[過去ログ]
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 (1001レス)
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
3: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/05(火) 18:56:37.16 ID:CRmP52nv0 ◇参考資料 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回 平成23年7月4日) ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/gijiyoshi.html 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)配布資料 一般社団法人電子情報技術産業協会 著作権法第30条に係る意見 ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/pdf/shiryo_4.pdf 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議事録 ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/gijiyoshi.html 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)配布資料 一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム 〜著作権法30条にかかわる意見〜 ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/pdf/shiryo_6.pdf ダウンロード違法化(禁止法)まとめWiki ttp://www39.atwiki.jp/dl-ihou/ ニコ動の記事(ただし現行法について) ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%95%E6%B3%95%E5%8C%96 第255回:ドイツの消費者団体の著作権法改正に関するポジションペーパー(日独のダウンロード違法化・犯罪化問題) ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-39f6.html 第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案(注:旧案) ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html 知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw124296 自民党内にて違法ダウンロードへの罰則導入の動き、ただし慎重意見もあり ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110903/p1 施行から1年9ヶ月、ダウンロード違法化を振り返る―罰則導入議論は時期尚早では ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110929/p1 ★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」ログ ttp://d.hatena.ne.jp/stereocat/20111001/1317460290 ★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」で考える ttp://hotakasugi-jp.com/2011/10/02/miau-dawonload-ihou/ ★山田奨治 BLOG 音楽違法ダウンロード被害額7000億円の怪 ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-533.html P2Pとかその辺のお話@はてな 公明党議員、決算委員会にて政府に違法ダウンロード刑事罰化を求める ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120312/p1 ★津田メルマガ サンプル(epubファイル) ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol25sample.epub(MIAUは何故刑罰化に反対するか、の項が説明資料として良) ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol29sample.epub(ダウンロード違法化問題の解説) ※電子書籍ePubを閲覧できるフリーソフト一覧 ttp://ebookbrain.x0.com/blog/selfpublish/epub-software-list/ BLOGOS編集部【特別寄稿】踏みにじられたユーザーの意見、暴走するダウンロード刑罰化 - 小寺信良 ttp://blogos.com/article/35407/?axis=b:123 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授 - ITmedia ニュース ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html 日本弁護士連合会 違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明(2012年04月27日) ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120427_2.html ★市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」 ttp://togetter.com/li/300196 ★市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」アーカイブ ttp://www.ustream.tv/recorded/22442002 ★MIAU : 『違法ダウンロード刑事罰化』について、議員向けの反対声明を発表しました。 ttp://miau.jp/1338800400.phtml 永澤亜季子のパリ発・フランス知財戦略 第7回:フランス大統領選と違法DL取り締まり−HADOPIの終焉 (2012/5/24) ttp://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20120524_nagasawa.html ★「私的違法ダウンロードへの刑事罰導入について」弁護士 桑野雄一郎(骨董通り法律事務所 for the Arts) ttp://www.kottolaw.com/column/000401.html 「未必の故意」、著作権法上認められている「引用」、親告罪であることについて 意見出し参考資料(6スレ目のレスまとめ)Sc_307079.txt ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307079.txt DL刑事罰化反対資料 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/3
21: 192.168.0.774 [] 2012/06/05(火) 20:31:49.16 ID:atGWkHhy0 刑事罰反対意見は→http://hantai.iku4.com/ ツイッターかメールにて送ろう! 拡散お願いします! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/21
86: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/06(水) 22:41:26.16 ID:nUktU6xX0 明日で、ある程度ハッキリするということでいいんだね? つーか、今日なくても明日、明日なくてもこの次ってやってっても ただただしんどいだけだなぁ・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/86
114: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/07(木) 22:14:35.16 ID:RcDQTbGR0 187 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 22:13:07.13 ID:4a+O9m480 [4/4] http://twitter.com/miautan/status/210720642578911233 違法ダウンロード刑事罰化に向けて推進派の業界団体が議員向けに配布している資料を入手しましたので公開します。特に新しい主張はない感じですけども……。(その1)https://www.dropbox.com/s/15lv9w0tyrav …(その2) https://www.dropbox.com/s/lnqiz8cjlldr … https://www.dropbox.com/s/15lv9w0tyravjkw/ProRegulationLobbyingHandout1.pdf https://www.dropbox.com/s/lnqiz8cjlldraix/ProRegulationLobbyingHandout2.pdf http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/114
