[過去ログ] 【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
749
(1): 192.168.0.774 [] 2012/06/21(木)00:54 ID:iC7QxmYd0(1/6)
津田がNHKに出てたな
今回のことで思ったんだけど津田以外にも頼るべき
ネットの声を代弁する存在が必要だと思ったよ

たしかに2chとかツイッターとかで騒いでる奴は俺を含めていたけど
実際行動に移した奴なんて殆ど居ないだろ
居てもメール送ったぐらいだろ  まぁ、そのメールも握りつぶされたわけだけど
やっぱり物騒な意味じゃない実力行使に訴える集団は必要だと思う
754
(1): 192.168.0.774 [] 2012/06/21(木)01:00 ID:iC7QxmYd0(2/6)
>>752
物騒な意味じゃないって書いただろ
つーかチャーティズムと同じと考える時点でアホ丸出しだよ
対立構造が違うんだからな
761
(1): 192.168.0.774 [] 2012/06/21(木)01:10 ID:iC7QxmYd0(3/6)
結局消費者自身が団体作るのが一番だと思う
業界が絡むと必ず消費者との考え方の剥離が生まれるからな
アメでも純粋に消費者の権利を(まぁ、裏はあるとしても)主張する団体があるわけで
声は上がってもばらばらの状況じゃ活動としては成り立ってないわけで
774
(2): 192.168.0.774 [] 2012/06/21(木)01:33 ID:iC7QxmYd0(4/6)
>>769
同じアホでも行動に移すアホ、移さないアホだと
前者の方が英雄になる可能性があるのは歴史が証明してるけどなw
せっかくツイッターって便利な道具があるんだし
それこそ反対派議員に聞いてみるのもいいんじゃね?

個人的に今回のことで分かったのは地元の
民主議員にメールと電凸したけど決議では意味はなかったってことが収穫だな
議員連中に御願いする姿勢で挑んでも無駄だってコトだわ
やっぱり消費者は消費者の論理で動かないと意味がないと思う
780
(2): 192.168.0.774 [] 2012/06/21(木)01:58 ID:iC7QxmYd0(5/6)
とりあえずネットユーザーだけにでも知らせておくといいんじゃね?
普段からようつべ使ってる奴でも意外と知らないので驚く
まぁ、2chとツイッターで騒がれているといっても知れてるからなんだろうけどな
もっと拡散祭りはやるべきだったと思う

後は選挙の時に比例で自民・公明・民主には入れないようにするぐらいか
小選挙区で規制に反対してた人が居たら入れといてやれってことぐらい
反対運動は個人的には逮捕者出てからでも遅くないと思う
ぶっちゃけライトユーザーが数人上げられないと危険性もわからんだろ
782
(2): 192.168.0.774 [] 2012/06/21(木)02:11 ID:iC7QxmYd0(6/6)
>>781
共産は与党になったらそれはそれで日本終了するけどなw
今回の法案に反対してたから味方って考え方は危険だけど
消去法では共産・社民ってところか
仮にネットユーザーの全員が比例で書いても与党にはならないだろうから
白票入れるよりかは政権引っ掻き回す意味があるってぐらい

正直、投票先に海賊党があったら
確実にネットユーザーの多くはそこに流れるとは思うけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s