[過去ログ]
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 (1001レス)
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
587: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/19(火) 14:42:07.15 ID:mojgnGmE0 >>583 参院の定例本会議は水曜。 午前中に委員会可決、午後に本会議採決か。 ていうかこれこないだの衆院と同じじゃ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/587
599: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/19(火) 18:13:49.30 ID:mojgnGmE0 規制派がまじで異常なんですが 岸「売り上げ下がるからダウンロード刑罰化!」 津田「フランスは刑罰化しても売り上げ下がる一方」 岸「経済状況によって変わる」 久保利「刑罰化で音楽から離れていくなら仕方がない、正規品も欲しくない、CDも欲しくないという音楽しか作ってないのなら仕方ない」 久保利「一回やニ回の違法行為で立件するのは異常な警官だけだから大丈夫。」 【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「「日本の文化を守る点から不可欠」津田大介「ユーザーは萎縮する」参院で参考人質疑 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340095486/ >質疑では、「スリーストライク法」を導入したフランスで、違法ダウンロードが減ったことで音楽業界の >収益が上がったのか、議員から問われた岸教授が「音楽配信市場は規制によって売り上げが伸びた」 >と答えたものの、フランスの音楽産業自体はマイナス成長だったことを指摘され、「経済状況などの >要素によって変わる。検証を始めた瞬間に多くの変数が出てくる」と、規制による効果の検証は難しいとした。 >久保利弁護士は「刑事罰では可罰的違法性があるのかどうかなど全ての事件についてチェックがかかるし、 >違法ダウンロードでもチェックは当然かかる」と簡単なダウンロードでは検挙されないだろうとの見通しの上で、 >「なにを萎縮するのか。違法行為をしないように萎縮するのであれば、それは抑止なのではないか。 >それで音楽から離れていくなら仕方がない、正規品も欲しくない、CDも欲しくないという音楽しか作って >ないのなら仕方ないだろう」と述べた。 >「未成年が1件か2件やるくらいで立件するのは異常な捜査官の判断だ」 >として、少数のダウンロードで立件されるような事態にはならないとした http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/599
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s