264: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/14(木) 03:43:53.16 ID:/6PFwBPMP 著作権法の一部を改正する法律案に対する修正案要綱 第一 罰則の整備 著作権法第三十条第一項に定める私的使用の目的をもって、有償著作物等(録音され、又は録画され た著作物又は実演等(著作権又は著作隣接権の目的となっているものに限る。)であって、有償で公衆 に提供され、又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないものに 限る。)をいう。以下同じ。)の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動 公衆送信であって、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。) を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行って著作権又は著作隣接 権を侵害した者は、一一年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科すること。(第 百十九条第二項関係) 第二 附則の修正 一 施行期日 第一及び四の施行期日を平成二十四年十月一日とし、二、三及び五の施行期日を公布の日とすること。 (附則第一条関係) 二 国民に対する啓発等 1 国及び地方公共団体は、国民が、著作権法第二十条第一項に定める私的使用の目的をもつて、有償 著作物等の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であって、 国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行う デジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行って著作権又は著作隣接権を侵害する 行為(以下「特定侵害行為」という。)の防止の重要性に対する理解を深めることができるよう、特 定侵害行為の防止に関する啓発その他の必要な措置を講じなければならないこと。(附則第七条第一 項関係) 2 国及び地方公共団体は、未成年者があらゆる機会を通じて特定侵害行為の防止の重要性に対する理 解を深めることができるよう、学校その他の様々な場を通じて特定侵害行為の防止に関する教育の充 実を図らなければならないこと。(附則第七条第二項関係) 三 関係事業者の措置 有償著作物等を公衆に提供し、又は提示する事業者は、特定侵害行為を防止するための措置を講じる よう努めなければならないこと。(附則第八条関係) 四 運用上の配慮 第一の運用に当たっては、インターネットによる情報の収集その他のインターネットを利用して行う 行為が不当に制限されることのないよう配慮しなければならないこと。(附則第九条関係) 五 検討 第一及び三については、この法律の施行後一年を目途として、これらの施行状況等を勘案し、検討が 加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講じられるものとすること。(附則第十条関係) 第三 その他 その他所要の規定の整備を行うこと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/264
278: (´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 2012/06/14(木) 17:03:12.16 ID:1DuY9eJ10 ……一年見直し条項って法案全体じゃないのね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/278
350: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/15(金) 13:19:04.16 ID:2CzohaN40 ここからどうしたら廃案になるの? 解散とか国会終了とか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/350
508: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/18(月) 01:23:02.16 ID:JQ8t1EKU0 >>506 リッピングしてわざわざ焼くかねぇ カウンター前に置く程度で足りるなら大して需要ないんじゃないの? >>507 いや、EFFがアクセスコントロール回避規制に反対してて、 Appleがふざけるなって言ってる状態 Appleはハードとプラットフォームの強化、囲い込みにDRMをさんざん利用してきた側だよ で、MSはDRMそのものを売る側だから。Windows Media DRM。 音楽だとOpen MGとFairPlayとDRMフリーの競争の中で負けがこんでるけど 映像だとまだまだいけるって思ってるでしょ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/508
629: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/19(火) 22:36:02.16 ID:wxpC9YBJ0 >>627 終わりの始まりみたいな感じかもね 違法ダウンロード刑事罰化されたことで、次の展開に持って行きやすくなったところもあるし スリーストライクとかブロッキングとかも、いきなり逮捕よりはいいでしょ?みたいな感じで ホイホイ導入しそう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/629
662: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/20(水) 06:27:51.16 ID:VPsQQ20t0 ある意味では消費税率引き上げよりも人生を左右しかねない法案なんだけどねえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/662
691: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/20(水) 14:24:30.16 ID:QQ7BiDFn0 これって一度法が成立したら 後で変更されたり消えたりなんて事はありえないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/691
714: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/20(水) 17:08:18.16 ID:9vJ4hut/0 >>712>>713 この議席数って森議員みたいに土壇場で排除された方も入るの? ってか、他にいるのかしら? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/714
808: 192.168.0.774 [sage] 2012/06/21(木) 09:23:06.16 ID:2bY0Slb6P 所管官庁の法解釈が裁判で否定されることもある。 文化庁の著作権法解釈が否定された例 http://ja.wikipedia.org/wiki/1953%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C これは、権利者に有利となる文化庁解釈が否定されたものだが、逆も常にありうる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/808
900: 192.168.0.774 [] 2012/06/22(金) 21:32:51.16 ID:Cr4kyUv4O 【知財クラスタ必読】請願署名に関する誤解を解く為の基礎知識 - Togetter http://togetter.com/li/325205 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/900
950: (´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 2012/06/24(日) 21:29:13.16 ID:nW95Fqzx0 >>943についてだけど 別に(´・ω・`)発案の物である必要はないけど インディーズちゅうか非商業の個人クリエイター向けに、視聴者守るための何か指標は必要だよね多分 FDMはジョークと皮肉半分、本気半分でそういう物を考えてみてる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s