[過去ログ] 【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/05(火)22:01:28.45 ID:AMlxkQwn0(1)
>>1
前スレ>>995もサンクス
反対派の山場というか、瀬戸際に近いんだな……あわよくば参院でもたついてお流れ、とか甘い考えだった
55: (´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 2012/06/06(水)15:42:09.45 ID:FqGRvEFM0(4/9)
>>53
通ってないよ
予定変更っぽくて、今日は文科委そのものが開かれなかったから

>>54
>>43見る限りはそれっぽい感じ?
230
(1): 192.168.0.774 [sage] 2012/06/12(火)19:11:58.45 ID:pEliXk5C0(2/2)
ニコニコ生放送
ウェブサービスとその利便性について考える勉強会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv96537733
2012/06/13(水) 開場:16:57 開演:17:00

無名の一知財政策ウォッチャーの独言
第273回:「『違法ダウンロードへの罰則導入』に関するQ&A」に関するQ&A 2012年6月12日 (火)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-f9c2.html

アゴラ
ピンチはチャンス―違法ダウンロード刑罰化反対の意思を国会議員に伝えよう 城所 岩生(2012年06月12日18:36)
http://agora-web.jp/archives/1464128.html

中村伊知哉 @ichiyanakamura
「新文化」の取材を受ける@赤坂。
出版社権利付与と違法コンテンツDL罰則化について。
議員立法自体はいいけど、クローズドなロビイングで立法化すると、今後、資金力のある外資に政治力を奪われちゃうよ、など。
2012年6月12日 - 16:10 TweetDeckから
269
(1): 192.168.0.774 [sage] 2012/06/14(木)09:58:19.45 ID:Yo1ozI1m0(1)
>>264>>265
!?
これはどこから?
修正案の要綱がネットに出るのって初めてじゃないか?

自公案にあった罰則対象の『近いうちに有償で公衆に提供されることが予定されているもの』はやはり修正協議で削除されたのか
これとか附則とか、慎重な声に配慮して一応「修正」されてるし自公も「譲歩」してるわけで、これじゃ民主議員さんが通してもいいと思ってしまうな
通してはいけないんだが
317: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/15(金)05:17:29.45 ID:M0x/o4BqO携(1/9)
「セクハラ撲滅アプリ」開発へ、NY市議会が160万円の予算承認 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/idJPTYE83O02020120425
351
(1): 192.168.0.774 [sage] 2012/06/15(金)13:20:18.45 ID:UVUTAAtn0(1/2)
リミットは6/21?
500
(2): 192.168.0.774 [sage] 2012/06/17(日)22:33:40.45 ID:oIQxtNhd0(2/2)
>>490に追加

これやろうぜ
日本のバカ政治家は外圧に弱い

米アップルにメールして、悪法でiPodやiPhoneが日本から締め出されようとしてるとか
マイクロソフトにも、「Windowsの目玉のCDリッピング機能が潰されようとしてますけど」、「IE9を立ち上げただけで逮捕される可能性が大きいのです。何とか止めてください 今まで以上にマイクロソフトを応援します」

こう二大巨頭にタレこんで
米政府経由で圧力かけてもらうしか無いかもな。
592
(1): 192.168.0.774 [sage] 2012/06/19(火)15:11:26.45 ID:bsTT0IrK0(2/3)
今日は散会
これも重要

biac @biac_ac
>今日の委員会、有償・無償の区別方法は誰も突っ込んでいないみたいだなぁ。
>宣伝用等で無償で公開されたコンテンツの違法アップロードのダウンロードは、違法だが刑罰無し。…のはずだが、
>同じコンテンツが有償で公開されたコンテンツに含まれていた場合は、どうなる? どうやって区別したらいい?

>無償で公開されたコンテンツが、後日、有償放送で再放送された。
>どちらも、違法にアップロードされたものをダウンロードするのは違法だが、一方には刑事罰が付く? 両方に付く? 両方とも付かない?
>付くとしたら、ダウンロード前にどうやって見分ければいい?
>2012年6月19日 - 14:35 Twit for Windowsから
747: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/21(木)00:48:45.45 ID:sIzC33s7O携(1)
だが今後もアクションを起こしていくしかない
例え成立しようともまずは多くの人に知ってもらわねば
848: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/21(木)20:56:30.45 ID:OonD4NBh0(2/2)
>>845
政府 「愚かな国民に余計な情報など不要なのだよ。膨大な情報に常に翻弄され、それを正確に処理する力は愚民にはない」

政府 「だから我々が『適切』に管理してあげる。民は我々が発表する情報のみを信じ享受しておればそれでよい(本音)」
927: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/23(土)22:13:44.45 ID:+EjcLRmw0(4/4)
>中村伊知哉 ?@ichiyanakamura
>spotifyどうすんの、みたいなのが業界のリアリティーですからね、国内の法律がどうとかって場面じゃないんですね。

>中村伊知哉 ?@ichiyanakamura
>J-Pop業界の方々に違法DL罰則化の感想を聞いたら「どうでもいい」という声が多くて驚いた。
>やるなら数年前の措置であり、今はもう次の段階に移ってるという認識。
938: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/24(日)12:55:34.45 ID:srcFjvEc0(1)
>>934
レコード産業の現場の人でも、けっこうSpotify使ってる人多いのよ
ストリーミングの時代に入ってるのに、いまさらDL配信を防ごうなんて
周回遅れもいいとこって話だと思われ
970
(1): 192.168.0.774 [] 2012/06/25(月)11:09:46.45 ID:NGnmNUBC0(1)
@tentama_go出版社への著作隣接権付与は改正案が"遅くとも"次の国会に提出されることが決定。
"遅くとも"という表現からすると今国会の延長期間に出る可能性もありそう。
違法ダウンロード刑罰化と同じ議員立法で根回しも結構済んでそうなので、
また速攻成立するかも

http://www.shinbunka.co.jp/news2012/06/120625-01.htm
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s