[過去ログ]
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 (1001レス)
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
158: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/09(土) 11:44:26.35 ID:+2NMQ5dc0 「慎重」なんて言葉だけで相手が引っ込むなら安いもんだ。 修正案にはなんの反映もされないだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/158
175: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/10(日) 02:42:40.35 ID:lYEn7jal0 おかしいけど、通りそうだから問題なんで http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/175
337: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/15(金) 12:46:58.35 ID:eGyxkngA0 一日二日話し合っただけで慎重な議論をしましたーなんて言って採決に移らない事を祈るしかない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/337
354: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/15(金) 13:23:02.35 ID:kPFipunp0 >>350 国会の方が早く終了すれば廃案か見送り http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/354
429: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/16(土) 01:16:08.35 ID:OR6nhKTm0 状況を整理すると、この法案が成立する可能性は高くて 違法ダウンロードがアウトになるのは10月1日からで、リッピングがアウトになるのは来年の1月1日からでおk? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/429
526: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/18(月) 14:18:46.35 ID:WWqw7hJs0 >>525 ニコ動は刑事罰化賛成だったでしょ かなり今更なんだが、お前こそ何してたの?っていうね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/526
565: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/19(火) 07:25:44.35 ID:uHHSLeDb0 谷垣下ろしの連中が野田ちゃんと組んでる 失敗の責任を谷垣になすりつけかねえ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/565
652: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/20(水) 03:28:30.35 ID:FtBfQik+0 >>651 まあここまでくると 完全に消費税のバーター法案なんじゃないかの http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/652
759: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/21(木) 01:09:33.35 ID:9/rIQQpv0 >>750 結局そのロビー活動の手段としての署名やデモのやり方、運営のやり方がわからないわけで http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/759
786: 109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 2012/06/21(木) 02:41:33.35 ID:QBKkpTeI0 これらの事実から、日本人は大きな組織体の一員として心を合わせて事に当たる能力に著しく欠けていること。 自ら当面するまでは、他に如何に厳しい実例があろうとも望ましい処置をすることが、 出来無い性格を持っていることが察知できよう。第二次大戦後の我が国は、異常とも思える幸運に恵まれて、 経済大国になることが出来た。そして朝鮮動乱以来、経済活動の舞台を急速に海外に拡大したことは、 第一段作戦の緒戦の成功に気をよくして、戦線を過度に伸張させたことに著しく似通っている。 しかも、この間、油は言うに及ばず、重要な原料や資材のほとんどすべてを外地に依存していることは戦時中と変わりはない。 しかし、過去四半世紀のような幸運がいつまでも続くことはありえない。 人類の歴史が幾多の実例を持ってこの事を訓えているからである。 現在の我が国は僅か37万平方キロの狭い国土に、一億一千万近い人口を抱えている。 しかも見るべき天然資源はなく、食料すらその半ばを自給できない。 従って、これらを総合した固有の国力は、むしろ戦時中よりも劣っていると言っても過言では無いであろう。 1972年のドルショック、1973年から始まった石油危機は、第二段作戦における相次ぐ苦難を思わせる物である。 このような事態を迎えても尚、わが国民が前大戦時に如実に示された、わが国民性の弱点を是正して、 国の内外の情勢に善処し得なければ、我が国は早晩、多くの国民が予期しない困難に再び遭遇するであろう。 わが国民性の鏡と言うべき戦闘の記録を三十年余後の今日、改めて出版する理由はここにある。 昭和49年3月 奥宮正武 淵田美津夫 共著 機動部隊 再出版に当たっての前書き。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/786
854: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/21(木) 21:51:03.35 ID:QBKkpTeI0 >>797 そだよ。>プレゼン抱えて 県や市町村議会議員にお伺いするのは基本営業だよ。 自分の為の。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/854
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s