/5)
Xユーザーのミツカさん:
「毎日流れて来る性犯罪のニュースを見ると、やはりポルノはかなり厳しく規制した方がいい気がするよな。ポルノで脳が破壊されてる男が被害者を出し過ぎている。男の方もポルノで自分のまともな人間性を破壊されてる被害者だと気付いた方がいい。人生がうまくいかないのは女が我儘だからじゃ無くて、」 / X
https://x.com/dango4kyoudai/status/1934007578612432997

Xユーザーのミツカさん:
「ポルノで人格が破壊されて行動がおかしいから恐れられてるんだよ。」 / X
https://x.com/dango4kyoudai/status/1934007920435560691
509: 192.168.0.774 [] 07/22(火)07:48:06.02 ID:yDynRraI0(3/8)
Xユーザーのプク太の世界時事ニュースさん:
「🚨日本のアニメもJCBカードも危ない!?

Steamがゲームのクレカ会社検閲問題でルール改訂しゲーマー激怒!

背後にいるフェミニスト団体がやばすぎた

強大な影響力を持つ「コレクティブシャウト」とは?

ご視聴はこちら👇」 / X
https://x.com/pukujiji/status/1947421089996681485

日本のアニメもJCBカードも危ない!?Steamがゲームのクレカ会社検閲問題でルール改訂しゲーマー激怒!背後にいるフェミニスト団体がやばすぎた。強大な影響力を持つ「コレクティブシャウト」とは? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KfOoCyam570

575: 192.168.0.774 [] 08/04(月)02:02:07.02 ID:CMux5gZm0(2/11)
ゼロ知識証明だけでは、ユーザーのプライバシーを保護するデジタルIDソリューションにはならない | 電子フロンティア財団
Zero Knowledge Proofs Alone Are Not a Digital ID Solution to Protecting User Privacy | Electronic Frontier Foundation
https://www.eff.org/deeplinks/2025/07/zero-knowledge-proofs-alone-are-not-digital-id-solution-protecting-user-privacy
593: 192.168.0.774 [] 08/05(火)23:19:20.02 ID:a2pEMpa10(9/13)
XユーザーのAna Vさん:
「NCOSE began as Morality in Media, a religious conservative group pushing censorship in the U.S.

They rebranded to try to appear more feminist

At their heart they are still a censorious organization. Their goal is to censor and control art」 / X
https://x.com/acvalensVT/status/1952568377194471705

XユーザーのRebel Night Owl Ozさん: 「After reading the Wikipedia entry about them, I am realizing they are far worse than people probably think. Using religion and manipulation to strongarm others into following them? WTF?!」 / X
https://x.com/Ozaryk/status/1952581043242020873

National Center on Sexual Exploitation - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/National_Center_on_Sexual_Exploitation
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s