[過去ログ]
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 (1001レス)
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/05(火) 18:54:24.85 ID:gXoxkIhZ0 児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや 著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。 前スレ 【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/ 【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/ 【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/ 【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/ 【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/ 【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/ 【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/1
2: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/05(火) 18:56:18.17 ID:CRmP52nv0 ※独断と偏見で、優先度高い物に★を付けています ◆ダウンロード刑罰化 ◇経緯 2009.5:ダウンロード違法化可決 ※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え 権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。 2010.1:ダウンロード違法化施行 2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始 ※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい 2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ ※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金 2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出) 政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した ※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金 2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる? 閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意 ※一年ごとの見直し・正当利用への配慮など、慎重な意見を考慮した内容に直した……らしい……?(疑 2012.4.5:与野党で審議日程の打ち合わせがあったらしい 2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る 公明党、文部科学部会で修正案を了承 2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対 三党が修正に合意したと報道される(ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html) ※実際は党内手続きに先立つ実務者間での合意と思われる 2012.4.17:民主党、文部科学部会で 1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。 2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。 3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。(宮崎議員曰く『当面は』反対の方針) 以上三点を確認・決定。(川内議員のツイートより引用) 2012.4.25:民主党、文部科学部会で審議入りを決定。修正案への賛否決定は先送りとする。 2012.5.8:市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」民主辻議員、共産宮本議員が出席 2012.6.1:著作権法改正案審議入り http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/2
3: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/05(火) 18:56:37.16 ID:CRmP52nv0 ◇参考資料 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回 平成23年7月4日) ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/gijiyoshi.html 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)配布資料 一般社団法人電子情報技術産業協会 著作権法第30条に係る意見 ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/pdf/shiryo_4.pdf 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議事録 ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/gijiyoshi.html 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)配布資料 一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム 〜著作権法30条にかかわる意見〜 ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/pdf/shiryo_6.pdf ダウンロード違法化(禁止法)まとめWiki ttp://www39.atwiki.jp/dl-ihou/ ニコ動の記事(ただし現行法について) ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%95%E6%B3%95%E5%8C%96 第255回:ドイツの消費者団体の著作権法改正に関するポジションペーパー(日独のダウンロード違法化・犯罪化問題) ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-39f6.html 第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案(注:旧案) ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html 知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw124296 自民党内にて違法ダウンロードへの罰則導入の動き、ただし慎重意見もあり ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110903/p1 施行から1年9ヶ月、ダウンロード違法化を振り返る―罰則導入議論は時期尚早では ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110929/p1 ★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」ログ ttp://d.hatena.ne.jp/stereocat/20111001/1317460290 ★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」で考える ttp://hotakasugi-jp.com/2011/10/02/miau-dawonload-ihou/ ★山田奨治 BLOG 音楽違法ダウンロード被害額7000億円の怪 ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-533.html P2Pとかその辺のお話@はてな 公明党議員、決算委員会にて政府に違法ダウンロード刑事罰化を求める ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120312/p1 ★津田メルマガ サンプル(epubファイル) ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol25sample.epub(MIAUは何故刑罰化に反対するか、の項が説明資料として良) ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol29sample.epub(ダウンロード違法化問題の解説) ※電子書籍ePubを閲覧できるフリーソフト一覧 ttp://ebookbrain.x0.com/blog/selfpublish/epub-software-list/ BLOGOS編集部【特別寄稿】踏みにじられたユーザーの意見、暴走するダウンロード刑罰化 - 小寺信良 ttp://blogos.com/article/35407/?axis=b:123 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授 - ITmedia ニュース ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html 日本弁護士連合会 違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明(2012年04月27日) ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120427_2.html ★市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」 ttp://togetter.com/li/300196 ★市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」アーカイブ ttp://www.ustream.tv/recorded/22442002 ★MIAU : 『違法ダウンロード刑事罰化』について、議員向けの反対声明を発表しました。 ttp://miau.jp/1338800400.phtml 永澤亜季子のパリ発・フランス知財戦略 第7回:フランス大統領選と違法DL取り締まり−HADOPIの終焉 (2012/5/24) ttp://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20120524_nagasawa.html ★「私的違法ダウンロードへの刑事罰導入について」弁護士 桑野雄一郎(骨董通り法律事務所 for the Arts) ttp://www.kottolaw.com/column/000401.html 「未必の故意」、著作権法上認められている「引用」、親告罪であることについて 意見出し参考資料(6スレ目のレスまとめ)Sc_307079.txt ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307079.txt DL刑事罰化反対資料 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/3
362: (´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 2012/06/15(金) 15:54:35.18 ID:T3+KB0EZ0 なんか知らないけど(´・ω・`)は平気だ 三年前の児ポ法審議の時は食欲不振と下痢で大変だったんだけど ずーと表現規制の動き追ってる間に いつの間にか心臓に毛が生えてしまったらしい あんま根詰めないようにね (´・ω・`)は恨を詰めている http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/362
644: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/20(水) 02:09:26.09 ID:FtBfQik+0 森ゆうこ ?@moriyukogiin 違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。 修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。 今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。 私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、委員会で反対票を投じることはできなくなった。 2012年6月20日 - 1:59 webから ・ 詳細 ttps://twitter.com/moriyukogiin/status/215126651414134784 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/644
797: (´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 2012/06/21(木) 04:53:10.89 ID:j6nYvGXW0 どこかで誰かが使っていたたとえだけど ロビイングは「製品に苦情を付ける客」じゃなくて 「企画を売り込みにいく営業」と考えた方が良いって このたとえは結構近いと思うよ、いろんな意味で 意見送付は礼儀正しく、ってよく言われるけど、礼儀正しさと言っても そういうレベルでやらなきゃならないって話 一から全部説明しなきゃならない、向こうはこちらの話を聞く義務なんか無い 選挙で受からせてもらっておいて〜とか思うかも知れないけど 悪法を止めるために大事なのは、原則論よりも、実際どうであるかだから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/797
829: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/21(木) 15:37:02.43 ID:l3ngFmdm0 >>828 ちょっと違うが音楽に関しては海外はこういう事してる ttp://www.musicman-net.com/SPPJ01/01-2.html ニコ道とかにちょっと似てるかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/829
843: 192.168.0.774 [age] 2012/06/21(木) 19:43:10.42 ID:S1eoryjA0 ↓ヤバイ参議院に「ACTA条約」ある orz 偽造品の取引の防止に関する協定の締結について承認を求めるの件 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/180/meisai/m18011180009.htm これ全力で阻止しないと 2ちゃんもブログもツイッターもHPも閉鎖だ で、これどこに抗議すればいいんだ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/843
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s