[過去ログ]
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 (1001レス)
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/05(火) 19:30:36.20 ID:Auz8Fvmz0 福井健策@fukuikensaku >さて、今さらながらこれ。 >報道はDVDのリッピング規制に焦点だが、国会図書館が210万点というデジタル化済み蔵書のうち、絶版本を全国図書館で配信閲覧できる規定は大きな前進。 >部分のプリントも可。 >暗号化保護。 >条文上はDVDリッピングだけでなく暗号化技術を広くカバーするので、CPRM・デジタル放送のB-CAS・(オンライン以外の)ゲームのプロテクションはずしを含むのだろう。 >ただし、正面からのアクセスコントロール規制ではなく、コピー抑止の建付けは維持。 >無論、暗号解除で放送を視聴しただけだったりゲームをプレイするだけでは(今回の改正では)違法化されず、あくまで暗号解除後の複製が複製権侵害になり、そうした解除手段の提供が違法になるようだ。 >「元・日本版フェアユース」については、改めてここまで狭くなったかと感慨。 >「写り込みOK」は評価するが、写真撮影・録音・録画での利用に限定され、「軽微」に加えて「対象を分離することが困難」な場合に限る、か。 >なお、パブリックアートなど屋外公開の美術作品と建築作品については、今回の改正以前から写り込み・写し込みOKで、今述べたようなサイズその他の制約もほぼ無いので、念のため(現行法46条)。 >2012年3月20日 - 17:13 TweetDeckから ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190594715123593217 午前8時からの文部科学部会で、著作権法の改正案(音楽などの私的違法ダウンロード防止対策(刑事罰)を含む)が了承された。 反対意見を述べたのは、山本、世耕のみ。最後まで残って、「もっと慎重に議論すべき。私は反対です!」と発言した ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190596799810113536 「音楽などの私的違法ダウンロード防止法案」(参院先議の議員立法)は、昨年末に参院政策審議会(当時は山本一太政審会長)で押し返した。 が、こんな形(閣法の修正案に潜り込ませる)でやろうとしていたなんて、全く気がつかなかった。(無念)予算委員会で夢中だった。 ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190598203916296194 前回のツイート訂正。政審会長だったのは、昨年の10月まで。 世耕氏等と協力して、「音楽などの私的違法ダウンロード防止法案」をストップしたのは、その前だ。 スゴいスピードでツイートしているので、漢字の変換もよく間違える。(反省)「抵触」を「停職」って書いたり。 ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190600905673027586 「音楽等の私的違法DL防止法案」をブロックした際、自分は参院政審会長で、自民党政調会長代理も兼ねていた。 石破政調会長(当時)との「参院先議の議員立法は政審の了承がなければ、政策会議にかけない」という紳士協定もあった。 この法案、今の政審では、どのみち、止められなかったかもしれない。 ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192072862172057600 朝、文部科学部門会議に出席。違法ダウンロード刑罰化について議論。 1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。 ということになった。 ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192074248339193859 更に、私からは、違法ダウンロード刑罰化法案については、ユーザー側からの意見も聞かなければならない、と考えるので、参考人質疑等慎重な審議を求める、と申し上げた。 賛否については、森ゆうこさんや林久美子さん達慎重意見が多数出て、先送りになったが余談を許さない情勢と思う。 ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192074971231698944 この違法ダウンロード刑罰化法案が、与野党取引の材料に使われてはならない。 部門会議座長の鈴木議員も苦慮しているようだった。世論の動向が鍵を握りそうだ。みんな、よろしくたのむ。 宮崎岳志衆院議員 ttp://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/192098994657304576 いわゆる違法ダウンロードに刑事罰を課す修正案を、自民と公明が提案。 問題意識はわかるが、かなり拙速だと感じる。民主は当面、反対する方針で審議に臨むことが本日決まった。 とりあえず一安心。他の法案とバーターで取引材料に使おうとする向きもあるので、注意深く見ておかないと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/14
433: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/16(土) 02:05:51.15 ID:nuegch/A0 >>429 ダウンロード罰則化もリッピング違法化(音楽CDリッピングは改正後も合法)も24年10月1日から ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/03/16/1318798_1.pdf >施行期日:平成25年1月1日(技術的保護手段に係る規定等については平成24年10月1日) 残念ながら成立する公算は高いと思う どのようなリッピングが違法なのかは>>14の福井健策氏の解説参照 リッピングには罰則はないけど、リッピングツール等の公衆への譲渡や貸与、その目的での製造や所持には罰則あり http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/433
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.843s*